表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/105

火の鳥のように

「僕だ」


 静かに、それでも確かな意志を携えて、シグマはそう言った。


 ルカの崩壊を止めるためならどんな手段も厭わないと、胸の内で決意して。


「あの時……僕がテイラーに会った時に、無理やりでもラティスさんを止めていればよかったんだ。そうすれば、あの悲劇も起こらなかったはずなんだから」


 まさしく詭弁。それが糾弾されるのなら、誰かに関わった時点で悪と認定されるようなものだ。


 だが、今のルカにとっては、縋りつくのに十分すぎる悪だった。


「そう……そうなのね。なら、貴方がラティスを殺したとでもいうのかしら?」


「ああ、そうだ。間接的とはいえ、僕が殺した。あの悲劇は、僕にも責任の一端がある」


「だから、ラティスの死を見ても取り乱さなかったの?」


 心臓を直に掴まれた思いがした。


 ルカが言っているのは、おそらく地下の通路での出来事だろう。あの時のシグマは、たしかにラティスの死を目の当たりにしても立ち直りが早かった。同じ場面に出くわしたテイラーは、少なくとも時間は掛かったはずなのに。


 その理由は、彼自身自覚している。しかし、口にするには躊躇われた。


 それはきっと、命の価値が平等でないことの表れになってしまうだろうから。


「お願い、嘘は要らない。求めてない。だから、何一つ偽りのない答えを言って」


 だけどルカは、彼の葛藤も考慮せずに催促してくる。


 沈黙を貫くよりはマシだろうと無理やり納得して、シグマは断腸の思いでその理由を答える。


 何より、今のルカに対して嘘は吐きたくないと思ったから。


「……たしかに、あのとき僕は、ラティスさんが死んでいることにあまり関心を持てなかった。ただそれよりも―――君が無事だったことに、心の底から安心したんだ」


 何一つとして虚飾を施していない思いを告げる。


 死んだラティスのことよりも、ルカが生きている方が重要だと。


 命の平等を、冒涜する。


「……なら、貴方はあの惨劇を前にして、場違いにも安堵していたと。……ラティスの死はどうでもいいものとして映ったと、そう言うのかしら……!」


 言葉の端々に怒りの気配が見えた。


 当然だ。今のシグマの発言は、ラティスの尊厳を貶したにも等しい。


 もし、この後のことを考えたら、彼は今すぐにでも自身の発言を撤回するべきだった。そうすることで、少なくともこの場は切り抜けられるはずだった。


 でも、もう後戻りは選択しない。


 彼女を元に戻すためには、悪であることを貫き続ける必要があるのだから。


「そうだね、僕にとってラティスさんは出会って間もなかったから……こんな言い方は酷いかもしれないけど、君ほど大切な人じゃなかったんだ」


 言いながら、心の内で亡きラティスに謝罪する。


 別に嫌っていたわけではなかった。むしろ好意的に思っていたりもした。


 けれど、彼女とルカを天秤に乗せた時は、後者の方に傾いた。それだけだ。


 あまりにも的外れすぎる理由は、ルカから言葉を奪う。怒りに震えているのか、あるいは呆れているのか。シグマの位置からは表情すら読めない。


 けれど、


「……ふっ、ハハっ、ハハハハハハハハハハハハハハハ…………」


 枯れたような笑い声が、降り注ぐ雨の中、空しいほどに響き渡る。


 よくシャルベリアが聴かせる傲岸不遜なそれとはまったく別の、巡り行く事態に諦観を覚えてしまった者の笑い声。


 ここまで追い詰めてしまったのは、紛れもなくシグマだ。それが意図的であったとはいえ、この声は罪悪感を増幅させる。


 だが、間違いだったとは思わない。


 ルカは今、家族を守れなかったことに責任を感じて、自らの心を押し潰されそうになっている。少なくとも先の彼女の言葉から、シグマはそう推測した。


 ならば、その圧力を加えているもの―――自分が守れなかったという負い目を、他の誰かのせいにして投げつければ、解消までは行かなくとも軽減されるはず。


 少なくとも、たった一人で背負いこんでそのまま自壊していくという最悪のケースは回避できるはずだ。


 下手くそなりに考えた、あまりにも不器用な矛逸らし。


 ひとしきり笑った後、ルカは首だけを回してシグマの方を向いた。


 なんて歪な笑い顔。笑っているのは口元だけで、雨に濡れ下りた髪の隙間から覗く双眸は、まるで幽霊でも見たかのように見開かれている。目尻から流れる水線は雨か涙か、果たしてどちらであるか区別がつかない。


 その壊れた人形のような、泣き笑いの表情を浮かべながら、




「―――最っ低」




 容赦なく、シグマの罪を糾弾した。


 思わずシグマの喉から嗚咽のような音が鳴る。


 たった数秒しかない短い言葉の中には、目を背けたくなるほどの憎悪と怨嗟が籠められていた。


 それだけで、自身の心が軋みを上げているのがわかる。


 覚悟は決めていたつもりだった。どんな罵詈雑言を浴びせられようとも、受け止めるつもりだった。


 それでもやはり、つらいことには変わりなかった。


 身を縛る苦しみに、たまらず両の手を握りしめる。


 ああ、どうしてこんなにも、彼女の声が重く苦しいのだろう。


「……もう行って。少しの間で良い、私を独りにさせて」


 シグマの身を案じようともしない―――違う、案じる余裕さえないルカが、静かに拒絶の言葉を吐いた。


 もうこれ以上、シグマも付き従うつもりはない。


 やれるだけのことはやった。後は、彼女がどう選択するかだ。


 そしてシグマは背を向けて、重い足取りでその場から離れていく。


「ルカ、僕は」


 その途中で、もう一度だけ。


 偽りのない本心を告げた。


「―――君を信じてる」


          ◆◆◆◆◇


「シグマ……っ!」


 キャンプ地への帰路の途中、離れた位置から事の顛末を見守っていたハウルが駆け寄ってきた。


 心配そうに大丈夫と尋ねてくる彼女に、シグマはなんとか微笑みを返す。けれどそれは、誰が見ても無理をしているのがわかってしまうようなものだった。


「……もう大丈夫。今はルカの言う通り、一人にさせてあげよう」


「でもあれはひどすぎるよ! シグマは何も悪くないのに……!」


 ルカが見せた八つ当たりを、ハウルは不当な扱いだと憤っていた。


 けれど、シグマは首を横に振る。


「そうさせたのは僕だし、それを望んだのも僕だ。ルカは何も悪くない」


 彼自身、心に負った傷は大きいものだろうに、それでも平常を装ってハウルをなだめる。


 彼女としては納得のいかないことだったが、当の本人が問題ないと言っている以上、深く口出しすることは止めた。


「でも、本当にあのままで大丈夫なのかな……?」


 キャンプ地への帰路の途中で、ハウルは何度も後方を振り返っていた。シグマも一度だけそうしたけれど、そこから最後まで二度目は無かった。


「ルカがどんな苦境にも負けない精神を持っていることは、君も僕もあの演習で嫌というほど思い知らされたじゃないか。きっとあの強さは、まだ折れていない」


 少なくともルカが振り返ったあの時、雨に濡れた瞳の奥には光があった。


 風前の灯火とは違う、永遠を煌く恒星のような、潰えることを知らない輝き。


 それは意志を持っている者のみが許される証。断じて廃人の人間が持てるような簡単なものではない。


「彼女はまた復活する。そう信じて、今は待とう」


 たしかな思いを抱いて、シグマはハウルを連れてその場を後にした。

 


 それに、これはまだ確証に至っていないためシグマも口にしないが。


 彼には、ルカが自殺するという選択を拒絶するという、もはや絶対に近い確信を持っていた。


          ◆◆◆◇◇


 そして。


 一人残されたルカは、未だ降りしきる雨に身を打たれながら夜空を仰いでいた。


 ―――最っ低。


 先ほどシグマに突きつけた自身の言葉が甦る。


 そうだ、最低だ。


 ―――私は、とてつもなく最低だ。


 今度の失敗をシグマのせいだと責任転嫁して、自己を正当化しようとする。


 きっと今の私は、どの汚物にも勝るほど醜悪極まりないだろう。


 そんな生き方に価値など無い。


 いっそのこと、死んでしまった方が世のためだ。


 ルカは腰挿しの剣を引き抜き、その切先を自身の首元に向ける。


 戦場で向けられれば総毛立つほど危険なそれも、今は何の脅威も感じない。


 あとは覚悟を決めるだけ。それで総てが終了する。


 もう悔いは無い。


 深く息を吐いた後、ルカは柄を握る手に力を籠めて―――




 ふと、いつかの光景が浮き彫りとなる。


 それは封じ込めていた、最初の失態の記憶。


 あの日に見せられた、この後の未来を台無しにされる異界の映像。


 怪しく光る刃が肉を切り裂いて、赤い鮮血を飛散らせる―――




 風切り音を上げて、首を刺し貫くはずだった刃は耳のすぐ横を通過した。


 外的要因など何もない。紛れもなく、ルカ自身が軌道を逸らしたのだ。


「ハッ……ハァ、ハァ……!」


 一瞬とはいえ死を覚悟した緊張が解け、ルカは刺し違えた格好のまま荒い息を吐く。


 ―――できない。


 降りしきる雨はあざ笑うかのように、自刃に失敗したルカに降りそそぐ。


 ―――私にはできない。それだけはやってはならない。


 生き恥を負ってでも、なお生きることにしがみついた。


 死を恐れたわけではない。彼女がそう選択したのには、根底に理由が存在する。


 それをルカは、震える口で呟いた。


「だって私は―――()()()()()()()()()()()()()


 その瞳には、確かに。

 


 かつてと同じ、彼女の誇る不屈の強さが存在していた。


次回更新は8/13にしたいと思います

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ