表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/304

第50.5話 門が開く

おまけその①、孝臣(兄貴)視点です。

 線が引かれた。


「と、止まった.......?」


 網にかかる負担が軽くなる。

 五条の札によってギリギリでもっていた網を張っていた指には、血が滲んでいた。


「やったぁーー!! 和臣がやったよぉ!!」


 五条がぴょんぴょんと飛び跳ねる。

 しかし、その顔は青白い。

 これだけの壁を張った上、俺の網にまで札をはって支えていたのだ。

 並の術者では到底できないし、恐らくこんな真似ができるのは五条だけだ。

 俺の優秀な弟ですら、ここまで高度な術を使えるかは分からない。

 それでも、俺の弟はやったのだ。

 人では絶対に超えられない存在である神を、押しとどめたのだ。


「や、やった!! やった!! 和臣ー!!」


 その場で腕を上げて喜ぶ。

 さすがに飛び跳ねはしなかったが、指の痛みも忘れて拳を握りしめた。

 その場にいた人間は皆口を開け、呆然としている。

 それはそうだろう。押しつぶされそうな絶望感の中、まだ高校生の子供が、神を止めたのだから。


「た、孝臣さん!!」


「ん?」


 この喜びの中、やけに切羽詰まった声がかかる。


「あれ、葉月ちゃん.......って、零様!?」


 弟の弟子が肩を貸していたのは、弟と共にいるはずのお方。

 その人は、真っ白な姿を真っ赤に染め、その美しい眉を寄せていた。


「ど、どうしましょう! 私では手に負えなくて!」


「だ、大丈夫だ! すぐに医療班を.......」


 俺自身も糸を使えばある程度の治療が可能だが、まだ網に使った糸が回収しきれていない。

 俺の弟のように、一瞬で糸を引き上げるなど、俺には出来ない。


「.......来た」


「はっ.......?」


 零様が何か呟くと、俺の後ろから誰かがやってきた。

 よく見れば、弟の式神だった。


「治療を」


「.......頼む」


 式神が治療を始める。相当力を込められているのか、みるみるうちに傷を塞いでいく。


「.......やっぱり、お前は凄いな」


 天に立つ弟を思い、複雑な気持ちになる。

 俺は、弟が好きだ。

 10歳も歳が離れているので、あいつが生まれた時は可愛くて可愛くて、ずっと見ていたかった。

 3つ下の妹は、気が強く少し困っていた。

 それに、おままごとに付き合わされるのにも、少しだけ困っていた。

 そんな中、弟が生まれた。

 小さくて、柔らかくて、俺の弟はそれはそれは可愛らしかった。

 妹もこの可愛い生き物が気になるらしく、2人でずっと構って母に怒られたりした。


 俺は、神童と呼ばれていた。

 自分でもそれに見合った能力は持っている自覚はあったし、七条の長男としての努力も当たり前だと思っていた。

 妹も、相当な能力者だった。それに、相当な負けず嫌いだった。俺が術の練習をしていたら、絶対に俺より長い時間を練習に当てていた。

 そんな妹が可愛くて、俺は隠れて練習するようになった。


 俺達兄妹で、七条は安泰と言われていた。

 俺達も、自分達が家を守ると思っていた。


 弟の才能に気づくまでは。

 俺の弟は、次元が違った。

 同じ糸を使っているはずなのに、全てが違う。

 ただの術ですら、あいつのように息をするようには使えない。

 あいつが史上最年少で免許を取った時、周りの態度はガラリと変わった。

 家を継ぐのはあいつだと。

 術者の上に立つのはあいつだと。

 俺と静香は、もういらないと。

 正直、あいつに嫉妬もしたし、醜い感情も抱いた。

 それでも、あいつが庭の池の鯉を釣り上げて、ニコニコしているのを見てしまえば、俺も静香も、あいつを大事に大事に撫でたくなってしまうのだ。


 そんな弟が、初めて仕事を受けた後。

 帰ってきたあいつが、俺と静香を見て、ビクッと震えた。

 あの時の気持ちは忘れない。忘れてはいけない。

 夜中、泣きながら俺の部屋にきて、「兄ちゃんも、姉ちゃんも、俺のこと嫌いか?」などとくだらない質問をした俺の弟を、そんなことで傷ついて術者を辞めてしまった俺の弟を。俺は、絶対に守らなくてはいけなかったのに。


 それから、俺も静香ももっと術を磨いた。

 弟がくだらない心配をせずに、自由に術者をやれるように。

 結局、俺はまだ弟には敵わないけれど。

 今は、俺の天才の弟を、手放しで褒めてもいいのだろう。


「.......っ!! 総員注意!!」


 零様が、急に指示を出す。それによってまた傷が開いて、赤い血が流れる。


 そして。


「っ!! 逃げろーー!!!」


 喉が裂けるほど叫ぶ。

 無理矢理糸を張って後ろの部下達を守るが、それもほとんど意味が無い。


 呆然としている葉月ちゃんを抱き抱え、地面を転がる。

 零様は式神が庇った。


 そして、


 門が開いた。



「五条ーーー!!!」


 起き上がりながら叫ぶ。

 この状況に対応できる術者など、彼女しかいない。


「【六面(ろくめん)抑縛(おさえしばり)十歌(とうか)】!!」


 門を壁が囲う。それでも、一気に5枚の壁が弾け飛んだ。


「.......っっ!! 勝博ぉぉお!!! 来なさぁああい!!」


 五条が札を投げながら、叫ぶ。

 どこからか現れた男は、周りの人間の前に一気に壁をはる。


「.......っ!! 持たないぃ!!」


 ばぢんっと、壁が飛んだ。

 そして、霊が溢れる。


「【護糸(まもりいと)】!!」


 零様と葉月ちゃんを守るが、もう指が限界だ。

 辺り一面に溢れ出た霊など、いつまでも凌げない。

 霊は、妖怪とは違う。

 妖怪のように独自の道理に従って動くのではない。

 人間と同じ、人の心を持って。

 明確な殺意と憎しみによって、俺達に襲いかかる。


「.......っくそ!」


 ばきっと指環が壊れる。


「あっっ!!!」


 葉月ちゃんが声をあげた。


「和臣!! 和臣が落ちた!!」


「なっ、どういう事だ!?」


 天を見ると、何かが落ちていた。

 落ちていると言うより、引っ張られている。


「和臣!! あれは和臣なの!!」


 葉月ちゃんが叫ぶと、零様が手をあげて、ぎゅっと握った。

 それで、俺の弟は掬われるはずだった。

 そう、はずだった。


「.......は?」


 そう呟いたのは、誰だったか。


 和臣は、門の中に落ちた。

 そして、門が閉まり出す。


「ま、待って!! 誰か、誰か和臣を助けてっ!!」


 葉月ちゃんはもう可哀想なほど取り乱していた。

 俺は、頭が真っ白になってしまって、一瞬動きが止まった。

 零様も、目を見開いて固まっている。


 そして。門が閉まった。


「ああああ!! 和臣ーー!!!」


 葉月ちゃんから、信じられない霊力が溢れる。

 それで、周りの霊が消し飛んだ。


「七条! 部隊をまとめろ! 動けるもので対処する!」


 零様は手刀で周りの霊を薙ぐ。

 俺は。


「.......承知、しました。.......第七隊! 総員戦闘開始!!」


「た、孝臣さん! 和臣が、和臣が!! ねえ!!」


「.......葉月ちゃん。危ないから、ここにいなさい」


「ねえ、ねえっ!! 和臣を助けてよ!」


 俺の弟を追いかけてこんな所まで来てしまった女の子。

 俺の弟を想って泣いてくれる女の子。

 俺は、そんな子の声に応えられなかった。


「.......」


「隊長ーー!! 下に溢れますっ!!」


 部下が叫ぶ。その部下も、自分に壁をはるだけで精一杯だ。


「多少は仕方ない! 下にいる奴で対応しろ!

 ここでは少しでも減らすことに集中しろ!!」


 大量霊の中に、足を踏み出す。

 俺は、百人の部下と、守るべき一般人を優先した。


「お願いっ!! 和臣ーー!!!」


 葉月ちゃんの叫びを後ろに受け、俺は霊を消し飛ばす。


「【滅糸(めっし)(さん)至羅唄糸(しらべいと)】!!」


 指の激痛を無視して、霊を消し飛ばす。


「たかちゃーーん!! もう無理ー!!」


 五条は、自分に壁も張らずに札を投げている。

 頭から血が流れ、服がちぎれ飛ぶ。


「頼む! もう少し頑張ってくれ!」


 糸を巡らせていく。どこまで行っても、隙間もないほど霊が溢れている。


「っ!! 」


 山頂付近にいる隊長達は、それぞれ確実に霊を消している。彼らの周りにいる者は大丈夫だろう。

 問題は、門の近くだったここ。


「っ!!勝博ぉ!! かけなおしなさい!!」


 血だらけの男が、部下達に壁をはる。


 そして、どれ程の時間が流れたのか。

 ほとんどの霊が消された後。

 全員がどこかしらから血を流し、両足で立っているものなどいなかった。

 これまた傷だらけの医療班が急いで手当をしていく。


「和臣っ!和臣!」


 葉月ちゃんは霊力をばら撒きながら地面を叩く。

 そして。


「うん。これは僕が悪いな。あそこで油断したのがいけなかった」


 真っ白な着物を来た男が、葉月ちゃんの目の前に立った。


「やあ。ちょっと手伝ってくれないかい?」


「お前っ!」


 葉月ちゃんが歯を剥き出しにして怒鳴る。


「うーん。少し落ち着いてくれ。大丈夫、まだ間に合うさ」


「.......」


「おやおや。力の出しすぎたね。少し引っ込めようか」


 男がぱちんっと指を鳴らすと、葉月ちゃんの霊力が消えた。


「っ!!」


「いいかい? 僕がもう一度門を開けよう。君は、和臣くんを呼べばいい」


「.......」


「信じてくれ。僕はこんな所で和臣くんを失うわけにはいかないんだ」


「.......嘘だったら殺す」


「はははぁ! それは素晴らしい! っと、急ごうか」


 男は手刀で、地を裂いた。

 そして、門が現れる。


「いいかい? 死ぬ気で呼びたまえ。彼がきちんとここに戻れるようにね」


「和臣! 戻ってきて!!」


 葉月ちゃんは現れた門を叩いて叫ぶ。


「うん、呼び声は問題なさそうだ。じゃあ、開けようか」


 門が、開いた。

 全員が構えをとる。もうボロボロでも、戦うしかない。


「ああ、さすがにここは僕にまかせてよ。これぐらいはしないとね!」


 男が腕を振り上げると、門から出ようとした霊が消えた。


「はははぁ! さ、お帰りだよ!」


 そして。


「和臣!!」


 走り出てきた弟を葉月ちゃんが抱きとめる。

 膝から力が抜けて、崩れ落ちそうなのを気力で耐え、男を見る。


「ふう。よかったよかった。じゃあ、僕は失礼するよ。さすがにここに居座るほど野暮じゃないからね! はははぁ!」


 一瞬で男が消えた。


 こうして、俺達はまた新しい年を迎えたのだった。

あと2つあります。

もしよろしければご覧下さい!

ブックマーク、ポイント評価をしてくださった皆様、どうもありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ