表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/533

1月7日 「the man」は「mannen」です。「the woman」は「kvinnen」です。


日本語で「その男」、英語では「the man」で。ノルウェー語では「mannen」です。

日本語で「その女」、英語では「the woman」で。ノルウェー語では「kvinnen」です。


昨日の話題を覚えていれば簡単ですね「en/n」がつくだけです。法則はありそうです。男性名詞なら「en」、女性名詞なら「a」、中性名詞なら「et」がつくのかなぁ?という感じです。


「kvinne」は女性名詞じゃないのかなぁ……? とも思いますが。はい……まぁ。


発音は「まんん」と「じんねん」です。「まむん」と、「む」に聞こえないこともないですが……。「まん」と言って、さらに息を吐き出す感じで「ん」を発音ですね。



英語のルールですと、話者の間でものが特定されると「the」がつくのです。ノルウェー語でも同じであってほしいです。英語では、「a」が「the」に変わるのに対して、ノルウェー語では名詞の語尾が変形するということですね。


例えば、「男は、おパンツを見て喜ぶ」というセリフの中の「男」は、男全般を指していて、特定の男を指しているわけではないので、「a man」つまり「en mann」です。「この男が、私のおパンツを見て、ニヤニヤしてる〜!」と言う時には、おパンツを見た特定の男を指しているので、「the man」つまり「mannen」です。


他に、名詞の語尾変化には『複数形』と『特定された複数形』があります。

初めての登場なので、明日に回しましょう。



これで、特定の男女について、話題にすることができますね。


風が吹いてスカートがピラっ、それを見た男と、見られた女、


「Mannen er glad.」 「まんん ある ぐら」 「あの男、ニヤニヤしているよ。」 「The man is happy.」


「Kvinnen er glad.」 「じんねん ある ぐら」 「あの女、喜んでいるよ……。」 「The woman is happy.」


どうしておパンツの話になるのか……?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i488219
秋の桜子さまよりいただきました。
好評連載中です! 勉強に疲れた頭に笑いを!
i471546
こちらもどうぞ! 安心の完結済みです!
― 新着の感想 ―
[良い点] まんん ある ぐら すごいにやけたおっさんの絵面が刻み込まれましたとも((((;゜Д゜))) [気になる点] 『複数形』と『特定された複数形』!? かつて過去完了で躓いた私でもつ…
[一言] じんねん ある ぐら ((((;゜Д゜))))))) インパクトが強い……
[一言] じんねん ある ぐら!?!?!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ