表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グレイを愛してよ、  作者: 上森葉月
第2章
11/26

2-2 発見(2)

 驚かれて仕方のないことだ。むしろ、リリィは自分自身が意外にも落ち着いていることに驚いていた。イレギュラな事柄過ぎて、戸惑いが追い付かないのだろうか。気持ちが事実についていけていないのかもしれない。けれど、それ以上に腑に落ちる部分があったこともまた事実だった。リリィには両親の記憶がない。両親は間違いなくいた。彼らのことをおばぁに聞いたこともあるが、彼女もそこまで深く話そうとはしなかったのだ。リリィにとっては幼少期こそ、呼び名の違いに違和感を覚えて悲しくなることもあったが、比較的早い時期にその事実を告げられていたため、年齢を重ねてからも改めて彼らのことを知りたいという気持ちにならなかった。


「でも、すごいな。この人たちがリリィの遠い親戚かもしれないわけでしょ。」


 画面をじっと見ていた真紀はリリィのことを見て、興奮しながら言った。


「でも、全く知らないよ。おばぁなら知ってるかもしれないけど。」


 リリィは、周りの人間と名前という部分で特に異なっていることを、幼い頃から感じていたし、実際にそのことをおばぁに問うたこともあったが、彼女はそれは髪の色や肌の色、使う言葉、好きな食べ物が違うように、人の個性の一つであって、つまり対して気にすることでもないと諭された。その言葉に妙に納得したものだ。そんな彼女もリリィに対して、名前を名乗るときはリリィ・グレィと名乗りなさいと言った。小さいころから、他の人が苗字と名前を持つように、あなたはリリィ・グレィと話すようにと教わっていたが、こちらに来る直前になって、改めてスティフォールというファミリーネームまで名乗るように言われたのだ。それでヤマに会った時には、スティフォールまでを名乗ったわけである。

 その方針になんだか合点がいった気がする。おばぁはスティフォールという名と、その家のことを知っていたのかもしれない。

 真紀が眉を顰めながら、改めてリリィにおばぁのことを聞いた。リリィは彼女のことを簡単に話す。それをすべて聞き終えると、真紀が口を開いた。


「つまり、リリィを育ててくれたおばぁって方に聞いたら、何か分かるかもしれないんだよね。」

「うん。まぁ、そうかな。」

「与野さんとか、それからヤマって人も知ってたかもしれないよね。」

「それは……どうかな?まだ、会ったばっかりだし…….。」

「よし、おばぁに会いに行こう。」


 真紀は突然そう言うと、席から立ち上がりとトーバッグを肩にかけ始める。

 リリィは驚いて、慌てて真紀に話しかける。


「これから行くの?」

「そう。これから行く。今日はもう大学もないでしょ。」

「そうだけど……。そうだ、さっき与野さんの喫茶店にも行くって。」

「行くよ。けれど、まずおばぁの所に行くべきよ。リリィはそこでキチンと話を聞くべき。」


 責めるのとは違う、強い意志を持ったその言葉にリリィは圧倒されてしまう。果たして本当におばぁに聞いてもいいことなのだろうか?リリィが躊躇していると、真紀がリリィの手をつかみ、一緒に行くからと言った。そのまっすぐな瞳に思わず、うんと頷いてしまう。

 急いで会計を終えると、小走りに最寄りの駅へと向かった。そこからリリィの故郷までは1時間半ほど電車に揺られることになる。リリィの手を引きながら、前を向いて歩みを進める真紀の姿を、リリィは必死で追いかけた。



……続く

次話、10/20(金)19:00に更新。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ