定期的に発生する、武士いつ江戸に帰るの問題
今日は3月18日。ウィキペディアを見れば、年末まであと288日と書いてある。
嘘だろ、年が明けてからもうそんなに過ぎてんの? 光陰矢の如しにしても度が過ぎない?
「某がおしめを替えてやっていた赤子が、一人で寺子屋に行く年になった。時というものは瞬く間に過ぎるものだ」
ホラーだわ……。
「すなわち、某もそれほど長く大家殿のもとにいるということ」
ホラー過ぎるわ……。
いやほんと、お前いつまで家にいる気なの?
「矢の果てで待つ」
かっけぇ言い方。え、その矢って光陰矢の如しの矢? じゃあずっといるつもりなんじゃん。ふざけんなよ。
「かようなことを申されてもな。江戸への戻り方がわからんのだから、どうしようもない」
それは確かにそのとおり。うーん……何か方法はないかなぁ。
ちょっとそこの引き出し開けてみてよ。未来の猫型ロボットとかいない?
「ぬ」ガラッ
「ぬぬっ! 大家殿」
どうした。
「散らかっておる」
ごめんな。
「大家殿は次から次へと封筒を買ってくるからな。すぐに引き出しがあふれてしまう」
100均に行くとつい買っちゃうんだよね。いいじゃん、備えあれば憂いなしだよ。
「ううむ、しかしこれでは使いにくいことこの上ない。なれば明日、大家殿が勤めに出ている間に某が整頓してしんぜよう」
お、ありがとう! 助かるよ。
「なんのなんの」
ところでいつ江戸に帰るの?
「ごまかせんかったか……」