表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音楽創世記~音の開拓者たち~  作者: かつを
第1部:魂の源流編 ~ブルース、カントリー、そしてゴスペル~
21/59

教会にブルースを持ち込んだ男 第8話:日曜の朝の讃美歌(終)

作者のかつをです。

第三章の最終話です。

 

一人の男の個人的な悲劇から生まれた音楽が、いかにして、時代とジャンルを超え、現代の私たちの音楽の中に、生き続けているのか。

その、壮大な繋がりを描きました。

 

※この物語は史実を基にしたフィクションです。登場する人物、団体、事件などの描写は、物語を構成するための創作であり、事実と異なる場合があります。

トーマス・A・ドーシーは、その後も、生涯を、ゴスペルに捧げた。

彼は、500曲以上のゴスペル・ソングを書き、全米ゴスペル聖歌隊協会の会長を、50年以上にわたって務め、「現代ゴスペルの父」として、誰からも尊敬を集める存在となった。

 

彼が、絶望の淵から生み出した音楽は、何百万人という人々の心を、慰め、励まし、そして、生きる力を与え続けた。

 

彼が亡くなったのは、1993年。

93歳の、大往生だった。

その葬儀では、彼が書いたゴスペルが、鳴り響いていたという。

 

悪魔の音楽と、神の音楽。

その間で引き裂かれていた一人の男の魂は、最終的に、大いなる平安を、手に入れたのだ。

 

 

……現代。

 

日曜日の朝、アメリカの、どこにでもある黒人教会の、礼拝。

 

聖歌隊の、パワフルな歌声が、教会中に響き渡る。

信者たちは、立ち上がり、手拍子を打ち、体を揺らし、共に歌う。

ある者は、涙を流し、ある者は、天を仰いで、歓喜の声を上げる。

 

その熱狂の中心で、彼らが歌っているのは、今もなお、トーマス・ドーシーが書いた「Take My Hand, Precious Lord」だったりする。

 

そして、その教会の外。

街のCDショップでは、最新のR&Bシンガーのアルバムが、チャートの一位を飾っている。

その官能的な愛の歌の、メロディの節回しや、情熱的な歌い方の中に、ゴスペルの魂は、形を変えて、確かに、生き続けている。

 

あなたは、知らない。

 

ホイットニー・ヒューストンの、圧倒的な歌声も。

U2が、公民権運動への敬意を込めて歌った、あの有名な曲も。

その、すべての源流を辿っていくと、一人の男の、個人的な、あまりにも深い悲しみに、行き着くということを。

 

妻と子を失った、絶望の夜。

その暗闇の中から、彼が、必死に手繰り寄せた、一筋の光。

 

その光が、今もなお、世界中の人々の心を、日曜の朝の讃美歌として、あるいは、ヒットチャートを彩るラブソングとして、照らし続けているということを。

 

すべての偉大な音楽は、一人の人間の、魂の物語から、始まっているのだ。

 

(第三章:ゴスペル創世記 ~教会にブルースを持ち込んだ男~ 了)

第三章「ゴスペル創世記」を最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

 

トーマス・ドーシーの物語は、悲しみがいかに、創造の力へと転化されうるか、ということを、私たちに教えてくれます。

彼の音楽は、これからも、多くの人々を救い続けていくことでしょう。

 

さて、神への祈りの歌が、生まれました。

次なる物語は、アメリカの、もう一つの魂の故郷、アパラチアの山々から生まれた音楽の物語です。

 

次回から、新章が始まります。

第四章:カントリーミュージック発見の日 ~ブリストル・セッションの奇跡~

 

一人のレコード・プロデューサーが行った、田舎町での公開録音が、いかにして、カントリーという、巨大な音楽ジャンルを、産み落とすことになったのか。

その、奇跡の数日間を描きます。

 

引き続き、この壮大な音楽創世記の旅にお付き合いいただけると嬉しいです。

ブックマークや評価で応援していただけると、第四章の執筆も頑張れます!

 

それでは、また新たな物語でお会いしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー

もし、この物語の「もっと深い話」に興味が湧いたら、ぜひnoteに遊びに来てください。IT、音楽、漫画、アニメ…全シリーズの創作秘話や、開発中の歴史散策アプリの話などを綴っています。


▼作者「かつを」の創作の舞台裏

https://note.com/katsuo_story

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ