表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

第三話【七星の正体】

帰宅ラッシュという事もあり、都市の大通りは学生や社会人で溢れていた。しかし、俺と涼風は皆とは反対の方は歩いている。そうか、これが「皆とは違うことをしたい」という事か。中学にいたわ。「俺はお前たちと違う!」みたいなやつ。痛々しくて見るに絶えなかった。やはり理解できんな。


それはさておき、俺はさっきの戦闘を思い出していた。


「けど凄かったな、あの能力は」


「あれはほんの一部よ。あんなんじゃ上を目指さないわ」


 あれより上あるとか涼風パイセンちょー怖いっすわ。たが、当の本人は不満げな顔をしていた。


「それにあの時、多少のズレがあったわ。あと0.5秒遅れていたら攻撃を受けていたかもしれないわ」


 そう。あの時、涼風には若干の『遅れ』があった。しかし、その『遅れ』に気付いていたのは、恐らく本人含め二人だけだっただろう。


 そんな彼女に一つ訊いてみた。


「なぁ、なんでお前はそんな上を目指すんだ? 強さだけが全てではないはずだが」


 すると涼風は急に立ち止まり、夕暮れの空を見上げて、


「私は約束したの。また会うときはその力で見つけようと。その為に私は強くならなければならないの」


 そこには希望や願望や欲求などではなく、ただ一つの目標があった。人は目標があればそれをこなそうと必死に努力する。何かキッカケにが無ければ始まることなどないのだ。


「だから、私は『七星』に入る必要があるの。『七星』の一人としていけば、必ず見つけられるし、実力の証明にもなる」


「そうか。まぁなんだ、頑張れよな。俺は応援してるからさ」


「そんな汚い声援などいらないわごめんなさい」


「はいはい……」


 相変わらずの口ぶりで安心した気分だ。そんな話をしているうちに学園の前までついていた。部活の掛け声もないことから、すでに大半の生徒は帰っているようだ。


「ここまでありがとう、九条くん。後は私が報告しておくわ。最後に、ここに名前を書いてちょうだい」


とりあえず受け取った紙とボールペンで名前を書く。で、これ何?


「これであなたは正式に生徒会の一員だわ。よろしくね」


 うっかりはめられてしまった。ハニートラップ怖っわ。ま、どうせ書かなくても強制だと思うが。


「一応、よ……よろしく」


「えぇ、よろしく」


 慣れない挨拶は久々にやると照れるな。そんな淡い感情を抱く九条 十夜であった。


 それと、別れ際に俺は呟く。


「あ、あとな、さっきのことだが、実際は0.8秒のズレだったぞ」


 すると、涼風は怪訝な顔をしながら、


「ど、どういう事?」


「嘘は言ってない。それだけのことだ。んじゃ」


 涼風は腑に落ちないのか、顔を困らせていた。それもそのはず。あの時の状況を一番理解していたのは戦っていた本人ではなく、俺だ。


「ちょ、ちょっと待って……」


 俺は振り返る事はなく帰るのであった。一人で。





 私は九条くんと別れたあと、先生へ事件の報告と生徒会の申請書を提出しに行った。学園の廊下は刻々と色を濃くした夕焼けに染まっていた。

 職員室の前まで来るとノックしあいさつをする。すると中から「入りたまえ」と伊藤先生の返事が聞こえたので扉をあけはいる。


「失礼します。今回の事件の報告に来ました」


「お疲れ様。ケガは……大丈夫だな」


「はい、今回はそこまで大変ではありませんでしたから」


 ここまでのやり取りで終始笑顔でいる先生に違和感を覚えた。


「先生、どうしてそんなに嬉しそうなのですか?」


「いやぁ、別に大したことではない。それよりどうだ、アイツの実力を見たか?」


 多分アイツとは九条 十夜のことだろう。別にあの少年はボーッと見ていただけなので冷めきった返事をした。


「いえ、あの人は何にもしていません。ただ見ていただけ……」


 その時、私の脳裏にさっきの言葉が浮かんだ。


「ん、どうした?」


「いえ、別に」


 だか、彼は明らかに言ったのだ。まるでただ見ていただけであの戦闘の真理が。しかし、どうしても気になるため、ダメ元で先生に質問した。


「あの、先生は九条くんについて、何を知っているのでしょうか?」


 すると、先生はカップに入れていたコーヒーを飲み干し、


「『七星(しちせい)』は当然知っているな、というよりもお前が一番それに近い生徒だからな」


「えぇ、ですがそれの何が九条くんとの関係が?」


「この前、君が『七星(しちせい)』の候補として上げられ、そのまま正式に承認って形だったんだが、途中で飛び入りで参加して見事そっちが承認された。分かるだろ」


「はい、それは存じ上げております。私には少々釈ですが」


 あれはつい先日、新たな『七星(しちせい)』枠に私が選ばれる予定だったが、他の人も候補に選ばれ、私は見事に落選してしまった。


「彼は一体何者なのでしょうか?」


 伊藤先生は深々とため息をつき、


「それが彼だよ」


「それは……どういうことですか?」


「――そのままの意味だ。彼が、『七星(しちせい)第四等星(だいよんとうせい) 九条 十夜だよ」


 その言葉は、空気の風と共に開いていた窓からすり抜けていった。






 その少年は戦うことに理由を見出さない。ただ一人歩き、必要とあらば叩き落とす。この要塞都市の中は退屈がない。常に新たな能力者が現れる。所詮は一人勝ち。誰かを蹴落とすのは容易い事だ。


 だが、今日の出会いで何かが変わったとすれば、それはそれでいいのかもしれない。こうしてまた、嘲笑を浮かべながら、新たな戦いに胸を高まらせ、夕陽の中へ消えていった。



「面白い!」、「続きが気になる!」



と思った方は下にある『☆☆☆☆☆』から応援してもらえると嬉しいです。


面白ければ星5、つまらなければ星1、正直な感想をくれても大丈夫です!


ブックマークもして頂けると泣いて喜びます。


よろしくお願いします。





・『七星』メモ

〜〜〜〜〜〜能力〜〜能力者〜〜〜〜

第一等星 『???』 ???

第二等星 『???』 ???

第三等星 『???』 ???

第四等星 『空間操作』 九条 十夜

第五等星 『???』 ???

第六等星 『???』 ???

第七等星 『???』 ???

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ