表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

ユイ

名前: ユイ


種族: 竜人


能力: 文字を操る程度の能力,裂け目を操る程度の能力


2つ名: 鬼龍、殺戮の魔天


危険度: 最高


人間友好度: 並


武器

一太刀「陽剣 太陽龍(たいようろん)

二太刀「陰剣 太陰龍(たいいんろん)

三太刀「命剣 伊邪那岐」

四太刀「冥剣 伊邪那美」

五太刀「黄金(こがね)

六太刀「白銀(はくぎん)

御太刀「鉱龍剣 白金(しろがね)

御太刀「混淆剣 太極(たいきょく)


戦闘スタイル

基本陰と陽を使った二刀流。

文字や体術、弾幕を混ぜ合わせた攻撃もする。

基本オールラウンダー。

陰と陽、または黄金と白銀を人像化させてもう二振りの剣で戦う事もある。

剣達が混淆した姿である太極や白金を使うことや、四刀流を使うことは稀。


確認できるスペルカード(弾=弾幕,武=武器,召=召喚,特=能力)

魔天「道化師の仮面」(弾)

修羅「緋色の色眼」(弾&武)

竜符「紅色のエリカ」(弾)

竜将「盤上の戦略」(弾)

竜進「月詠のそぞろごゝろ」(弾)

一太刀「陽剣 太陽龍(たいようろん)」(武)

二太刀「陰剣 太陰龍(たいいんろん)」(武)

三太刀「命剣 伊邪那岐(いざなぎ)」(武)

四太刀「冥剣 伊邪那美(いざなみ)」(武)

五太刀「黄金(こがね)」(武)

六太刀「白銀(はくぎん)」(武)

召喚「剣帝龍 太極(たいきょく)」(召)

召喚「鉱帝龍 白金(しろがね)」(召)

御太刀「鉱龍剣 白金(しろがね)」(武)

御太刀「混交剣 太極(たいきょく)」(武)

罪符「磔の牢獄」(特)

還元「混沌の嵐」(特&弾)

竜刃「Absolute Blade」(弾)

竜麟「Absolute Shield」(弾)


容姿(能力で自由に変えられるのであまり参考にならないかも)

緋色の目

深紅の髪


服装

緑のミリタリーキャップ

灰色のパーカー

黒い長袖

黒地に隙間模様のデニムパンツ

厚底のハイカットスニーカー


性格

飄々として掴み所が難しい。

何かの意見には大抵「なるほど恐れ入った」等の肯定の返事をする。

精神攻撃に弱い節あり。


経歴

竜人族の集落で生まれ、集落の制度で物心着いてから戦い続ける日々を送ってきた。

こうして戦い続ける中であまりの強さ故に「鬼龍」の異名を持つ。

17程度の時、傷付いた鳳凰「ハルヴィア」と出会う。

その傷を当時から開花していた「文字を操る程度の能力」でハルヴィアを治療し、匿った。

その後、お礼に望みを叶えるということで陰と陽を己の「抑止力」として求め、約80年かけてハルヴィアは陰と陽を生み出した。

約1000歳の時、強大な力を認められ七賢人候補へ推薦されるもこれを拒否。

当時から七賢人制度をひっくり返そうと目論んでいたキトラによって「磔の牢獄」へ幽閉。

その後、竜人族の衰退期もそこに幽閉され続けた。

この時、鳳凰であるハルヴィアを匿っていた事がばれ、ハルヴィアは集落を逃げ出し行方不明となった。

しかし、1500年経ったところでキトラによって発見されハルヴィアもまた別のところに監禁された。

幽閉から2974年後、幻想郷のスキマ妖怪「八雲紫」によって出獄。

幻想郷の結界の警備を任されるも方法が悪く「異変」と判断され鎮圧。

罰として白玉楼で半人半霊の庭師「魂魄 妖夢」の指導をすることになった。

その最中にキトラはユイが出獄した事を知り、マントに呪いをかけハルヴィアに被らせる事でユイの捕縛を図ったが失敗。

逆に存在を知られることとなり結果、ユイが乗り込んでくることとなった。

ユイは調査後、妖夢と恋仲に。

「竜人戦争」ではキトラに捕らえられるも幻想郷に帰還。

(脱走時、陰猫さんのところのキャラクター、「ムラマサ」に助けてもらった。)

幻想郷に帰還後、キトラを討伐。

現在は新婚旅行にロサンゼルスへ渡米中。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ