投票券
「『転んで怪我するから坂道で走るな』と100回言っても聞かず爆走を続ける四歳児が、盛大に転んでようやくゆっくり歩き始めた。やはり痛み。痛みが人を成長させる」
そんなLINEが姉から来た時、私はコロコロドーナツを作っていました。なんか急に食べたくなってさ。
「大家殿は一口で食べられる大きさと申したよな? それがこれか? 大家殿の考えた一口とはカバの一口なのか?」
やかましい、こういうのは少しずつ距離感測っていきゃいいんだよ。なんでも最初から上手くいくと思うな。
あーーー、結局のところ上にかけた砂糖の味が全て。
「ところで大家殿、お主にこれが届けられておったぞ」
そう言って武士に渡されたのは、投票券の入った封筒だった。
「なんぞそれ」
えーと……そうだな、誰が政治するか決める紙だよ。
「そ……っ!? そんな大事なことを大家殿如きが決めて良いのか!?」
如き言うな。
「ぜひ某の名を書いてくれ!」
ダメだよ、ルール違反だよ!
いや、よしんばお前が出馬したところで絶対投票しないけどさ。私も一応日本の未来は大事だし。
「何故だ? 某が政をするとなれば、とにかく金を撒くぞ」
うーん、必ずしもそれがいいとは限らないんだよな。その辺色々複雑で……。
「全ての者に大判を授けるし、病気の者はもっとあげようと思うし、すると老人や子供にも……」
待ちなさい待ちなさい。
「貧しい者には毎日弁当を届けるぞ!」
誰が?
「某が!」
日本全国にか?
「そうだな、流石に一人では難しい。ゆえに手伝ってくれた者には小判を与えようと思う」
激しいインフレの予感。あと凄まじい汚職が発生する予感。
「ふふん、特別に大家殿は某の右腕にしてやってもよいぞ」
ほら言ってるそばからここに不正が生まれたもん。もうオギャーっつっちゃった。
「ぬぬ。もしや案外難しいのか? 政」
そうだね。気持ちはまっすぐでいいと思うけど、少なくとも今のお前にゃ向いてないかな。
「む……ではせめて投票だけでも……」
あと、お前は住民票無いから選挙権も無い。
「ぬうううううんっ!」
手足をじったんばったんさせて不平を表明する武士である。動画撮ってTwitterに上げたろかな。
「某も日本の未来を左右したい!」
どんまい。
みんなは武士の分まで投票行こうね!




