表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

1.聖女は激怒する

「……今、なんと仰いましたか? 婚約を破棄したい、と?」


 私――ニーア・ヴァレンはめまいがした。心臓が嫌な音を立てて、鼓動が早くなる。


 アステリア王国の宮殿の奥。

 私を呼び出したのは、婚約者のマーレ第一王子。

 そこそこ格好良いのは認めるが、あまり気乗りのしない結婚相手だった。


 孤児だった私にはとんでもない力があった――聖女、魔獣を払う神の使いとしての力だ。

 でも実際はアステリア王国にこき使われていたと言ってもいい。戦場で長い間暮らしていた私にとって、お坊っちゃんのマーレは子どもっぽい婚約者に過ぎなかった。


 とはいえ他ならないアステリア国王の懇願もあって、この婚約を受け入れたのは事実だ。

 渋々とはいえ、私がアステリア王国の平民出身であることを考えれば、王子との婚約は十分な夢物語だったろう。


 ……さきほどまでは。

 そんな都合のよいことなど、やはりなかったのだ。


「まぁ、そういうことだな。やはり平民出を第一王妃にするのは反対が多い。まずは、このセレス公爵令嬢との結婚をとり行う。安心してくれ、そなたとの結婚はちゃんと後でとり行うから」


 その説明で納得できる人間がいると思って?

 いるわけないでしょうが、馬鹿ですか。


 別の人間と先に挙式してから結婚してあげるよ、なんて。だんだんと怒りが高まってくるのを感じる。


 こめかみを押さえる私には気にも留めず、マーレの隣にいた金髪の令嬢がしずしずと頭を下げてくる。その美しさはまず、宮殿で見かける女性の中でも抜きん出ている。年齢は二十には届いてないくらいか。


 私は今年、二十七歳になる。心がささくれだつのを自覚しないわけにはいかなかった。世間的にはとっくに子供がいる年齢なのだ。

 二十三歳になるマーレとセレスは、傍目にはきっとお似合いだろう。


「殿下は私と結婚したくないのですか? そうであれば、身を引きますが」


 普段よりも数段低い声で応じる。

 国を盛り立てるためにマーレと結婚してくれ。一年前のゼルアーノ国王の台詞が脳裏に浮かぶ。最もゼルアーノはその後、病で倒れてしまったのだが。


 以来、ゼルアーノは政治の表舞台には出てきていない。

 私への風当たりが急速に強くなったのも、ゼルアーノがいなくなったからだ。


 マーレはなんでもないかのように軽く肩をすくめて、


「そうは言っておらぬ。何人かの大臣からそなたの年齢が心配だと言われてな。父君が強く推すから婚約したのではあるが――ええと、そなたは今年で二十九歳だったか?」

「二十七です、殿下」

「まぁ……そう違いはございませんわ」


 セレスがくすくすと微笑み、マーレもそれを咎めることはなかった。

 言うに事欠いてその言い草か。いよいよ怒りでどうにかなってしまいそうだった。それとともに魔力も高まり、溢れ出しそうになる。


 この年齢まで結婚できなかったのは、聖女の仕事が忙しすぎたからだ。瘴気の浄化だの魔獣討伐だので、やっと落ち着いたのがここ最近のこと。

 気が付けば二十七歳になっていたのは、不可抗力だ。好きでそうなったんじゃない。


 聖女としての功績があってマーレの婚約者になった……けど、本当に結婚なんてどうでも良かった。

 どこか田舎に引っ込んで隠居生活でも構わなかったのだ。

 むしろそうすべきだったのかもしれないと、私はいまさらに思った。


 宮廷でも成り上がり者と陰口を叩かれ、軽んじられている。

 満足に出歩くこともできず、飼い殺し状態だ。


 ……籠の鳥とは、まさに私のこと。


 私は自嘲した。運命の愛ではなくても、それなりに誠実な結婚生活くらいは出来ると思ったのだけれど。

 少なくても愛し合える素振りくらいは……。


 しかし、マーレは婚約者の年齢さえも覚えていないのだ。父である国王から押し付けられたとしか思っていない。


 ……無理。


 こんな人生がずっとずっと続くだろうかと思うと、怒りが増してくる。何のために生きてきたのだろうか、頑張っていたのだろうか。


 元々、貴族的なやり取りは私には不向きだ。魔獣討伐の折、歴戦の騎士から「暴走聖女」「最前線聖女」と呼ばれたほど。

 正直、周囲からは「王妃や貴族なんて大丈夫?」と心配されたりもしたのだが。


 あまり気にもしなかったのを私は大いに悔やんでいた。

 そしてマーレはセレスの腰に手を回すと、やれやれと言わんばかりに、


「全く、不機嫌そうにするな。これは大臣からの要望でもあるのだ――それに悪い話ばかりじゃないぞ。セレスの実家が金を出してくれるから、そなたとの式は盛大なモノになる予定だ! どうだ、嬉しいだろう?」

「結構です!」


 ふざけるな、ツッコミ所が多すぎるわ!

 私はついにぶち切れた。髪の毛が逆立ち、今にも魔力が暴発しかけているのがわかる。


 マーレとセレスがぎょっとして後ずさりする。聖女の魔力は桁外れだ。もし暴発すればどれほどの被害になるか。

 少なくても二人は大怪我するだろう。それがわからないほどマーレも馬鹿じゃない。


「待て、何をそんなに怒っているのだ……?」


 おそるおそると言った感じでマーレが言ってくる。

 ああ――この瞬間になっても、私が何に怒っているのかわからないのだ。


 もういい!

 目の前の二人とは決して分かりあえない。


「セレスが何か無礼をしたのなら、私が代わりに謝ろう。だから、とにかく落ち着け。魔力を抑えて、力を抜くんだ」


 ……もう、うんざり。


 左手の婚約指輪を外した私は、それを右手できつく握り締める。

 魔力が炸裂しかけ、婚約指輪と右腕が熱くなる。

 それは抑えきれない怒りが凝縮されていくような――そんな感覚だった。


 何に怒っているか理解できなくても、私の力が恐ろしいのだろう。マーレの顔色が目に見えて青くなっていくのがなんだか面白い。


「おい、冗談だろう? 謝るから、心から謝るから……魔力を集中させるのをやめるんだ」


 あまりに薄っぺらい謝罪。

 もう聞きたくない! 

 この婚約指輪を投げ返してやりたい!


 衝動と血と魔力が体を駆け巡る。怒りのままに私は思いっ切り右腕を振りかぶり、婚約指輪を床に叩きつける。

 魔力を込めて――それは光と爆発を巻き起こした。


 ……あ、やってしまった。

 まぁいいか。


「ごふっぁ!!」


 マーレとセレなんとかが吹っ飛ぶのを見ながら、私はすっきりとした。

 直撃はしていない。魔力に当てられた程度なので、大ケガはしてないだろう。

 うん、ぴくぴく動いているし、大丈夫。


「こんな結婚なんて、こちらから願い下げです!」


 そこまで言い切って、なんだか体に力が入らないのを自覚する。

 ありったけの魔力を放ったせいだ。何度も経験している。


 魔力喪失――体内の魔力が底をつくと陥る状態だ。頭痛、吐き気、気絶……命に別状はないが、不調に見舞われる。


 私はたまらずそのまま、ぱたりと床に倒れる。

 そのまま意識が暗転していくのを感じるのだけれど――なんだろう?


 日本……? んん……?


 私は不思議に思った。

 脳裏に浮かんでは流れ込んでくる、この大量の記憶と風景はなんだろう?

 

 あれ、この記憶って……まさか前世?


 止めどもなく記憶が溢れていく中、私の意識は途切れるのだった。


 ♢


「……ここは……ああ、倒れたんだった……」


 意識を取り戻した私は、ぱちくりと目を開けた。

 どうやら宮殿の一室で寝かされていたらしい。


 ……頭は思いのほかすっきりとしている。体にも痛みはない。

 婚約指輪を投げ返したせいか、非常に清々しい気分。溜飲も少しは下がっていた。


 とはいえ、これからどうしよう?

 アステリア王国史に残る大事件だ。自分はあんまり悪くないとは思うけど。


 はぁ、まぁやってしまったものは仕方ない。

 前向きにいくしかない。

 あんな相手と結婚しなくても良くなったと考えよう。


 ものすごい速度で私は思考を切り替える。

 これも記憶が目覚めた影響かな。


 前世は普通のインドア系OLだったしなぁ……。


 と、考え込みそうになって私は気付いた。ベッドの側に人がいる。


「お目覚めですか、聖女様――ご気分はいかがですか? お体に問題はありませんか?」


 目を向けた先には、銀髪の貴公子が立っていた。


 淡い光を放つがごとき銀髪。陶磁器もかくやというほど白く美しい肌。吸い込まれそうなほど綺麗な深い海色の瞳――いつまでも見ていられそうな。


 私はこれほど整った美形の青年は他に知らない。

 時間があればじっくりと鑑賞したいくらいだ。


 貴公子の装いは純白の衣、七色の小さな首飾り。この世界で特別な権力を持つ、六星教会の高位聖職者の証をまとっていた。


 はて、以前にどこかで会ったような。

 ……思い出した。けれどきちっと最後に話をしたのは十年前。記憶とは大分異なっているけれど。


 昔も美形だったけれど、今はますます磨きがかかっている。


「もしや…………お久しぶりです。……フォルト様? ええ、体は本当に全然問題ないのですが……」


 正解だったらしい。

 私の答えにフォルトはにこりと甘く微笑んだ。

 まぶしすぎる笑顔だ……。


 この世界で最も大きい国である、エンブレイス帝国の第二皇子にして六星教会の枢機卿。

 フォルト・エヴァーホーデン・エンブレイス。確か年齢は同じくらいだったと思う。


 アストリア王国に来ているとは知らなかったけれど、治療魔法の達人でもあったはずだ。

 ……治療を他国の人間にやらせるのか……。まぁ、いいけどさ。


「それならば良かった、この国を滅ぼさないで済みますね」


 ぽつりと声音を変えず言い放つフォルト。

 ……うん? なんかとても不穏当な台詞だったような。

 ま、まぁいいや……流しておこう。


 首を傾げる間もなく、フォルトは優雅にお辞儀をする。神々しくさえある所作だ。

 まさに絵になる男だ。

 いつまでも見ていられそう。


「お迎えに参りました、聖女様――このような国など、あなたに相応しくありません」

「……ふぁっ!?」


 どうして、そうなる!?

お気に召しましたら、ぜひともブックマーク登録のほど、お願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ