表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武士がいる  作者: 長埜 恵
2.武士がいる
276/678

生きてるうちにしたいことなど

 生きてるうちにしたいことは何か、ふとしたきっかけで武士と話していました。


「“ちょこ”で“けぇき”な城を食べ進んでみたい」


 壮大な夢である。壮大な七歳児の夢である。


「そう言う大家殿は何かあるのか?」


 そうだなぁ。

 実は今敏監督の映画をちゃんと見たことなかったんだよね。見たい見たいと思ってたけど、なんか機会無くて。今死んだら間違いなく後悔するだろな。


「それ! 今すぐにでも! できるやつ!!」


 跳ね上がってツッコむ武士である。何その動き。

 つーかお前、言葉遣いとかもだいぶ現代日本に染まってきたね。


「タツタ行くぞ!」


 TSUTAYAな。





 巷では今「東京」っつったら「リベンジャーズ」だろう。その中で「ゴッドファーザーズ」を借りるのはこの私だ。控えおろう、控えおろう。


「某はアンパンの君を所望する」


 アンパンマン借りたいのね、ハイハイ。二つまでな。

 あと「インド・オブ・ザ・デッド」はどこにあるんだろう。あれホラーの棚にあるのかコメディの棚にあるのかわっかんねぇんだよな。個人的にはナイス邦題十選の内の一つに入るんだけど、まだ見たことない。


「いんど……あの何かと歌い踊る愉快極まりない者達のことであるな。あの者らにホラー映画なんぞ作れるのか」


 あるはあるらしいよ。あんま流行らないから数は少ないみたいだけど。


「怪談は陰気であるからな。歌い踊れる元気があるなら、そちらの方が良い」


 正論だけど身も蓋も無い。謝れお前、ホラー好きに。

 もっとも、アメリカとかイギリスのオバケは、物投げたり車運転して事故らせたりとか物理でアクティブなイメージあるけれど。


 そうして帰宅した後、数日かけて「東京ゴッドファーザーズ」見て号泣し、「千年女優」見て号泣し、「パプリカ」見て戦慄していたわけです。「パーフェクトブルー」は精神的にきそうでまだ見れてません。

 そんでつくづく思うのが、「その人みたいな人」はいても「その人そのもの」はたった一度しか生まれてこないなぁということ。役目に代わりはあっても、その人の代わりはどこにも無いと思うわけだ。

 私も生きたいなと思うし、他の人にも生きていてほしいと思う。使えるものはなんでも使って、うまいことやってどうにか長く生きてほしい。

 柄にも無いことを言いましたが、とにかく死ぬ前にやっておきたいことがあるなら、先延ばしにせず叶えたいなということです。それでも後悔はするのでしょうが。何とかどんどんやっていきたいと思います。


「ちょこけぇきの城!」


 それはもうお前自身が頑張って叶えてくれ。起業とかして一山あててくれ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
『ちょこけえきの城』って、チョコレートファウンテンの事?
2025/03/22 20:57 チョコ山葵
[良い点] 深イイ…!! 貪欲にやりたいことをやろうとすると、財布事情が絡んでくるので厳選する必要はありますが、それでもある程度やりたいことをやっておけば、人生謳歌したなって思えますよね。 というわけ…
[一言] 一時期GyaOで今敏フェアみたいなのやってた時にいくつか観たような気がします。 その時は感動するんですが、ほぼほぼ忘れてしまうのです。 昔読んだ漫画(ショートショート)で、 核シェルターで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ