半纏
私の持っている半纏が、ゲロほど不評である。
「選ぶ余地は無かったのか?」(年齢不詳・男性・武士)
「どこで買ったの? 地獄?」(年齢秘匿・女・主婦)(姉)
「それ臭いの?」(三歳・男)(甥)
散々である。特に甥っ子からの言葉は、邪気が無い分心臓に刺さった。言っておくけど断じて臭くない。
「大家殿! 例のおぞましき柄の半纏はちゃんと洗っておいたぞ!!」
だから臭くねぇっつってんだろ!
どいつもこいつも、純なサラリーマンの心を抉るんじゃない!
「ところで、何故その柄にしたのだ?」
味噌汁をすすりながら、武士が私に尋ねる。んんん……何故って言われてもな。シンプルに、暖かい半纏が欲しかっただけなんだけど。
「……某、古きものはなかなか捨てず、節制を良しとする男なのだが」
うん。
「それでも、その半纏は、新しくすべきだと思う」
節制を良しとする男にまで言われちゃったよ。これ買って二年ぐらいなのに。
「どうせなら某も欲しい」
まあ別にいいけど……。
「半纏なら、江戸に持って帰っても驚かれぬだろうしな!」
だから私の家から物資を持って帰ろうとするんじゃないよ。やめなさいよ、そういう節制。




