表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/304

第22話 夏と馬鹿

「和臣ー! 俺はお前を許さないーーっ!」


「ふははは! これ負け犬の遠吠えというやつか!」


「俺は.......! 俺は、お前を必ず倒す!」


「バカめ! せいぜい頑張るんだな!」


 テスト返却1日目。

 数学のテストで青点を取った田中の負け惜しみを聞く。ある意味才能がないと取れない点数だ。

 俺は無事平均点を取り、田中だけが夏休みの補習に引っかかった。騒ぐ田中と若干の揉み合いになっていると、優しさからか哀れみからか、田中の青い解答用紙を机に伏せてやった山田が声をかけてくる。


「和臣、お前痩せたか? 田中がでかく見える」


「へ? そんなことないけど……」


「あ、俺も思った! 和臣、お前なんか(やつ)れた?」


「.......そうかもしれない」


 テスト休みの1週間、朝から晩までずっと葉月の術を受け続けた。ぶつけられる術自体は大したことないのだが、葉月があきらかに憎しみを持って俺に術をかけるので、精神的に辛かった。


「お前暑いの苦手だもんな。しっかり食えよ」


「おう。それより、次の科目って英語か?」


「なあああ! 和臣、その言葉を口にするな! 耳が、耳があああ!!」


「英語も補習あるからな。田中、頑張れよ」


「俺達、応援してるから」


 ゲスト声優も驚きの棒読みだった。


「せめて1人ぐらいは補習じゃないと信じてくれよー!」


 田中の英語のテストは、赤点だった。


 学校帰り、1人婆さんの家に向かう。

 もちろん今日も弟子の(まと)として働くためだ。

 涙で視界が霞んだ。


「和臣、教室では随分騒いでいたけど、テストはどうだったの?」


「普通。まあ、学年1位の葉月さんからしたら底辺ですよ」


「卑屈ね。それより、おばあちゃんがお昼にそうめんを用意してくれたの。食べる?」


「あー。俺いいや」


「あら、もう何か食べてきたの?」


「違う違う。暑いと食欲がなー。夜涼しくなったら食べるよ」


「そう、本当に暑いのが苦手だったのね」


「夏は冷房の効いた部屋でアイスを食べて生きてきた」


 そして、今日もしっかり的として働き、ついでに婆さんの家の廊下の雑巾がけまでさせられ、夕方にようやく家に帰った。


「和兄、ご飯だよ。早くきて」


 妹に連れられてきた食卓には、珍しく父と兄、そして姉が揃っていた。


「おお、全員いるなんて珍しいな」


「俺は非番だったからな」


「私と父さん、明日から京都の本部に行くから。清香、和臣のことよろしくね」


「うん! まかせて!」


「普通逆じゃない.......?」


 家族内での自分の立ち位置が心にささる。小学生の妹の面倒ぐらい見られるよ。一応兄だぞ俺も。


「和臣、そういえばあんた今日テスト返ってきたんでしょ。どうだったの?」


「普通」


「補習は?」


「たぶんない」


 以前、1度だけ補習にかかったことがある。

 その時の姉は恐ろしかった。

 なぜ出来ないのかと問い詰められ、できるようになるまで永遠と問題を解かされた。

 途中で逃げようものならご飯を抜かれ、解けないと言おうものなら寝る暇もなく解説が続く。

 俺はそれから絶対に補習にかからないと誓った。


「それが当たり前なのよ」


「俺も補習なんてかかったことなかったな。というか、ウチの高校そこまで厳しくないだろ?」


「私、この間のテスト100点だった!」


「清香はすごいな。秀才かもしれん」


「.......ごちそうさま」


 これ以上ここにいたら精神が持たない。優秀な兄妹を持ったものだ。なぜ俺だけ出来が悪いのだろうか。遺伝子って難しい。

 さっさと部屋に戻って寝た。


 翌朝。


「……あれ?」


 なんだか、違和感がある。何かは分からないが、どこかいつもと違う。


「和兄ー! 私もう出るから鍵閉めてねー!」


「わかったー!」


 違和感の正体が分からないまま、いつも通りバスに乗った。


「和臣、今日はやばいぞ。理科にも補習がある事が判明した」


 教室に入った瞬間、田中がいつになく深刻な顔で深刻な事を告げてくる。


「なん.......だと.......!?」


「俺はこのままだと、夏休みに部活より補習で学校に来ることになる」


「それはお前が悪い」


 自分の席に着いて鞄を置くと、どことなく険しい顔の山田が寄ってきた。そんなに悲惨なのか田中の理科は。


「和臣、お前大丈夫か?」


「え? 俺? 一応赤点はないと思うけど.......たぶん」


「.......それならいい」


 山田はそれだけ言って席に戻ってしまった。

 俺の理科のテストは、ギリギリ補習を回避していた。


「やったぜーー!! 補習回避だーー!!」


 田中が43点のテストを振り回しながらやってくる。


「おい、こっちが恥ずかしいからやめろ」


「ふははは! 補習にかからなければ全て満点と同じだ! やったぜ満点だー!」


「お前バカだろ。知ってたけど」


「補習にかかってないんだから天才だ!なあ、購買行こうぜ! 俺の満点を祝ってくれ!」


「ただ腹減っただけだろ」


「ふははは! 気分がいいぜー!」


 騒がしい田中を追いかけようと、席を立った。


 立ったはずなのに、また椅子に座っていた。


「あれ?」


「和臣! 大丈夫か!?」


 走り寄ってきた山田が、いつになく怖い顔をして俺を見る。


「は? 何が?」


「お前、顔真っ青だぞ!」


「はあ? 何言って.......」


 急に頭の奥がキン、と冷たくなって、視界が回る。思わず額に手をやり目を瞑った。


「おい、 田中! 先生呼んでこい!」


「わかった!」


「.......いやいや、山田。大げさだって」


「お前、朝から顔色悪かったぞ」


「.......そういう顔なんだよ」


「バカ言うな。立てるか?」


「当たり前だろ。馬鹿にすんなよ」


 もう一度。今度こそ席を立った。そして、急にふっと足から力が抜ける。

 山田が俺の腕を掴んだが、流石に支えきれなかったのか俺はそのまま床に座り込んだ。


「.......?」


「おい、大丈夫か!? 先生来たから、もう少し頑張れよ」


「いや、頑張るも何も.......」


 視界がぐるぐる回る。もう目を開けていられなくて、ぐっと目を閉じたあともぐるぐる回る。


 そこで、気づいた。朝からの違和感の正体。


「気持ち悪.......」


「おい、和臣! 保健室行くぞ! もう少し頑張れ!」


 山田の声が頭に響く。

 ぐるぐる、ぐるぐる気持ち悪い。

 何をどうやったのかはよく覚えていないが、いつの間にか山田に背負われて、保健室に連れて行かれていた。


 保健室のベッドに降ろされても、ぐるぐる回る感覚は消えない。気持ちが悪い。


「熱測ってもらえる?」


「和臣、起きられるか? 無理ならいい」


 保健室の先生の声がした直後、山田が俺の脇に体温計突っ込んだ。

 たったそれだけなのに、視界が回る。


「.......38.3度」


「夏風邪かしら。七条くん、お家の人に連絡取れる?」


「先生ー、和臣のカバン持ってきましたー」


 なぜか田中の声がする。

 まだぐるぐる回る。


「和臣、家に連絡できるか?」


「.......あー。しばらく、休んで帰る.......」


「おい、連絡できるかって聞いてるんだ」


「今日.......誰もいないから.......」


 ぐるぐる回る。背筋にぞくりとした感覚。


「そんなんで帰れる訳ないだろ、誰かいないのか?」


「.......帰る」


「和臣、話を聞け」


「七条くん、緊急連絡先の七瀬さんに電話しようか?」


「帰ります.......」


「うーん。じゃあ、もう少し休んで考えようか」


「.......はい」


 そのまま、ぐるりと暗闇に落ちた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ