表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/304

第27話 超越

 山から溢れた妖怪が、張り巡らせた糸によって切り刻まれる。

 それを睨む俺は、その場に立ったまま。

 この程度なら、動くまでもない。


 妖怪達はその後も、張った糸に勝手にかかってそのまま細切れになる。糸を張った範囲が広いため、取り逃がすことは決してない。


 糸から微かに伝わってくる震えから、刻まれた妖怪を予測する。今のところはほぼ雑魚ばかり。数はとっくに数えるのをやめていた。


 俺は、天才だ。


 これだけだとただの可哀想な人で、葉月に病院を紹介される。

 しかし、これは自称ではなく、()()なのだ。

 周りが散々囃し立てて、思い込んでしまった訳でも無い。それこそ病院行きだ。


 まず、俺は霊力がバカみたいに多い。

 これだけ大量の糸を自分の霊力だけで出せる時点で、普通からは外れている。

 だが、俺はこれだけで天才と言われている訳ではない。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()


 俺の家、七条が使う糸。

 これは術者を選ぶ道具だ。

 まず、霊力を糸にできるかどうか。

 ここで才能の壁にぶつかる。

 そして、糸を自在に操れるようになるか。

 ここでセンスの壁にぶつかる。

 そして、出せる糸の数。

 またしてもここで、才能の壁にぶつかる。

 自分の指の数だけ出せれば上等、片手で10本出せれば秀才と言われる中。


 俺は片手で千を超える糸を出す。

 だが、これで天才と言われている訳ではない。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()


 俺が天才と言われる理由。

 俺が、七条家稀代の天才と言われた理由。

 次期当主の兄貴と、補佐役の姉。俺が生まれるまで神童と言われていた2人が、その立場を危ぶまれることになった理由。


 それは。


「余裕だな」


 俺は糸を使()()()()()()()()()()

 俺は、糸一本一本に対する感覚が鋭すぎた。

 自分の手足より簡単に、自分の思考より繊細に。

 俺が思うより早く、最も適切な答えを、糸が導き出す。


 他の術者が糸を動かそうとした瞬間。

 その瞬間は、俺の糸がもう答えを出した後だ。

 俺はそれを大量の糸でこなした。

 それはそれは驚かれた。

 それもそうだろう。まだほんのガキが、ぼーっと立っているだけで妖怪を細切れにするのだから。



「余裕だな!」


 目の前。糸にかかる妖怪の位が上がり始めた。

 5匹の土蜘蛛が細切れになり、3匹の小鬼が首を落とした。


 腕を組んだまま山を睨む。

 多少妖怪の位が高かろうが、図体がデカかろうが、糸の強度より柔らかいなら問題ない。

 それに、糸にもっと霊力を込めてしまえば硬さすら関係なくなる。

 相手が妖怪と言うだけで、霊力の糸に触れた瞬間塵になるだろう。


「ふははは! この程度か!これだったらいくらでも耐えられるぞ!」


 誰もいない駅前で、大声で叫ぶ。

 一切の不安はない。あってはいけない。


「明日ゆかりんのグラビアの発売日じゃん。あ、明日はちゃんとお土産買う予定だったし! 八ツ橋買っていこう! 清香は八ツ橋好きだからな!」


 楽しみだ。楽しみで仕方ない。

 今ここでスキップしそうだ。


「ああ! 抹茶アイス食べよう! 帰りに買っていこう!」


 胸が弾む。心臓が弾けそうなくらいバクバクと脈打っている。


「ああ楽しみだ! 楽しみすぎて眠れないぜ!」


 じっとりと、全身に汗が滲む。

 妖怪どもが細切れになっている、後ろ。


 境界など関係ない。

 俺達とは次元が違う。

 境界を超えることが出来るなんてものじゃない。


 境界の上で優雅に微笑む、()()


 まだまだ遠く、その顔など見えるはずもないにも関わらず。


 黄金色(こがねいろ)の女は、その赤い唇を引き上げて、どこまでも美しく笑った。


「.......っ!」


 降りてきた、降りてきた降りてきた!


 女がゆっくりと山を下る。

 優雅(ゆうが)に、優美(ゆうび)に、(あで)やかに。

 見惚れるような美しさと、心臓を掴まれたような冷たさと。

 あくまで超越者として、こちらとあちらの境界を弄びながら。

 美しく微笑みながら、降りてくる。


 それの周りの妖怪は弾け飛んだ。あの女と位の差がありすぎて、存在すら許されなかったのだ。


 誰も、何も止められない。止めることを許されない。

 それは、その意思は。曲がらない、曲げられない。

 目の前にあるものはただ消えるだけ。

 その優雅な歩みを止めることなど、下々にいる者たちには、許されていないのだ。


「.......ふ、ふふふ。あっはっはぁっ! おい! バカ狐! 俺は、俺はな! 味噌汁に油揚げは入れない派だ! お前とは相容れないんだよ!」


 震える膝を無視して叫ぶ。

 大丈夫、俺はできる。俺は天才。俺はモテる。俺がダメでも俺の糸は絶対に裏切らない。絶対に全てを切り刻んでくれる。


「かかってこいやぁっ!!」


 びしっと、持ってきた紙の札を1枚放つ。

 自身の足元で働き出したその札は、半径2メートルほどの小さな周囲に結界を張る。

 ただ、こんなものなんの役にも立たない。あれにかかれば間違いなく、紙よりも簡単に引き裂かれる。そんな気休めの中で。


 ()()が、こちらを見た。


 黄金色の瞳が、俺を、捉えた。


「.......っ!!」


 叫び出しそうなのを堪えて、全力で笑う。


 黄金色の女が、山を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ