表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/108

キメラ(2)

 金属帽の中から見える風景は丸く視野が限られていた。

 だが、ヒイロにとってそれはさほど苦ではなかった。

 そう、ヒイロは思うのである。

 俺にとって守備兵との戦いなど、それぐらいのハンディがあってちょうどいい。

 というか、マジでこの金属帽をかぶっていないと、もっと大変なことになってしまうだろうが!

 えっ? アリエーヌたちに俺の顔を見られることかだって?

 いやいや、そんなことは俺にとってどうでもいいんだ。

 大体、アリエーヌたちはマーカスたんを英雄マーカスと信じている。

 ここで俺の姿を見たところで、きっと思い出すこともないだろう。

 あの魔王討伐の時だってそうだ。

 チョコットクルクルクルセイダーズのあいつらは、いつも俺を小間使い!

 おやつが食べたいだの、風呂が入りたいだの、事あるごとに俺に命令する。

 俺を人として見ていないのだ!

 だいたい、マーカスたんの顔を見て俺の顔だと信じている時点で、おかしいだろ。

 どう見たって、あのへん顔と俺のりりしい顔が同じに見えるわけないだろうが!

 どうせあいつらには、小間使いの顔など、すべて同じように見えているのかもしれない。

 しょせんあいつらが見ている俺の顔なんて「へのへのもへじ」だよ。「へのへのもへじ」!

 ただ……アリエーヌにもそう見えていたのは、少々残念な気はするが……

 だが、そんなことは今はどうでもいいのだ。

 それよりも、もっと重要なことがあるだろ。

 というのも、仮にドグスにつかまりでもすれば、俺は理由も聞かれずにすぐさま断頭台にかけられることになるだろう。

 そうなれば、俺の首はプッチョンパなのである。

 でも幸いなことに、この金属帽は首までガードしているのだ。

 落下する断頭台の刃もこの金属に阻まれて、もしかしたら首まで届かないかもしれない。

 という事で、この潜水帽をかぶっていれば俺の首は安全なのだ!

 ワハハハハハ!


 などと考えていたヒイロの体が吹き飛んだ。

 いきなり金属帽がゴンと鈍い音を立てたかと思うと、ヒイロの視界が思いっきり揺さぶられたのである。


「ただでは殺さん!」

 ゴキブリテコイの剣が金属帽を叩きつけていた。

 ステージに転がるヒイロの体が膝をつく。

 金属帽のおかげでダメージはさほどないようだ。

 あってよかった潜水帽!

 断頭台にかけられる前に役に立ったようである。

 ――テコイの奴……いつの間に……


 体を起こすヒイロ。

 ――油断した……だが、こんどは……

 再び潜水帽の丸い視界にゴキブリテコイを捕らえた。

 と思ったら、また消えた。


 金属棒の中にヒイロの唾液がまき散った。

 ごほぉ!

 遠のきそうになる意識を必死にこらえるヒイロ。

 自分の腹を押さえて後ずさる。

 そんなに潜水帽の視界が狭いのか?

 いや、そんなことはない。

 ヒイロ自身、その視界の狭さは守備兵たちとの戦いで十分に理解している。

 だからこそ今度はテコイの動きを見越したうえで構えていたのだ。

 だが、それですら、ヒイロの目の前からテコイの姿が消えたのである。

「いたぶって、いたぶって、殺してあげますよ!」

 ヒイロの腹に、ボディブローを叩き込んだテコイが薄ら笑いを浮かべていた。


 オバラらがとっさに、テコイの足にしがみつく。

「テコイ! アタイたちがヒドラにやられたのはヒイロのせいじゃないんだよ!」

 そんなオバラを苦々しく見るテコイ。

「うるさい! お前、もしかしてヒイロに鞍替えしたのか? この尻軽女が!」

 まとわりつくオバラを振り払おうと足を振る。

 それでもオバラは歯を食いしばってしがみつく。

 テコイはなかなか離れないオバラの顔を殴りつけた。

 レッドスライムによってきれいなったオバラの顔が、どんどんと赤く腫れていく。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ