表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/304

静かな親心

静香(姉)の話です。

 高校の制服が嫌いだった。

 早く制服を脱いで大人になりたかったし、あの紺色のセーラー服を見ると、あの時を思い出すからだ。


 16歳の春。桜は満開で、もうすぐ弟の誕生日だという時。

 母が死んだ。


 妹が生まれてすぐの事だった。

 父は静かに挨拶をして、兄は黙って棺を見ていた。

 いつも泣き虫の弟は、一言も声を出さずに、ただ、じっと座って涙を流していた。

 みんな我慢せずに大声をあげて泣けばいいじゃない、今日は仕方ないわよ、母からもしっかり者と言われていた私なら、みんなにこう声をかけるはずだった。

 でも、いつもは大声で泣く弟ですら黙っているので、静かな部屋で私の嗚咽だけが響いてしまって、どんどん何も言えなくなった。


 私はお姉ちゃんなのだから、泣いてはいけない。

 母がいなくなったのなら、私が代わりにならなければならないのだから、泣いてはいけない。

 七条の当主補佐として、しっかりしなくてはいけないのだから、泣いてはいけない。

 弟も妹も、まだ小さいのだから、私は泣いてはいけない。

 私だけが悲しいのではないのだから、私は泣いてはいけない。


 喉からどうしようもない声が零れていくのを止められなくて、制服のスカートに涙が落ちていくのを見つめるだけで、何も言えなかった。


 葬式も最後になった頃。

 隣に座っていた弟が、ぎゅっと私のスカートを握った。


 私の弟は、天才的な術者のくせに、泣き虫だ。

 イタズラだって多いし甘えん坊だ。

 母は私達に甘い人だったので、私がしっかり弟を育てなくてはと思っていた。

 厳しくしたし、怒ったりなんてしょっちゅうだ。

 それでも、お菓子を持っていたら絶対に私に半分くれる弟が、私は好きでしょうがなかった。


「.......ねえちゃん、行こう」


 顔を上げれば、父も兄も棺の前に移動していた。


「か、かずおみ、は、だ、だって、」


 自分でも何を言っているのかは分からなかった。

 私はもうただのお姉ちゃんではないのに。

 七条家の長女として、母がいない家での母代わりとして、弟も妹も守らなくてはいけないのに。


「最後だから。ねえちゃん、行こう」


「だっ、だって、か、母さんは、」


「最後に会いに行こう」


 弟はいつの間にか泣き止んでいて、兄と同じ顔をしていた。

 兄も私も、父さんに似ていた。切れ長と言われる少しキツめな目も、少し高めな鼻筋と身長も。弟が何一つ似なかったそれは、私と兄にしっかりと現れていた。

 弟は、それはもう母に似ていた。

 方向音痴なところも、笑った時の目の形も、鼻の形も唇も。

 そんな弟を見ていると、どんどん気持ちがぐるぐると回っていった。


 母にそっくりな弟が、父にそっくりな兄と同じ顔をして、私の手をひく。


「.......行こう」


「だって、だっ、だって!」


「.......」


 弟の小さな手が、汗ばんで湿った手が、指先が冷えてしまった冷たい手が、私の手をひく。


「静香、最後だから」


 兄がやって来て私を立たせる。

 兄はもうすぐ第七隊の隊長として働くことになっている。

 この優秀な兄が、今日まで一度だって泣かなかった兄が、誰よりも優しいのを知っている。

 弟のイタズラに付き合ってあげているし、私に黙ってこっそり甘やかしているのも知っている。

 私にだって優しい。兄の性格は母に似ていた。

 誰よりも泣きたいはずの兄が泣かないのは、私や弟がいるからだと分かっている。

 私だって泣いてはいけない。それなのに、どうしても涙が溢れた。


 その日、私は泣いて泣いて泣いた。

 まだ赤ん坊の妹よりも泣いて、決めた。

 私は七条家の長女であり、当主補佐。

 私は姉であり、母であろうと。


 それから、私は大学に行くのをやめて、すぐに当主補佐として働きだした。

 泣き虫な弟が、私と兄に気を使って術者を辞めても、私は何も言わなかった。母だったら、何も言わなかっただろうから。

 そんな気を使う必要はないと、実力でしめすために、練習を増やした。

 妹を1人にすることがないように気を使っても、どうしても寂しい思いをさせた。

 母を知らない妹は、私に似て意地っ張りだった。

 私はいつも、泣きそうな妹を黙って撫でる。母だったら、そうするだろうから。



 そんな事を思い出して、少し頬が緩んだ。

 あんな決意をしたくせに、弟はまだ泣き虫だし、妹には寂しい思いをさせている。

 私はやはりダメな姉なのだろう。


「静香様!! 電気が落ちました!」


「何とかしなさい! 札でもなんでも飛ばして、絶対に押しとどめるわよ!」


「はっ!!」


 辺りに張った糸にかかる妖怪を刻んでいく中、指示を出す。

 もう既に2回指環を取り替えたが、まだまだ終わる気配はない。

 でも、不安はなかった。

 当主である父はいないし、普段ならここを守っている兄も、兄の部隊もいない。

 それでも、泣き虫の弟が、天を掬うのだから。

 心が温かくなって、弟の笑った顔を思い出した。

 妹のことが少し気にかかるが、私が早く仕事を終わらせればいいだけだ。


「前だけ見ていなさい! こんなもの余裕よ!」


 持ってきた札をばらまいて、べそをかきはじめた門下生達に声をかける。


「絶対に大丈夫! 必ず天は掬われるし、ここは絶対通さない! 七条家の当主補佐、七条静香が守るのよ!? 何が不安なの!」


「はいぃっ!」


「まだまだ余裕よ! この程度ならいつまでだって耐えられる! かかってきなさいよっ!」


「はいっ!!」


 無理をしてでも糸を増やしていく。

 そして、大声で叫んだ。


「お姉ちゃんはやるわよ! だから早く笑った顔を見せなさい!」



 私は怖いお姉ちゃんでいい。

 母さんのように優しくなくていい。


 ただ、あなた達が優しく強く育って、元気に笑ってくれれば、お姉ちゃんはそれでいい。

和臣が気合いをいれて妖怪と向かい会う時は、いつも姉の真似をしています。

和臣が知る限り、1番心が強い人は姉だからです。

かっこいいと思っているし、尊敬しています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この家族、家族としての一つ完成系かもしれませんね。互いに互いを尊重して、思いやり、大事にして、いいところを真似て、足りないとこを補う。最高の家族なんじゃないでしょうか。 静香姉さんもまた格…
[良い点] 静香お姉ちゃんの話、ありがとうございます。 いや、予想通り優しいお姉ちゃんでした。 きっと美人に違いない(笑) [一言] 早いっす❗ お願いしてから出来上がるまで、早いっす❗ でも期待を裏…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ