表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グレイを愛してよ、  作者: 上森葉月
第1章
7/26

1-6 彼女(2)

 エントランスは白色の大理石の床だ。受付がある以外、特にゲートまでの間に何もなく、そこで立ち止まり話し込む人々が多くいた。ビジネスの話をしているようだ。

 簡易的な黒色のゲートは解放されており、通路を通って広間につくと、少し空気感が変わったように思われた。

 着物を着た人や、ラフな服装の人、老人もいれば、同世代くらいの人もいた。広間にはペルシャ柄の絨毯が敷かれており、並べられた簡易的な机の上に白色のシーツがかけられている。カメラや携帯などを用いて写真を撮る人も多くいて、美術展とは言いつつ、とても自由度が高いように感じた。本当に見てもらうことが主の目的なのだろう。


 リリィがほかの人の流れに乗り、順に見ながら写真を取っていると、どこからかスピーカーの音が聞こえてきた。機械的なその音声は、人のもので、音のする方を見ると、リリィが立つよりも少しだけ高い位置にあるステージに一人の男性が立っていた。


「みなさん、今日はようこそお越しくださいました。私は今回の展覧会を企画いたしました、STグループの近平と申します。開催にあたり……」


 そこからは近平という男により、美術展の内容が説明された。STグループは養蚕業の企業として創業されたのが始まりで、今では国内のアパレルメーカの中でも指折りの実力を持つ。展示されている物も、洋服や古い織物など様々なものが並べられていた。

 一通り会場を回り写真を撮り終えたリリィは、会場を後にしようと人ごみの中から抜け出す。入ってきたのと同じ通路へ向かおうと歩くと、後ろから声が聞こえた。


「ちょっとそこの人!」


 若い女性の声だ。

 リリィがそのまま歩き続けていると、肩に手を載せられ、


「はぁ、もう、待って!」


と声を掛けられた。背格好もリリィと同じくらいで、見たところ年齢も同じくらいに見える。しかし知り合いでないことは確かだ。

 リリィは首を傾げ、その女性に話しかける。


「あの、いったいどうしたんですか?私に何か用ですか?」


 どこかから慌ててリリィを追ってきたのだろう。しばらくの間、肩で息をしていたその女性は呼吸を整えると、上体を起こして、改めてリリィの問いに答えた。


「用……、そう用があるのよ。はぁー、疲れた。」


 女性はそう言うと、再びリリィの肩に手を置いた。


「そう、まさにあなたに用があるのよ。」



続く……

次話、10/17(火)19:00更新。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ