表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/304

第32話 白黒

 全国総(ぜんこくそう)能力者(のうりょくしゃ)連合協会(れんごうきょうかい)

 全国の能力者をまとめるこの組織が、この名称になったのはそれほど前のことではない。


 日本が戦争に負けたあと、遡れば1000年は軽く続いていた能力者のまとまりが、新たに組織として組み直された。

 その際、今までの仕組みを踏襲しつつ、より能力者同士のまとまりを強め、妖怪退治などの治安維持の機能を強めた組織となった。


 そこで編成されたのが、第一隊から第九隊までの妖怪退治部隊。治安維持のために全国に配置されたこの隊は、ひとつの隊に約100人の術者が編成され、全員が術者としては高い能力をもっている。


 言わば、妖怪退治のプロフェッショナル。


 その中でも隊長となると、全国の能力者でも指折りの実力者だ。

 この家格や血筋が重視される能力者の世界において、()()()()()()で、隊長は家格などは関係なしに実力によってのみ選ばれる。



 しかし、この部隊が出来てから、一条から九条までの家以外から隊長が選ばれたことは1度もない。



「第五隊隊長、五条ハルだよぉ! さ、中に入ろっかぁ!」


 だから。

 目の前のゴスロリ少女が()()などということは、簡単に理解できるものでは無い。


「治様、お名前は正確にお願いします」


「おさむって呼ぶなぁ!」


「えーっと?」


「第五隊副隊長、(なだ) 勝博(かつひろ)です。五条(ごじょう) (おさむ)隊長は少々変わっていらっしゃいますが、本物の第五隊隊長です」


「おさむじゃなくてハルって呼んでぇ!」


 五条治。五条、治。ごじょう、おさむ。


五条治(ごじょうおさむ)!?  5年前の大天狗討伐の!?」


「和臣、どういうことなの?」


 葉月が怪訝そうに、俺とゴスロリ少女を見比べる。


「ああ、知っててくれたのぉ。でも、ハルって呼んでねぇ」


 俺の驚愕などなんでもないように、ハルはスパンっと目の前の襖を開けた。


「さ、入ろぉ!」


 ハルは堂々と部屋に入り、用意されていた座布団に座った。その後ろに副隊長である勝博さんも座る。


 しかし俺と葉月は、その部屋に入ることが出来なかった。


 なぜなら。


「おい、五条! お前またそんな格好してやがるのか!」


「可愛いんだもん」


「ふざけやがって.......!!」


「五条さん、せめてもう少しはやくいらっしゃってください。時間ギリギリですよ」


「ごめんねぇ」


「まあまあ、皆さん。いつもの事じゃないですか」


 大きな部屋の中。奥にある大きな白い掛け軸の前の座布団を空けて。


 部屋の両脇に、総勢36人の能力者が座っていた。


 片側には各部隊の隊長と副隊長。全員の黒い着物に数字の染抜き、袖に1本か2本の白線が入っている。兄貴もいた。

 もう片側には、一条から九条までの家の当主とその補佐。全員の黒い着物に家紋の染抜き、袖には3本の線が入っている。父と姉もいた。


 全国の能力者、その最高峰。この場にいる全員が、普通の能力者、術者とは桁が違う。

 部屋の空気は、今まで感じたことがないほど張り詰めていた。


「か、和臣.......」


「.......たぶん、下手なことしたら消されるな。社会的にも、物理的にも」


「ど、どうするの?」


「頑張ってくれ。俺は団長兼ファンだから」


「は?」


 ぐっと親指を立てた。


「.......七条和臣」


「おお、ゆかりんも来たか! 頑張ってくれよ!」


 ふらり、と隣にやってきたゆかりんは、真っ青な顔でどこか宙を見つめていた。


「.......私、消されるのかな?」


「ゆかりんなら大丈夫だ! なんたって今回の主役だから!」


 ゆかりんは黒い着物に白い帯姿で、あの袴のように脚は出していなかった。




「揃ったか?」




 凛とした、透明な声がした。

 いつ現れたのか、部屋の奥に、白い掛け軸の前には、あの時の白い人が座っていた。


「入れ」


 ぼーっとしている葉月とゆかりんを引っ張って、部屋の中央に無理やり座らせ頭を下げさせる。


「良い。楽にしろ」


 この部屋にいる全員からの視線を受け、震えているゆかりんと、緊張でガチガチの葉月は何も話さない。それを見て、まずは俺が口を開いた。


「本日は招集により参上致しました。七条家が次男、七条和臣と申します。こちらはわたくしの弟子である、水瀬葉月と申します」


 ちら、とゆかりんに目線を送っても、口を開けたり閉めたりするだけで何も話さない。首筋に冷や汗が見えた。


「.......こちらは、三条家が門下の、町田ゆかりと申します」


 何故か俺が紹介した。脇にいた三条の当主が鋭い視線を送ってきたが、今はとりあえず忘れることにした。これ以上何も抱えられない。


「此度の招集は、先日の九尾退治の件だ」


 白い人が、すっと立ち上がる。


「よくやった。褒美をとらす」


「身に余る光栄でございます」


「では」


 ざっと横に座っていた全員が頭を下げた。

 慌てて、ただ驚いて固まっている葉月とゆかりんの頭を押さえて下げた。


「解散。.......七条和臣、少し残れ」


「はっ」


 冷汗を流しながら、葉月とゆかりんを軽く叩いて立たせる。2人が全く動かないので、小声で話しかけた。


「.......おい、2人とも。1度礼をして部屋から出ろ。出る時にもう一度礼を忘れるなよ」


 2人は、フラフラと礼をして部屋を出ていった。


 その後はただ冷汗をかきながら、畳に額を付けるように頭を下げて待つ。もしかして、本当に消されるのか?

 俺はただの応援団長兼ファンクラブ会員だ。許して欲しい。


「七条和臣、楽にしろ」


「はっ」


 頭を上げて、白い人を見る。

 どこまでも白いこの人は、全ての能力者の頂点に立つお方。人でありながら境界の上に立つ、それこそ異次元の能力者。

 誰もこの人の名前を知らない。苗字も、名前も、何も分からない。


 ただ、代々この人の家の当主を、(れい)と呼ぶ。


「今回、九尾を退治し他の妖怪から一般人を守ったその功績。なかなかの術者だな」


「.......っ!!」


 冷汗が止まらない。両側の能力者達から、明らかな殺気。


「本部に来るか?」


 その言葉で、空気が割れた。

 両側から冗談にならないレベルの殺気、さらに俺を押しつぶさんばかりの霊力が溢れる。


「.......い、いえ。大変、光栄ですが。わ、私は、本部には、行きません」


「ほう? 理由は?」


「.......まだ若輩の身でありますゆえ」


「九尾は倒したが?」


 たら、と冷や汗が流れる。固い唾を、なんとか飲み込んで。


「.......それと」


「なんだ?」


「弟子が、いますので」


「そうか。では」


 ざっと全員が頭を下げる。


「解散」


 ふっと白い人が消える。

 残された部屋の空気は爆発寸前。


「おい! ガキっ!!」


 訂正。爆発済み。


「お前、九尾倒したぐらいで調子に乗ってんじゃねぇぞっ!」


 立ち上がって俺を睨むのは、「二」の染抜きと袖に2本の線が入った大男。


「零様に口答えしやがって!」


 その言葉で、他の部隊の隊長達の目線も鋭くなる。

 その中で唯一、ハルだけが小さな口を開けてあくびをしていた。


 ズカズカと、恐ろしい顔をした「二」の大男が俺に向かってくる。


「おい」


 大男が俺の前に来る直前、兄貴の声がかかった。


「俺の弟だ。手荒なマネしたら、分かってるな?」


「うちの息子に何かあるのかね?」


 父さんも、すっと目を細めてその大男を止める。


「……ちっ!」


 大男は舌打ちし、自分の座布団に戻った。


 俺は兄貴と父の顔も見ないまま、礼だけしてさっさとこの地獄のような部屋から出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ