表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

蝉時雨に赤い夕暮れ

作者: きりん

 アブラゼミが鳴いていた。その声はまるで警報のように、夕焼けで赤く染まった空に響いていた。

「もういいかい」

 男の子の声が聞こえた。初めて聞いたような、懐かしいような、幼い声。気づいたら、僕は小学校の中庭で突っ立っていた。早く隠れなきゃ。そう思って焦りながら、僕は校庭の一本杉で待っている鬼に向けて言葉を返した。

「まあだだよ」

 どこに隠れようかと辺りを見渡して、教室の窓に鍵がかかっていないことに気づいた。先生が締め忘れたのだろうか。その不注意に感謝しながら窓を越えて教室の中へと潜り込んだ。

「もういいかい」

 鬼の男の子がまた叫んだ。

「まあだだよ」

 窓の下で身体を小さく丸めて僕はそう応えた。ここならそう簡単には見つからないだろう。そう思って、僕はほくそ笑んだ。だけど、すぐに異変に気づいた。

 蝉の声が聞こえない。

 代わりに響いているのは、金属を引きずるようなカラカラという音。その音が校舎の間を抜けて中庭へと向かって来ていた。

 カラカラカラカラ。

 赤と黒に彩られた教室で、見つからないようにと必死で僕は息を殺した。

 カラカラカラカラ。

 音は、僕の後ろで行ったり来たり。近づいては離れて、離れては近づいて。

 カラカラカラカラ。

 鬼は探していた。僕を探していた。何のために? 殺すために。

 カラカラカラカラ。

 どれくらいの時間が経っただろう。不意にその音が止んだ。僕はそれでもしばらくじっと辺りをうかがって、完全に鬼の気配がなくなったと確信してホッと息を吐いた。その瞬間、声がした。

「みいつけた」

 見上げると、窓から身を乗り出して鬼が僕を見下ろしていた。ゾッとするような笑顔で、安心するような笑顔で、鬼はそこにいた。夕焼けの赤。赤い鬼。

 僕は金縛りにあったように動けなかった。鬼はひどくゆっくりとした動作で右手を持ち上げた。その手に握られているのは音の正体、日本刀。

 おいおいそれは桃太郎の武器だろう。そんなことを考えて笑う僕の喉に、それはズブリと突き刺さった。赤い、赤い、全部が赤い。そうして僕は夕焼けになった。


 目が覚めると、そこはいつもの四畳半だった。染みの浮かぶ天井を見つめてしばらくぼうっとしていると、枕元の目覚まし時計が起きる時間だと教えてくれた。

 朝だよ、朝だよ、おはよう、起きよう。

 何のキャラクターかも忘れた赤いペンギンが、電池が切れかけの掠れた声でそういった。僕はゆっくりと身体を起こし、そのくちばしを押し込んで黙らせた。時刻は朝の六時半。窓の外ではすでにアブラゼミが狂ったように鳴き始めていた。

「良い朝だ」

 ここで暮らし始めてから増えた独り言。冷蔵庫から牛乳を取り出して、パックへと直に口をつけながらリモコンを操作。布団の上にあぐらをかいて、ぼんやりニュースを聞き流す。東京の真ん中で無差別殺人。芸能人カップルが浮気で破局。埼玉の山奥で白骨死体。ぽっちゃり女子が今人気。いじめを苦に高校生が自殺。水族館でイルカの繁殖に成功。おめでとう。おめでとう。


 気づいたら夜だった。僕はスーツを着て玄関に立っていた。靴を脱ぎながら思い出して、鍵を閉めてチェーンをかけた。上着をハンガーにかけてから冷蔵庫へ。買ってきた牛乳を一口飲んでからしまい、缶ビールを開けた。畳に腰を下ろして、飲みながら漫画を読んだ。お前はあの時の。ぎゃー、やめてくれ。そんなつもりじゃなかったんだ。だけど、もう遅い。

 時計の針は零時を指した。もう寝る時間だ。僕は布団を敷いて、蛍光灯の紐を二回引っ張った。まめ電の橙色が四畳半をぼんやり照らすと、僕は何だか眠くなる。布団の上に手足を投げ出して、ゆっくりと目を閉じた。

 鬼さんこちら、手の鳴る方へ。鬼さんこちら、手の鳴る方へ。

 彼は今日も、僕を殺しに来てくれるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして、twitterで夢語さつきを名乗ってるものです。 同じ言葉や音を繰り返すと、結構怖さが出てきますね。後、詩のようなリズムがとても良い味がでていてこんな書き方もありだなぁと思わさ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ