表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/276

ふりかえり 第六部の登場人物など

登場人物(身長体重などは2029年11月時点)


日本代表選手(A代表も含む)


小森太一

 この小説の語り部。横浜市出身の2010年5月生まれの19歳。ポジションは左プロップで183cm136kg。

 現在はニュージーランドのオークランドに在住しており、スーパーラグビーのユニオンズに属している。


秦進太郎

 大阪ファイアボールズでフランカーを務める豪傑。太一より3学年年上で189cm100kg。

 弟の亮二は京都バーミリオンズのセンターである。

 なお高所恐怖症のケがある。


中尾仁

 日本代表メンバー最長身のロック。太一より3学年年上で199cm114㎏。A代表ではキャプテンも務めていた。

 ニュージーランドのローレンス・リドリーとはロック仲間であり、オタ友達でもある。


坂本パトリック翔平

 A代表でスタンドオフを務めた、日本人とベルギー人のハーフ。188cm86kg。

 現在大学3回生で、太一より2つ年上である。

 キックの達人であり、インターナショナルネイションズカップでは得点王に輝いた。


和久田秀明

 太一とは付き合いの長い同い年のスクラムハーフ。179cm86kg。

 現在は福岡シューティングスターズ所属で、太一と同時期に代表初招集。

 自動車だけでなく飛行機も好きであることが判明した。


ジェローン・ファン・ダイク

 27歳の日本代表キャプテンのナンバーエイト。オランダ系の南アフリカ国籍で191cm107kg。

 高校から日本に留学し、以来10年以上日本に在住している。横浜グレイトシップスに所属しており、現在Rリーグで最も人気の高い選手でもある。


テビタ・カペリ

 24歳のトンガ出身の右プロップ。185cm141kgの巨漢。

 大学から留学しており、現在は東京ギャラクシィズ所属。

 貧しい家庭の出身であることから、選べる立場にあるのならより強いチームに入るべきだという信念を持つ。


ケイン・アルバート

 日本代表ヘッドコーチ。ニュージーランド出身の50歳前後。

 現役時代はスーパーラグビーでウイングとして活躍しており、その後日本のクラブでプレーしてリーグ最多得点も獲得している。



他国代表選手


チアゴ・モリモト

 ブラジル代表の選手。太一と同い年で、かつて日本に住んでいた頃には金沢スクールでいっしょに全国制覇を成し遂げている。

 中学卒業後にブラジルに渡る。日本ではフッカーだったが、こちらではナンバーエイトに転身。182cm94㎏とかなりのゴリマッチョ体型。


キム・シノ

 韓国代表のフランカー。190cm102kg。太一とはオークランドゼネラルハイスクールの同級生。

 現在は大阪ファイアボールズに所属し、同僚の秦進太郎と無敵のフランカーコンビを組んでいる。


パク・ミョンホ

 韓国代表のナンバーエイト。194㎝112㎏。

 太一よりひとつ年上で、高校から日本に留学している。現在大学2回生。

 かつてU15オークランド選抜による海外遠征の際に、香港で対戦している。


アレクサンドル・ガブニア

 ジョージア代表のフッカー。181㎝103㎏

 太一よりひとつ年上で、かつてU15オークランド選抜として海外遠征も経験している。


ギオルギ・ルスタヴェリ

 ジョージア代表右プロップで185cm142kgの超巨体。

 かつてU15オークランド選抜による海外遠征の際に、フランスで対戦している。


ジェイソン・リー

 カナダ代表のフルバック。189㎝95㎏。

 世界トップレベルでも通用するキックの達人で、インターナショナルネイションズカップではその足の技術で得点を量産、カナダ代表を準優勝に導き、パトリックと並んで得点王となった。


フィリップ・ヒューズ

 ウェールズ代表のスタンドオフ。178cm83kg。

 元はセンターであったがスタンドオフにコンバートし、司令塔としての才能を発揮。2027年のワールドカップ優勝に貢献した。

 過去には横浜グレイトシップスでプレーしており、現在もRリーグ史上最高の助っ人と評されている。




プロリーグとクラブ


Rリーグ

 日本に新設されたラグビーユニオンのプロリーグ。

 ワールドカップの開催されない年は、おおむね9月~翌年1月まで開催。

オリジン8:リーグ創設初年(2021年)から加入

 ・札幌ホワイトクレインズ

 ・釜石ポセイドンズ

 ・東京ギャラクシィズ

 ・横浜グレイトシップス

 ・静岡マウンテンズ

 ・名古屋ゴールドシャークス

 ・大阪ファイアボールズ

 ・福岡シューティングスターズ

後に加入

 ・さいたまフライヤーズ

 ・京都バーミリオンズ

 ・神戸ミリオンダラーズ

 ・大分ウインドシトラス



スーパーラグビー(2029年時点。すべて架空のクラブです)

 南半球全土を転戦する世界最高峰レベルのプロリーグ。

 例年2~6月まで開催。

 スーパーラグビーとRリーグは時期をずらしてリーグ戦が開かれており、サラリーを求めて両リーグで契約している選手も少なくない。

オーストラリアディビジョン

 ・ライガース   首都特別地域キャンベラ

 ・リザーズ    ニューサウスウェールズ州シドニー

 ・バイキングス  クイーンズランド州ブリスベン

 ・サザンクロス  ビクトリア州メルボルン

ニュージーランドディビジョン

 ・ユニオンズ   オークランド地方オークランド

 ・キングス    ワイカト地方ハミルトン

 ・セインツ    カンタベリー地方クライストチャーチ

 ・フレイムス   オタゴ地方ダニーデン

 ・メテオス    ウェリントン地方ウェリントン

南アフリカディビジョン(アルゼンチン含む)

 ・ゼブラス    ハウテン州プレトリア

 ・トレジャーズ  西ケープ州ケープタウン

 ・サンダース   ハウテン州ヨハネスブルグ

 ・クラッカーズ  クワズール・ナタール州ダーバン

 ・アーミーズ   ブエノスアイレス州ブエノスアイレス自治市

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ヒロインとのやり取りがほとんど無いので、小森君の恋人は和久田君?って思いながら読んでます。 もう少し、2人が付き合ってる描写があっても良いのでは? [一言] いつも楽しく読んでます。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ