表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
格差社会における異世界転生について  作者: ゆきしろ
第二章 ~ジル~
17/42

~転生後 ジル3~

「ジルはどうしてそんなに本が好きなの?

それに、剣も習って、身体も大分鍛えているみたいだし。」


 いつものように村長宅に入浸って読書に励んでいると、村長の娘さん(大たい僕と同年齢か、1、2歳上)が唐突に僕へ話かけてきた。


「突然だね。どうして、そんなことを?」


 決行日を検討している最中、という事もあり、慎重に回答する。


「最近は家に居てもあまり違和感がなくなって来たけど、気になって。

 何か、ジルが突然姿をみせなくなるんじゃないか、って気もするし。

特に根拠がある訳じゃないんだけどね。

 何かやりたい事でもあるの?」


 中々いい勘をしているようだ。これが世に言う『女性の勘』という奴だろうか?

ここは慎重に言葉を選んだ方が……。と、いいながら、正直結構口下手な方なので不安が残る。前世でも『お前は言葉が足りなすぎだ。誤解を招く』とよく言われた。


「いずれ(街に出たら)色々な人との話合いや、交渉が必要になると思ってね。

 場合によっては、偉い(依頼)人とも会話する事があるかもしれないし。

 それには(街や冒険に関する)知識が必要だし、最低限読み書きが出来ないと(依頼書や契約書

が読めなくて)大変だ。

剣に関しては、ただ単に(自分の身を)守れるようになりたいだけさ。

 (冒険者になったら)どんな危険が突然訪れるか分かったものではないからね。」


「ジル……、貴方はそこまで(村の事を)考えていたのね!すごいわ!

私、貴方の事を見直しちゃった!」


 どうやら、ごまかしに成功したようだ。感心されている理由がよく分からないが、まあいいだろう。

 まだ、村長の娘さんは、身を乗り出して僕の顔を覗きこんだままなので、表情を変えないよう注意する。それにしても、顔が近いな?


「正直、最初はお父様もジルの事を警戒していたのだけれど……。

 ほら、ちょっと前まで他の子たちと馬鹿な遊びに夢中になっていたのに、いきなり『本を読みたい』、だものね。

何か別の意図があるんじゃないかって、つい疑ってしまうじゃない?

 だから、『お前はジルに近づかないように』って言い含められていたの。

 でも、真面目に取り組んでいるジルの姿を見て、お父様も考えを改めたみたい。

 今では、その……、村の将来を任せてみてもいいか、なんて言ったりして……。」


 そこで何故か顔を赤らめる。小ぶりな顔に載った大きな瞳がゆらゆらと揺れている。

村長の娘さんは村一番の美人と評判だ。お姫様のよう、とまではいかないが確かに、村の中ではずば抜けて整った顔している、と僕も思う。村の男たちが邪な目的で近づいてこないか警戒をする、という父親の心情は理解できるところだ。


「いや、僕の方こそ強引にお願いしてしまって申し訳無かった。お父さんに警戒されても無理は無いので、気にしていないよ。

逆に、それでも許可して頂いた事には感謝しても、しきれない位さ。

もし、何か不都合があれば、遠慮なく言ってくれ。

頼み事も……、僕に出来る事なら、何でも引き受けさせて貰うよ?」


「うふふ。ありがとう、ジル。あてにさせて貰うわね。」


 そういって柔らかな笑みを浮かべる村長の娘さん。

 うん。どうにか尋問を乗り切れたみたいだ。

暫くの間、目立たないよう注意しながら準備を進め、整い次第決行としよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ