表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/114

第106話 終末の少女から一旦逃げるまで!



「やれやれ、まさか僕が動くとは思わなかったよ」



そういってアリーはパンパンっと服についた埃をはたく。

俺らの前に現れた謎の少女。

その少女の圧倒的な力の前に為すすべがなく後はやられるだけというところで魔王幹部の1人でアルシノエに待機していたアリーが助けに入ってきてくれたのだった。

そして、緊急脱出用の魔法 『逃走(エスケープ)』を使い、逃げたのである。

ちなみに魔法で飛んだ先はアルシノエのアザゼルの仕事部屋であった。

俺たちは危機一髪彼女のおかげで助かったわけだが、1人、彼女にきつい視線を送る者がいた。 それは同じ魔王幹部の一人であるルノであった。



「裏切った身分でいまさら何の用だ」



「それをいったらフーカもだろ? それに君はそう言ってるけど魔王様はなにも文句は言ってないし」



ルノの自分に対する批判もさらっとフーカにも向け、彼女らの主人である魔王から邪険にされてないといい、涼しい顔である。



「なに、俺は助けてくれたことに素直に感謝しているだけだ。 それに俺がピンチの時駆けつけてくれると信じてたからな」



当の魔王、ユーリも特に気にしてないような雰囲気だし、さらにはキザな一言も加えている。

さすがは元勇者というか女の子だけでパーティを組んでいたことはある…………… とかくいう俺も同じか。



「あいも変わらずだね。 魔王なんてやらずにうちでホストとして働けばいいのに」



それを聞いたアリーはふっと笑い、変わらないねーと魔王の言葉を適当に流す。



「アリー、貴様ぁ!!」



その態度がどうやらルノの琴線に触れたのか再び怒りを買ってしまうのだが、俺は話しが済まないのでそれを止める。

色々なことが起きすぎて聞きたいことが山ほどあるのにこんなところで道草を食ってる場合じゃない。



「ちょっとちょっと! 喧嘩なら後にしてくれよ! 一体なんなんだ、あれ。 てか、あのエルフの娘見たことあるぞ!? 『戦争屋』のやつだよな!?」



見忘れる訳がない。 彼女とあったのはここアルシノエ王国で、彼女は俺を殺したというか殺しかけた奴なんだからな。

その辺の事情はやはりアリーが知っているようで話してくれる。



「そのエルフの娘が何者かは知らないけどあれは『終末の笛』そのものだ。 いや、エルフの娘の方は器であって正確には『終末の笛』に身体を乗っ取られてるんだけどね」



乗っ取られる!?

『終末の笛』って笛なんじゃないのか!?

俺は新事実に驚愕する。



「『終末の笛』……。 やはり、『戦争屋』の手に渡ったか……」



ユーリはどうやら『終末の笛』が笛の形を知っていたようで特に驚きはしなかったが深刻な顔に変わりはない。

するとどこからかゲートが開き中から見知った顔が出てくる。



「それはちゃうで。 あれの封印を解いたのは人間でも天界でも『戦争屋』でもあらへん」



「エスタ!?」



そう、ゲートから現れたのはエスタであった。

なぜかエスタはやたらボロボロの格好をしている。

というか、魔王軍幹部がこんなところにほぼ勢揃いじゃねーか。



「ふぅ、どうやらあのエルフの娘に殺されんかったみたいやな」



エスタは俺たちの無事を確認すると安堵のため息をつく。

それとは真逆の反応を見せたのがルノであった。



「エスタお前、北方の獣人の国で『戦争屋』との戦闘に巻き込まれて行方不明との報告があったが無事だったのか!」



「ぜんぜんそんなこともなかったんやけどな。 腕吹っ飛ばされたり変態吸血鬼に助手にされたりうちの相棒どっかの誰かにもってかれたり、ってそれは今はどうでもええ、ともかく、今からあの『終末の笛』について話すで。 そもそもそれを話しにきたんやからな」



エスタは再開の挨拶などいろいろ省いて重要なことやと今まであったことを話し始める。




























「…………」



「まぁうちから言えることはそれくらいや。 あんなんルール違反もいいとこやで」



一同絶句する。

話し終えたエスタははぁとため息を漏らす。

あの少女……ヨハネといったか? はとんでもない奴だったのか!

エスタの話を聞く限りチートもいいとこだろ!!

まさにラスボスの名にふさわしい強敵を通り越してただの無理ゲーであった。

そういえばと俺は大事なことを思い出す。



「そ、そうだ。 みんなは!? ルナやティアラは!?」



俺は自分のパーティのメンバーのことを思い出す。

てっきり魔王軍と戦って苦戦してるのかと思ったけどあの無線の切れ方から考えると間違いなくヨハネから襲撃を受けたのだろう。

おそらく同じような無線が入った魔王軍の方もヨハネ襲われたのだろう。



「それは大丈夫だ。 人間側の艦隊も魔王軍も確かに壊滅的被害は受けたが両軍撤退した。 2人とも無事だよ。 魔王軍のほうはサーニャが指揮をとってる」



それにはアリーが答えてくれる。

だが、それはその場しのぎにしかならないだろうなと厳しい顔をする。



「ただそれもやつの目的からすると一時的な避難だな。 遅かれ早かれ皆奴に消されるのは決まってるってことだな」



「まぁそういうことやな。 あの娘、完全に説得することはできんやろうしな」



エスタ自身あの少女の力をもろに見せつけられていたので、完全に打つ手なしというような表情をしている。



「ということはあいつに勝たなきゃいけないということか……」



なんという展開。

というか流石に俺が最初に頼まれた勇者の仕事から完全に逸脱している。



「絶望的だな。 ともかくお互い作戦の練り直しが必要だな。 フーカそろそろゲート開けるくらいには魔力回復したか」



ユーリは俺の言葉にそう言い放つとここについてからメイドさんを使いやたらとご飯を食べまくっているフーカにそう聞く。

フーカはゴクンと口に入ってるものを飲み込み、ユーリに答える。



「まだお腹いっぱいになってないけどそれはできる」



「よし、ならば帰るぞ」



ユーリはそういいフーカにゲートを開かせる。



「えっ!? おい、待てよ!」



「俺がここにいてはまずいだろ。 人間側には有能な指揮官が大勢いるみたいだからお前らで奴に対抗する作戦を考えろ。 俺はそれまでに魔王軍の再編をしておく。 これは人間も魔族も天界も一丸にならなければどうしようもない。 こちらからはアリーとフーカを置いておく。 何かあれば2人を頼れ。 それではな」



そういってユーリとルノとエスタはゲートをくぐっていってしまった。

流石に仕事投げすぎだろ。

途方にくれても仕方がないので俺はとりあえずアリーに頼んでルナ達と合流することに決めた。















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ