4月25日 「a jacket」は「en jakke」です。「a coat」は「en frakk」です。
日本語で「ジャケット」、英語では「a jacket」で。ノルウェー語では「en jakke」です。
日本語で「コート」、英語では「a coat」で。ノルウェー語では「en frakk」です。
発音は「えん やっけ」と「えん ふらっく」です。
ジャケットです。日本語では、何と呼べばいいのかわからないですね。まぁ、あれですあれ、ちょっと寒い時に着るやつです。英語とは、綴りも発音も雰囲気が似ていますね。ノルウェー語では「jakke」なので、発音は「やっけ」ですね。まぁ、「j」がや行の発音なので、まぁ、そのまんまな発音ですね。さて、ジャケットを脱がす時に、言ってみてください。「えん やっけ〜 えん やっけ〜」、と。
大丈夫、大丈夫だから! ジャケットだけだから、ね? えん、やっけ? な? な? とりあえず、ジャケットだけ脱ごうよ。ね? 大丈夫だって!
コートです。これも、日本語では、何と呼べばいいのかわからないですね。まぁ、あれですあれ、かなり寒い時に着るやつです。これは、ほんと、英語との繋がりは無いですね。これは覚えるしかないやつですね。それにしても、いい覚え方を思いつきませんでした。「えん ふらっく」とコートを繋げると……。う〜ん、難しいですね。「えん ふらっく」からは、私には、あのアヒルしか思い浮かばないのですがね〜。どうしてもコートにつながりません……。
まぁ、気を取り直して、とりあえず、例文に行きましょう。
「Kvinnen har på seg jakke og skjørt.」 「じんねん はる ぽー さい やっけ おぐ しょっ」 「その女性は、ジャケットとスカートを着ている。」 「The woman is wearing jacket and skirt.」
なぁ、えん やっけ?
ジャケットも脱いだことだしさぁ〜。次は、そのまま、スカートも脱いじゃう? ね? えん やっけ? な? な? とりあえずスカートを脱ごうよ。ね? 大丈夫! 大丈夫だって! 何もしないって! えん やっけ? ね?
「Mannen har på seg frakk.」 「まんん はる ぽー さい ふらっく」 「その男はコートを着ている。」 「The man is wearing coat.」
コートは着ている。
ただし、コートの下に何かを着ているとは言っていない!
ってやつですね。
優秀な皆様のことです。「えん やっけ」は覚えられたと思います。はい。
ふらっくの方は、まぁ、無理をしない程度に頑張って覚えてくださいまし。