表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武士がいる  作者: 長埜 恵
2.武士がいる
209/679

凧揚げ

 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします。


 こう、どうしても今はね、なかなか初詣とかにも行きにくいかなと思います。

 でも正月っぽいことはしてみたい。そんな皆様の願いを背負って、私と武士、動きました!


「たこあげ!!!!!!!!!!」


 そうです! たこあげです!!!!

 今私と武士は、誰もいやしねぇ運動公園に来ております!

 見てください、この澄み渡る空! 凍りつく息! かじかむ手! 武士など鼻水を垂らしております!!


 もう帰りたい!!!!!!


「ならぬ! 何の為に車を借りたと思うとるのだ!!」


 うるせぇちょんまげ鼻水野郎!

 ここ他に遮るもんねぇから北風がダイレクトアタックしてくんだよ!!


「凧はよく揚がるだろうが!!」


 そうかもね!!!!


 そんなわけで、やってみました。

 ちなみに発案者は武士です。現代日本の凧はさぞかしよく揚がるのだろうという発想かららしいです。


「ぬ、ぬ、ぬ」


 つーかね、そこまで言うなら普通上手いんだろうなと思うじゃん。余裕で凧揚がってくのかなと思うじゃん。

 もう全然上がんねぇの。凧超鉛。武士、その場でくるくる回って第二の糸巻きみたいになってる。


「大家殿ー!」


 何よ。


「凧、全く成長しとらんではないかー!」


 知らんがな。


「ぱす!!!!」


 またいつのまにか新しい言葉を覚えおってからに。

 まあいいか、そいじゃちょっと貸してごらん。


「ぬ」


 ぶっちゃけ凧揚げとかしたこと無いけどさー、あれだろ? 走ってさ……凧を風に乗せて……そんで糸を長くすれば……。


「大家殿ー!!」


 何よ!!


「風を読めとらんぞ! 凧と風は一心同体! 風を読み、上手く流れに乗せるのだ!!」


 うるっせぇわ、糸巻きのくせして!!

 つーか何これ! 全然揚がんねぇじゃん! 不良品!?


「……ふふん」


 ああああああああああ顔ムカつくあああああああ

あ!!!!!!!




 というお正月でした。

 そして今日も私と武士は公園に行ってきます。断っておきますが真顔です。今年もこんな感じでやっていこうと思うので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 昨年長埜さんの作品には大変楽しませて頂きました! 今年もよろしくお願いします! ゲイラカイトで手を打ってみてはどうでしょうか…… 武士の脚力があれば……!
[一言] 明けましておめでとうございます。 日本の凧より西洋のカイトっていう矢尻のような凧のほうが飛ばしやすいのですよねぇ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ