ポッキー&プリッツの日
ポッキー&プリッツの日である。
は? ポッキーゲーム? 知らんわあんなん。
どうでもいいけどWikipediaのポッキーゲームに関する参考画像ってなんで男同士なの? いや別に全然いいんだけど。
とにかく、私にとってはポッキーとプリッツが安く手に入る日である。
シェアハピ。
というわけで、大量に買って帰ってきた。
「……」
……。
武士も、大量に買っていた。
「はっぴぃはろいん」
遅い遅いそれこの間やった。しかしつくづく日本ってイベントごとが好きだよねぇ。
「美味い。“ぽきー”の甘味もいいが、“ぷりつ”の味付けもいい」
分かるー。どんどん手が伸びるよな。
そうしてテレビを見ながらしばらく二人で食べ進めていると、突然武士に肩をたたかれた。
何?
振り返ると、武士が鼻の下にポッキーを当てていた。
「“鼻毛真拳継承者”」
そういや「ボボボーボ・ボーボボ」読んでたなコイツ。
食べ物で遊ぶんじゃない。
……。
「……大家殿、それは?」
……“すごく長いポッキーを右耳から左耳へ貫通させる人”。
「食べ物で遊ぶとは、なっとらんぞ大家殿」
うるせぇわちょんまげ。
どうせ今頃街中ではカップルがポッキーゲームにかこつけてイチャついてんだよ。イベントなんてそういうもんだ。ハロウィンは仮装してイチャつく日だし、クリスマスはプレゼント交換してイチャつく日だし、正月は鏡餅が
「大家殿、“針型手裏剣”」
とめどない私の僻みを無視し、武士が指の間に数本のプリッツを挟んで言った。
え? それそういう名前なの? かっけぇ。
……。
プリッツを縦にして二本、それぞれを両手に持つ。
“牢屋に閉じ込められた人”。
開けてくれー! 私は無実なんだー!
「ははははははは!」
笑い過ぎだろ!
こうして、また夜は更けていく。
到底食べ切れないはずの量のポッキー&プリッツであったが、匠(武士)の手により無事三日で姿を消すこととなったのだった。太れや。