表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音楽創世記~音の開拓者たち~  作者: かつを
第1部:魂の源流編 ~ブルース、カントリー、そしてゴスペル~
51/63

エルヴィス・プレスリーの発掘 第4話:That's All Right, Mama

作者のかつをです。

第4話をお届けします。

 

今回はこの物語の一つのクライマックス。

ロックнロールが産声を上げたその奇跡の瞬間を描きました。

計算された計画ではなく、偶然の遊びの中から偉大な何かが生まれる。

まさに歴史のダイナミズムですね。

 

※この物語は史実を基にしたフィクションです。登場する人物、団体、事件などの描写は、物語を構成するための創作であり、事実と異なる場合があります。

それは完全な、アドリブだった。

 

スコティ・ムーアの軽快なギターカッティング。

ビル・ブラックのウッドベースが、弦を指板に叩きつけるパーカッシブなスラップ音。

 

そして、エルヴィスの歌声。

 

それはもはや、母親にバラードを歌っていた内気な青年の声ではなかった。

それは黒人ブルースシンガーの情熱と、白人カントリーシンガーの陽気さを併せ持った、誰も聴いたことがないハイブリッドな声だった。

 

彼が歌っていたのは、アーサー・“ビッグボーイ”・クルーダップという黒人ブルースマンの古い曲。

「That's All Right, Mama」

 

しかし彼は原曲のゆったりとしたブルースとは全く違う、性急で爆発的なエネルギーでその曲を歌い飛ばしていた。

 

コントロールルームでその予期せぬジャム・セッションを聴いていた、サム・フィリップス。

彼は椅子から飛び上がった。

 

「……これだ」

 

彼の全身に鳥肌が立っていた。

 

「これこそが俺がずっと探し求めていた音だ!」

 

彼はトークバック・マイクのスイッチを入れ、スタジオに向かって叫んだ。

 

「おい、エルヴィс! 今のなんだ! もう一度やってくれ! 頭からだ!」

 

スタジオの三人はきょとんとしていた。

自分たちが今何をやったのか、全く理解していなかった。

ただの遊びだったのだ。

 

「何を、やったかって……ただふざけていただけですよ」

 

しかしサムは確信していた。

今このスタジオで、歴史的な何かが生まれようとしている、と。

 

彼はテープの録音ボタンを押した。

そして三人に、もう一度演奏するように指示した。

 

二度目のテイク。

そこにはもはや、緊張も迷いもなかった。

三人はただ音楽の喜びに、身を任せていた。

 

エルヴィスの腰が、自然と動き出す。

その官能的な動きは、後の彼の代名詞となるパフォーマンスの原型だった。

 

録音を終えたテープを聴き返した時。

そこにいた誰もが、言葉を失った。

 

テープに刻まれていたのは、ブルースでもなくカントリーでもない、全く新しい音楽の生命体だった。

黒人のリズムと白人のメロディが完璧に融合した、危険でセクシーなサウンド。

 

サム・フィリップスの途方もない夢。

「白人の体に、黒人の魂を持つ男」

 

彼はついに、その奇跡の才能を発見したのだ。

この埃っぽい小さなスタジオで。

 

ロックнロールという20世紀最大級の文化革命。

その最初の産声は意図された発明ではなかった。

それは一つのセッションが行き詰まったその退屈な瞬間に生まれた、幸運な「事故」だったのだ。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

この時ベーシストのビル・ブラックがウッドベースの弦を指板に叩きつけてリズムを刻んだ「スラップ奏法」。

これもまたロカビリーという音楽を特徴づける、重要な発明となりました。

まさに奇跡が重なった一夜だったのです。

 

さて、歴史的な一曲は録音された。

しかし問題は、この奇妙な新曲を世間が受け入れるかどうかでした。

 

次回、「メンフィスの熱い夜」。

サム・フィリップスは、ある大胆な賭けに出ます。

 

物語の続き気になったら、ぜひブックマークをお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーー

もし、この物語の「もっと深い話」に興味が湧いたら、ぜひnoteに遊びに来てください。IT、音楽、漫画、アニメ…全シリーズの創作秘話や、開発中の歴史散策アプリの話などを綴っています。


▼作者「かつを」の創作の舞台裏

https://note.com/katsuo_story

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ