表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/33

18.聖女は醤油を手に入れる

「ニーア、もしかして読めるの? すごくない?」


 シエラが驚いたように聞いてくる。

 とはいえ私もすぐには答えず、もごもごと口ごもった。


 しまった、思わず言っちゃった……。


 この世界の共通文字はアルファベットのような表音文字。漢字のような表意文字は使われていない。


 多分、東の大国は漢字を使う国だったのだ。しかし、今ではそんな基本的な情報さえも忘れられ、失われてしまった。


 鳥居と狛犬もそうだし、かなり日本に近い文化だったのは間違いなさそうだ。


 でも普通の人は読めないはずなわけで……。

 壺に醤油と書いてあるが、それをいきなり読めるのはおかしな話である。

 何か、うまく理由付けを……!


「……んー、ん~……何か本で読んだっ!」


 もーいいや。うまい言い訳なんて思い付くかっ。

 勢いでごまかそう。

 私は即断すると満面の笑みで答えた。


「すごいですね、聖女様……! この大国についてはほとんどわかっていなくて、古い記録も少ないのに……」

「アステリアには古い本が一杯あるけど、よく読めたわね……。その根気強さに感服するわ」


 嘘は付いていない。

 本で読んだ――前世の教科書で勉強したことだから読めたのだ。

 この世界で読んだわけではないけど。


「……合っているかは自信ないけど」

「現状、他に手掛かりもないしねぇ。うーん、これは……中身は液体かなぁ……?」


 壺を揺すりながらシエラが首を傾げる。封印は厳重で、振っても音はしない。

 中身は外からわからないだろうに、シエラは正確に言い当てていた。


「振ると重心が動くんだけど、固体や粉じゃないっぽいのよね……。さらっとした液体だと思うわ」

「開けてみますかっ!?」

「そうね、何かあっても私達なら対処できるし……屋敷でやるよりここでやる方がいいでしょ」


 私も中身はすごく気になっていた。

 もし醤油なら――なぜこんな所にあるかは置いておくとして、大きな収穫だ。


 なぜなら魔法技術で増やせるから!

 素晴らしき異世界と魔法!

 

 もちろん莫大な魔力がいるし、普通ならやらないけれど。

 錬金術に秀でたシエラなら、いずれはこの醤油を量産することも不可能じゃない。


 私の生きている間に醤油に囲まれた生活ができる……!

 もし本当にそうなれば、料理のラインナップが大幅に増やせる。


 壺を地面に置いていざ封印を解こう――という時になって、ユキが私の袖を軽く引っ張った。

 こっちを見て、という感じで。


「わふぅ、わふっ!」

「えっ……どうしたの?」


 駆け出したユキが少し走って立ち止まる。そして地面を軽く掘り出したのだ。


「わふ……わふわふ!」

「ここにも何かあるよ――ってことかな」

「では、私が行ってきます!」


 エリアンがユキのそばに行くと、ユキはすっと退いて場所を譲る。


「どうやらあそこを掘って貰いたかったようね」

「だね。他を掘るのは任せるとして――封印をひとつ解いてみないと」


 壺の封印はしっかりとしてある。

 魔力が多重に組み合わさり、不可視のサランラップで巻いたかのようだ。


 ちまちまやると、意外と時間がかかりそうだった。

 ここまできてお預けとは……。

 うぐ、早く中身を……!!


「そうねー、ぐるぐる巻いてある感じだし、私がちょっとずつほぐしていって――」

「むんっ!」


 ぱりんっ!

 私が右手に魔力を込めて壺に触り、封印を一発で粉々にした。


 さようなら、醤油に立ちはだかる封印よ。

 お前は邪魔だったのだ……。


 かなり力任せというか、まぁ強引ぽいけどうまくいったようだ。見事に封印だけが解かれて、壺には傷ひとつない。

 シエラがぱちくりと目をしばたたかせるが、すぐに満足そうに頷いた。


「……ま、細かい過程はどうでもいいわ。ええ、早く正確に出来れば問題なしよ」

「シエラならそう言ってくれると思った」

「アステリアの七面倒くさい儀礼や慣行で長年生きていればね……。でも、よく一発で出来たわね。魔力操作にさらに磨きがかかってるわ」


 そう言ってシエラは私を撫でてくる。

 子ども扱いされてるかなぁ、と思わなくもない。しかし気分は良かった。


 どちらかと言うとシエラの方がお姉さん気質だし。今の世界でこうしてくれる人は他にいない。


「それで中身はどうかしら……っと」

「開けてみるね」


 壺は蓋まで黒塗りの陶器で出来ている。

 ごくりと喉を鳴らしながら、ゆっくりと蓋を開けて――特に何も起こらない。


「すんすん……腐ってはないようね。なんだろ、少ししょっぱい匂いがするわ」


 感覚の鋭いシエラは開けて、すぐにすんすんと匂いをかぐ。

 続けて壺を覗いた私も、慣れ親しい匂い――醤油の匂いを感じ取った。


 ああ、懐かしい……!

 本当に醤油だ! ついに出会えたのだ!


「……うん、そうだねっ」


 思わず顔を綻ばせた私に、シエラが小首を傾げながら問いかける。

 グルメなシエラは中身もある程度推測しているらしい。


「間違ってなければなんだけど…………これってソース?」

「そうそう! よくわかったね!」

「魚醤に似てるし、各国にこーいう液体調味料はあるから……でもずいぶん匂いがまろやかで気品があるわ。王公貴族向けだったのかしら……?」


 醤油は比較的新しい調味料だ。確立したのは江戸時代――こちらで作られたことがあっても、かなりの高級品だっただろう。


 つらつらとシエラも自分の考えを口にしていく。


「……うーん、でもどんな料理に合うかなぁ。例えば――ビーフシチューとか?」


 あっ! と私は小さく叫んだ。

 ビーフシチューで思い出した。醤油だけでも作れる料理を。

 確かその料理はビーフシチューを作ろうとして生まれたと聞いたことがある。


 本当はみりんがあった方がいいんだけど、レシピ的には問題なく再現できる。

 他に砂糖と肉と野菜があれば……。


 そう、魅惑の肉じゃが……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 肉じゃがは砂糖抜きの方がおいしいと思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ