表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/533

1月10日 「nice」は「hyggelig」です。「good」は「god」です。


日本語で「いい」、英語では「nice」で。ノルウェー語では「hyggelig」です。同じ様な意味で、英語では「good」で、ノルウェー語では「god」です。


発音は、「ひっぎり」と「ぐっ」です。「god」の最後の「d」は私には聞こえません。

英語の「god」は、「ゴッド」「神」ですがねー。色々と違いますね。気をつけてくださいね。


日本語への訳し方は色々ですよね。まぁ、「良い」、「いい」、「素敵」などなど、プラスイメージな感じで訳せばいいと思います。


さて、「good」と「nice」の違いですがねー。よくわかりません!

厳密な違いはないようですが、使い方で違った意味を持つようですのでね……。

はい。よくわかりませんねー。



まぁ、使い方は、「en hyggelig mann」「えん ひっぎり まん」と「en god mann」「えん ぐっ まん」ですね。並ぶ順番は、英語と同じですね。複数いると、「hyggelig menn」「god menn」ですね。


いわゆる見栄えのいい『イケメン』を表すのに、英語では「nice/good」は使わないと思いますのでねー。ですので、「en god mann」は、『イケメン』ではなく普通に『いい男』と訳した方がいいでしょうね。『内面的ないい人』ですよね。



さて、昨日の例文に「god」をつけるだけで、意味がガラッと変わりますね。


部屋の中に、1人の女と、3人の『いい感じの男たち』がいて……、


「God mennene er glad. Kvinnen er glad.」 「ぐっ めぬな ある ぐら じんねん ある ぐら」 「そのいい男たちは喜んでいる。その女は喜んでいる」 「The good men are happy. The woman is happy.」


事件の可能性は低いですね。

どちらも幸せになるパターン。というか、逆ハー……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i488219
秋の桜子さまよりいただきました。
好評連載中です! 勉強に疲れた頭に笑いを!
i471546
こちらもどうぞ! 安心の完結済みです!
― 新着の感想 ―
[良い点] ねぇ、ナニを、ナニを、喜んでるの?! もうダメだ、そっちの方向にしか意識が…(。>д<) [気になる点] ひっぎりはですね、ナイスですよね…もうね、裸の監督しか思い浮かばないのですが(((…
[一言] ぐっ めぬな ある ぐら まんん ある ぐら
[一言] >逆ハー……。 そっちだったんかいwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ