表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武士がいる  作者: 長埜 恵
2.武士がいる
303/681

好物

 イタドリが好きです。


 某漫画の主人公じゃないです。美味しい山菜のことです。当方山生まれの山育ちで、春になると山に分け入ってその辺の山菜を採って食べてました。とりわけ好きだったのがイタドリです。

 美味しいんですよ。メンマ的な食感といかにも山菜な素朴な味わい。ごま油で炒めてウェイパーぶち込んだらあら不思議、さっきまでそこにあった酒が跡形もなく消えています。相変わらずおつまみに全振りした料理スキルです。


 久々に食べたくなって実家に連絡を取り、下ごしらえ済みのやつを送ってもらいました。で、武士に振る舞ってみた。


「米が無くなる!」


 無くなってました。なんでもそうだけど、美味しくもぐもぐ食べてもらえると嬉しいなぁ。

 イタドリは実はなかなか厄介な植物で、イギリスでは土地に生えると一気に価格が暴落すると言われているらしいです。駆除しても駆除しても生えてくるからアイツら。

 じゃあ食っちまうかと吹っ切れる所に、ご先祖様との血の繋がりを感じます。なお、アク抜きしないと本気で不味いのでそこは頑張らねばならない。


「こと食となれば、人は目の色が変わるものよのう」


 たっぷりとイタドリを堪能した武士が、食後の茶を飲みながら言う。


「某は鰻の蒲焼きが好きだったぞ。滅多には食べれんかったが、やはり暫くぶりの鰻は舌が幸せになったものだ」


 ほーん。なかなか肥えた舌だねー。


「……」


 期待した目でこっち見んな。


「……」


 背筋伸ばしてもだめだよ、買わないよ。鰻高いもん。


「ぬっ!」


 あーもう分かった分かった、少しずつ近づいてくんな! 蒲焼きのタレ買ってきてやったから、それで我慢しろ!


「別物ではないかー! 大家殿は、ばななが食べたいと言って皮だけ渡されたら悲しい気持ちにならんのか!」


 たとえがおかしい! たとえがおかしい!




 翌日、約束通り武士に蒲焼きのタレを買ってきてやりました。ぶすくれた顔の奴は渋々ご飯にかけていましたが、一口食べるや否やパッと顔を上げました。思った百倍ぐらい美味しかったようです。そのあとタレで卵かけご飯してました。


「鰻の蒲焼きは、よもや八割がタレの功績では……?」


 そんなことない! そんなことないよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] イタドリを調理する発想がなかったので目から鱗です。 しかも味覇! [一言] 地元では放課後の小学生がそこら辺で採取しそのままかじりつつ帰るワイルドおやつの1つでした。(酸っぱさ由来かは不明…
2022/04/23 13:28 通りすがり
[一言] イタドリという料理を知らず「あの、有名な漫画の?」と思ったら開始早々突っ込まれて自爆しました(笑)イタドリいつか食べてみたいです…(*´ω`*) あと武士の例え話が可愛いw それにしても武…
[一言] 高知出身の両親がイタドリ好きで、春になると河川敷で採取して変な目でみられてた思い出が蘇りました(その当時は名古屋住まい) 高知では普通にスーパーで流通してますが他県ではあまり食べないのかな。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ