表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悠久のワールドガーデン  作者: 加治 翔馬
00 プロローグ
7/27

実践

師匠から受け取った魔法巻物(マジックスクロール)からたくさんの魔法を取得することができた。


レイは早速覚えた魔法をかかしに向かって唱えた。

火球(ファイアボール)!」


レイの両手の掌に直径30cmほどの大きな渦の火の塊が現れて、かかしに放った。

それは火球(ファイアボール)!というより大火球(フレイムボール)といっていいほどの大きさと熱量だった。

かかしが着ていた鎧は無残に破壊されて破片が散らばり、融解しているところさえあった。


(ただ魔力が多いだけではなく、レイの魔力の流れは普通の人間とは違う。通常であれば体内にある魔力は()()しない。さらによく見てみると魔力は回転しながら二重の()()を描いている。なるほど…だからただの火球(ファイアボール)だとしても大火球(フレイムボール)のような威力になっているのか…)


「よし、今日はこの辺でいいだろう、家に帰ってゆっくり休みなさい」

「わかりました!今日もありがとうございました!」


レイは魔法が使えることにとても喜びを感じていた。




修行が終わり村に帰ると近所のメアリーさんとその娘のケイト、その弟のロイが揃って井戸で水を汲むところだった。


「やあお帰り。今日もアルフレッドさんの所へ行ってたんだね」

「「お兄ちゃんお帰り!」」


とレイの姿を見ると子どもたちが駆け寄って来た。


「ねえねえ、魔法使えるようになった?見せて見せてー!」


子どもたちはレイ魔法を覚えて来たのを知っているから聞いて来たわけではない。

会うたび毎日のように聞いてくるからいつもの返事はまだ使えないよ、もうちょっとまっててね、だったが今日は違う。


「ケイト、ロイ、お兄ちゃんは遂に魔法が使えるようになったぞ!見てなよ!」


そういうと井戸の水を汲んでいた木のバケツに向かって水の魔法を唱えた。


(ウォーター)!」


水の塊が現れてレイの手から放たれるとバケツの上に静止した。そして滝のように地面の方へ引っ張られあっという間に水で満たされた。

実は魔法で作られた水は川や井戸で汲む水よりも透き通っていて、飲料水としては申し分ないものである。


「おやまあ、レイ、凄いじゃないか。これはありがたいねぇ、助かるよ」

「わー、お兄ちゃん凄い!」

「ねえねえ、私にも出来るようになるかな?」


メアリーさんは驚きよりも井戸から水を汲まなくて済んで嬉しそうだった。


初めて見る魔法に子どもたち二人はというと目の色を輝かせて手を叩いてレイを賞賛していた。

当然この水の大きさが異常だというのに気付くのはもっと大人になってからだ。


「いつかお前たちにも使えるようになるかもな!」


そういってメアリー達に手を振りながら家へ向かって歩いていった。


レイの家の隣の隣、つまりサラの家の隣に住む双子のボブ兄弟は乳牛の世話をしていて遠くから手を振ってくれた。


兄の名前がボビー、弟の名前がブランドン。合わせて"ボブ兄弟"だ。

村の人たちは彼等のことを本名では呼ばずに兄に会っても弟に会ってもボブさんと呼んでいた。

双子なので一見見分けがつかないようだが、実は兄の左頬には黒子があるのだが、彼等の両親以外は特に気にしていないようだ。

サラはボブさんの家で牛乳を貰ってくる代わりに、山で採れた木の実や薬草などを渡している。


村の中では金銭の取引はあまりなく、物々交換が主流であった。ときどきくる行商人とも物々交換を主に塩などを得ていた。


そうこうしているうちに家に着いたレイはベッドに倒れ込むように寝ていた。


お読みいただきありがとうございます。投稿時間を変更して21時→19時にしました。

次回から新章が始まります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ