表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その令嬢、危険にて  作者: ペン銀太郎
第一部:第10-1章:祭と友と恋と(準備編)
97/198

97話:諦めは弱気、託すは勇気

その日の夜、とある家の屋根上の、孤児院がよく見える位置にラルシュは座っていた。この商業地区はかつての事業計画により、夜でも明るくなっている。しかし、孤児院はそんな街中でも一際目立って明るい。


この明るさは――ヤマモト連合の団結の結晶だ。


孤児院一軒だけでも大きな施設が必要になるため、実用化は未だにできてこそいないが、それでも製作にはラルシュも深くかかわっている。あの日はまさか自身が魔道具師として働くようになるとは思っていなかった。


彼は手に持った安酒をしばらく眺めると、ヤケクソと言わんばかりにグビグビと飲み始めた。しかしながら、背後に人の気配がすると一旦止めて、恐る恐る振り返った。


そこには赤髪の女が立っていた。


「うらやましいわ…学生はお酒、飲んじゃいけないのよ。」


「ケッ! よりによって貴族様かよ。最悪の人選じゃねぇか。」


「あら、マリじゃなくて残念ね。でも、これはマリからよ。」


「ふんっ!」


ネルカは手に何かを持っており、ラルシュがよく見ると料理用の保存パックだった。それはマリアンネが「料理の持ち帰りって絶対に流行る!」と言い、(周囲が振り回されながらも)作った蓋付き木製保存パック。今でこそ当然の商品として出回ってこそいるが、当時はそれはそれは驚かれたものだった。


彼女が保存パックを開くとそこには――野菜と穀物を炒め、卵を平べったくして焼いたものを乗せ、そこに甘辛いソースをかけた――ラルシュの一番好きな料理が入っていた。


「チッ!」


彼は強引に奪い取ると、付随の木スプーンを使って口の中へと掻き込み、そして酒で喉奥へと流し込む。するとネルカはラルシュの隣へと移動すると、何も言わずにドカリと座り込んだ。


「なんで横に座んだよ!」


「まぁまぁ、気にしない気にしない。」


「ほんっっっと、最悪だな、オマエ。」


「だいたいアナタ、人のことを『貴族様』だなんて呼ぶ割に、まったく私を敬わないわね。普通だったら怒られちゃうわよ。」


「ハッ、それを怒るような奴が、マリを気に入るわけねぇだろ。」


その一言だけでネルカは嬉しくなってニヤリと笑う。

そして、ラルシュも同じくニヤリと笑ったが、ふと孤児院の方角へと顔を向けるとその表情は堅くなってしまい、キッとネルカを睨みつけた。


「アンタ、強いんだってな…。俺は武闘大会を見てねぇが、町の金持ち連中はアンタのことで話題持ちきりだし、ガキどもも憧れてるやつ多いよ。」


「あら、嬉しいわね。」


「アンタになら…アイツを…任せてもいいのかもしれないな…。俺の勘だけどさ、アイツの前世のこと、どうせ聞かされてんだろ?」


「あら、あなたも知ってたのね。」


「………まぁ…な…。」


ネルカからしてみればマリアンネの前世の知識に関しては、異なった文化や価値観を持ち、なぜかこの世界のことが書かれた物語が存在している程度のものでしかない。


しかしながら、商品や魔道具を作るものからしてみれば話は別である。生活水準が向上するだとか、金になる人間として認識されるだとかならまだしも、戦争兵器へと発展してしまうことを非常に恐れているのだ。


国王一派が平和志向が強いからこそ触れられないだけで、もしも側妃サイドに知られていたら無警戒だったために危ないところだったのである。


「俺は…怖いんだよ。アイツを異端だと思うやつがいるかもしれん、アイツを利用しようとするやつがいるかもしれん、アイツを不自由にさせるやつがいるかもしれん。特に…貴族の世界には…行かせたくなかった。先生…俺らの親代わりの人は…元貴族らしいが、あくまで貴族親族ってだけの、なんの権力もない人だ。誰も守れやしねぇんだ。」


「なによ、ただの過保護お兄ちゃんってだけだったのね。」


「いくら腹が立とうが…俺にとっちゃ妹だ。気に掛けるし、気にするし、気を配りてぇよ。だけど、あっちの認識が違うってんなら、俺から言っても無駄なんだよ…。だが…今日でわかったよ…たぶん、今、アイツに近しいのはアンタだ。だから……………アイツを頼む。」


感情の話であるのに、ネルカには理屈でしか理解できない。

しかしながら、ラルシュが持っているマリアンネを大事に思う気持ちは、ネルカが持っているものより遥かに大きく、彼女がエルスターに対して抱く気持ちとは方向性が違うのであった。


(とは言え…この人…うらやましいわ。)


彼女は生まれて初めて、他者が家族に向ける愛情に嫉妬を抱いた。

自分もいつかはそんな愛情を誰かに注ぎたいと羨望してしまった。


だからこそ、彼女は拗ねたように口を開いた。


「頼まれなくたってやるわよ。だってあの子のこと大好きだもの。」


「……改めて……あいつを頼んだ。」


「はいはい、頼まれたわ。アナタもあの子と話しなさいよね。」


もう心配する必要はなくなったと感じたネルカは、黒魔法でスプーンを作り上げると、ラルシュの手に持っている料理を奪い取って口に運ぶ。彼が「あっ」と声を上げている間に、彼女は立ち上がり背を向けて立ち去ろうとした。


ラルシュはそんな背中に声をかけた。


「アンタのことを調べようとすると、どっかでストップがかけられちまって胡散臭さを感じていたが…まぁ…いざ会ってみると…あれだったわ。」


「あれってどれよ。」


「人間臭いのに…どこか理解不能で、掴み所のねぇやつだったわ。」


「何言ってんのよ。私は普通よ。」


ネルカはチラリとだけ振り返る。まるで妙案を思いついて笑いたいけど、我慢しているから口角が上がってしまうかのような表情をし、それを見られたくないのか慌てて前を向いた。


そして、黒衣を生成するとバサリとたなびかせる。

少しカッコつけ、笑いを堪えた震え声で――


「元狩人ってだけの…普通の令嬢、普通の親友よ。」


屋根から屋根を飛んでいくその姿は、孤児院の屋根奥へと消えていった。

しばらく茫然と見るだけだったラルシュであったが、ふと我に返ると下を向いてクックックッと笑い始めた。そして、顔を上げると深呼吸を一つ入れて、酒を最後の一滴まで飲み干した。





「ぜってぇ普通じゃねぇだろ。」




【皆さまへ】


コチラの作品を読んで楽しんだら、高評価をしてくださると嬉しいです。


そして、何よりも嬉しいのは作品に対する直接の言葉です。

なので、コメントしてくださるともっともっと嬉しいです。


よろしくお願いします!








~~オマケの設定紹介~~


ラルシュとマリアンネの関係性について


 ― ― ― ― ― ―


≪正式設定≫


誰の子なのかも、本当に兄妹なのかも不明。

作者の気が変わらなければ、不明のまま終わらせる予定。


『主人公と違って、深い家族愛』――がテーマ。

恋愛感情は一ミクロすら存在しない。


二人は赤ん坊の時に、同じ籠に入っていたところを発見される。孤児院は兄妹として育てていたが、茉莉の記憶を持っているがゆえに早熟だったマリアンネは、あまり兄妹という認識を持っていなかった。


ちなみに、ゲーム世界では――ヤマモト連合は存在しないし、ラルシュの魔道具作りの才は発揮することないし、兄妹仲が拗れることも一切ないし、聖女になってからも関係は良好なままだったりする。


 ― ― ― ― ― ―


≪ボツ設定①≫


異母兄妹でもあり、従兄妹でもある。

隣国のかなりお偉い家が出生地で、近親の二股のもとに生まれた二人。

殺されそうになった赤子の二人を、不憫に思ったある騎士が誘拐。

こうして、ベルガンテ王国へとやって来る。


マリアンネ側からは友に近い兄としてしか見てないが、ラルシュ側からは恋に近い愛を以て接している。


あまりにもドロドロして気持ち悪く、この設定を活かす話は禄でもないものばかりしか思いつかなかったので――却下!


 ― ― ― ― ― ―


≪ボツ設定②≫


マリアンネは女神の子孫

ラルシュは魔王の遺伝子を有している


ファンタジー色を強くする予定はないので――却下!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ