表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武士がいる  作者: 長埜 恵
2.武士がいる
85/677

スーパーが苦手だ

「大家殿は、買い物が下手か?」


 ……おおぅ。


 武士に痛いところを突かれ、グラリとした。

 仰る通り。大正解。

 私は、買い物が苦手だ。


 というか、物を探すのがとにかく不得手なのである。


 そう白状すると、スーパーがお散歩コースに組み込まれている武士は呆れ顔で私を見た。


「なんと情けない。どこの店にも、天井から親切な案内板が下げられているではないか」


 うん、そうなんだよ。

 そりゃそうなんだけどね。


 でもさ、武士。

 "食べるラー油"って言われたらお前、どこ探す?


 私は断然"油コーナー"で探すね。

 見つからないよね。

 何故かふりかけと一緒に鎮座してるよね。

 何なの?


「"たべるらぁゆ"とはなんだ?」


 今はそれどうでもいいんだよ。

 ……うん、わかった。買おう。買って帰ろう。チャーハンとかに入れても旨いし、あれ。買おう。


 話を戻そう。

 "もち"って言われたらお前、どこ探す?


 私は断然"米コーナー"で探すね。

 見つからないよね。

 季節ものでよく出るからって、店の入り口に山積みされてるよね。

 何なの?


「お汁粉が食べたい」


 今はそれどうでもいいんだよ。

 ……うん、わかった。買おう。買って帰ろう。あれちょっとチンしてチョコを包んで食ったら、中でチョコ溶けてすんげぇ旨いんだ。買おう。


 そんなわけで、私はスーパーが苦手である。

 全然意思疎通ができない。


 その点、不思議と武士はあっという間に見つけてくれるので、買い物に行った時には重宝する。いや、そもそもコイツスーパーに日参してるからか。


 何事も、慣れと経験である。

 私ほどの人間になれば、武士を通してそんな教訓も得ることができるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 案内看板度々不親切に感じるのは分かる。
[良い点] わかります! 私もスーパーやドラッグストアとの意思疎通に困難を抱えてます…… やっとちょっと覚えてきたところで改装なんかされるとうわあああってなります^^;
[一言] >"食べるラー油"って言われたらお前、どこ探す? >私は断然"油コーナー"で探すね。 さすがにそれは真顔にならざるを得ず 調味料コーナーだよ!たぶん! あとは海苔とかその付近! ことによっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ