表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武士がいる  作者: 長埜 恵
2.武士がいる
89/676

あわあわ

 武士は皿洗いが好きである。


「あわあわが楽しい」


 だそうだ。

 実際その言葉通り、スポンジを泡だらけにして皿を洗っている。

 最初こそ手を滑らせないかと心配したものだが、そこは案外丁寧にやってくれており、今では完全に任せきりになっていた。


 家事が一つ減るだけで、結構楽なもんである。

 武士を住まわせてみるものだ。


 ……いや、やっぱデメリットがでけぇな。べらぼうに維持費かかるもん。

 なぁ提案があるんだけどさ。ちょっとお前、皿を洗い終わったら江戸に帰ってくれないか。


 ……無理だよなー。今日も何事も無くリビングに帰ってきちゃったなー。


「そろそろ風呂に入ろうと思う」


 ほいほい行ってらっしゃい。


 あ、そうだ。

 おい待て武士よ。


「ぬ?」


 貴殿にこれを授けよう。


「……なんだこれは。手拭いか?」


 うん。

 体を洗う専用の手拭い。


 いいからとりあえず使ってみろ。


「ふむ……」


 武士は不思議そうな顔で受け取り、いそいそと風呂へと向かった。


 その数分後。


「大家殿おおおおおお!!」


 興奮した武士の声と、風呂の戸が開く音。

 見ると、泡だらけの顔を出した武士と目が合った。


 辺りに泡を撒き散らし、武士は大喜びでのたまう。


「この手拭いはすごいぞ! なんととめどなく泡立つのだ! もうもこもこだ! もこもこ! あわあわのもこもこである!!」


 おう、それめっちゃ泡立つんだよ。

 今日からそれ使って体洗えよ。


「ぬうううかたじけない! 恩に着るぞ!」


 武士はすぐさま風呂場に引っ込み、鼻歌まじりに長風呂を始めた。時折「ねずみ!」だの「はりねずみ!」だの聞こえてくる辺り、満喫しているらしい。

 まあ、これであと三十分は風呂を楽しむことだろう。


 濡れた床は後で武士に掃除させようと決めながら、私は読みかけの小説を手に取ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ