表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

289/460

289話 黒き瞳の記憶(前)

 

 闇の中に沈んでいく——。


 遥斗の意識は、ハルカに導かれるまま過去へと遡っていた。

 そこには忘れたくても忘れられない、あの日の光景が広がっていた。


 異世界に転移して間もない頃。

 遥斗だけがレベルアップできず、涼介たちに置いていかれたあの日。


「遥斗、はっきり言うぞ。お前は来てはいけない。レベルの差は単なる数字じゃない。実力の圧倒的な差なんだ。お前が来れば、みんなの足を引っ張ることになる。そうなれば、全員が危険にさらされる」


 無情な言葉と共に、涼介は背を向けた。

 その横顔には苛立ちと諦めが混じっていた。


 美咲も悲しそうな顔をして、ただ申し訳なさそうに頭を下げるだけだった。


「私たち、すぐに戻ってくるから。その間に、あなたなりの成長をしていて」


 彼女の言葉には優しさがあった。

 それだけに、余計に辛かった。


 仲間だったはずの彼らは、勇者パーティとして一目置かれる存在。

 アイテム士として何の力も持たない遥斗を守るよりも、自分たちの使命を優先したのだ。


 見知らぬ世界で、一人で生きる力もなく置いていかれる——。

 その絶望感は、遥斗の心を深く抉っていた。


「そう……ひとりで不安だったのですね」


 ハルカの声が、遥斗の心に優しく染み入る。

 しかし遥斗は答えられなかった。


 確かに不安だった。

 命の危険を感じながら、孤独に取り残される恐怖。


 しかし、それ以上に悔しかった。

 涼介たちが自分の身の安全を考慮してくれたことは理解していた。

 自分が足手まといであることも理解していた。


 それでも——この理不尽な世界が、どうしても許せなかった。

 自分の運命に抵抗できない自分自身が、悔しくて仕方なかったのだ。


「そうなんですね。あなたの悔しさは理解できます」


 ハルカの言葉は、遥斗の心に寄り添うように優しかった。

 自分の記憶に共感してくれる声。

 普通なら心が動かされてもおかしくない。


 しかし、なぜか遥斗の心はあまり揺さぶられなかった。

 その理由は遥斗自身にも分からなかった。


「もっとあなたのことを教えてください」


 ハルカの声に導かれ、遥斗の意識はさらに過去へと遡っていく。



 ***



 中学校の裏庭。

 放課後の薄暗い校舎の影で、数人の男子生徒が集まっていた。


 彼らは誰かの鞄の中身をゴミ捨て場に投げ捨て、ふざけあっていた。

 そして最後に、空っぽになった鞄を放り投げる。


 その鞄が、たまたま通りかかった遥斗の目の前に落ちてきた。


 遥斗は誰のものか分からないまま、その鞄を拾い上げた。

 そして静かに、散らばった教科書やノートをひとつずつ拾い集め始める。


 男子生徒たちは、遥斗の行動に気づいて文句を言い始めた。


「おい、何してんだよ?」

「お前、高橋のダチかよ!」

「邪魔すんなよ!」


 遥斗は高橋が誰なのか知らなかった。

 それでも、こうして隠れて行われる嫌がらせを見逃すことはできなかった。


「良くないよ、こんな事」


 遥斗の言葉は小さかったが、確かに聞こえた。

 しかし、他人に意見されることが気に入らなかったのか、一人の生徒が苛立ちを露わにする。


「あ?なんだと?」


 ドンッ!


 遥斗は簡単に吹き飛ばされた。

 男子生徒たちはへらへら笑いながら、その様子を眺めている。


 しかし、遥斗はむくりと立ち上がると、何事もなかったかのように再び荷物を拾い集め始めた。


「テメェ、舐めてんのか!」


 苛立った相手は遥斗の制服の襟を掴み、力任せに地面に押し倒した。

 頭が地面に叩きつけられ、鈍い痛みが後頭部を駆け巡る。


「お前みたいな”いい子ちゃん”、マジでムカつくんだわ!」


 最初の蹴りが肋骨に入る。


 激痛と共に息が詰まった。


 続いて二人目が加わり、肩を踏みつける。

 シューズの裏から伝わる圧力で、肩関節がきしんだ。


「聞こえてんのか?邪魔すんなって言ってんだろが!」


 三人目の拳が顔を強打する。

 口の中で血の味がした。


 涎と血が混じり、呼吸をするたびに鼻から肺へと、鉄の匂いが流れ込む。


 息をするのも辛い。

 それでも遥斗は、ただ黙って受け続けた。


 感情を失ったような虚ろな眼差しで、相手を見つめるだけ。


「なんだこいつ?!」

「キモい……目がキモいんだよ」

「なんで黙ってんだよ?」


 遥斗の抵抗のなさが、逆に彼らの恐怖心と怒りを煽った。


 踵での踏みつけが腹部を直撃する。

 内臓が押し潰されるような圧迫感。


 口から小さく「うっ」という声が漏れる。

 それでも遥斗の表情は変わらない。


 むしろ、彼の目は次第に漆黒の色を帯び始めていた。


「ダチじゃなかったら、なんでそこまでするんだよ!いかれてんのか?」


 彼らの暴力は止まらず、どんどん激しさを増していった。

 頭を蹴られ、脇腹を踏まれ、顔を殴打される。


 およそ30分ほど、三人の暴力は続いた。

 やがて彼らは息を切らし、ほとぼりが冷めてきた頃、遥斗はゆっくりと立ち上がった。


 全身が痛みに包まれ、血に染まった制服。

 惨めな姿だった。


 しかし遥斗は一言も発せず、まるで何事もなかったかのように、散らばった教科書やノートを再び拾い始めた。

 その様子にいよいよ恐怖を感じた一人が、周囲を見回す。


 ゴミ捨て場に、半分折れた角材が転がっていた。


「こいつ……俺達を完全になめてんよなぁ……?」

 彼は角材を拾い上げ、遥斗に向かって駆け寄った。

「ぶっ殺してやる……!」


 角材を振りかぶり、遥斗の頭部めがけて振り下ろそうとした瞬間——。


 ドゴッ!


 何かが閃光のように男子生徒の顔面を襲った。

 視界が一瞬白く光り、そのまま体が宙を舞う。


 背中から地面に落ち、意識が遠のく。


「おい、お前ら……何やってんだ?」


 暗い校舎の影から、一人の男子生徒が姿を現した。


 明らかに普通の生徒とは違う雰囲気をまとった少年。

 それは高橋涼介だった。


 残りの二人は一瞬怯んだものの、仲間が倒されたことに怒りを覚えたのか、涼介に殴りかかる。


「テメェ!」

「何してくれてんだよ!」


 しかし、彼らの拳は涼介の動きには追いつく事はなかった。


 一人目の腹部にめり込む涼介の拳。

 くの字に折れ曲がって倒れる。


 二人目の顎を捉えた正確な右フック。

 彼もまた、地面に転がり、身動きが取れなくなった。


 涼介の動きには無駄がなく、まるで戦いに慣れた戦士のようだった。


 全てが10秒と経たずに終わった惨劇。


 そして涼介は、今なお黙々と荷物を拾い続ける遥斗に向かって叫んだ。


「お前!怪我してるじゃねぇか!」


 しかし遥斗は拾うのをやめない。


 涼介は遥斗に近づくと、ようやく気づいた。

 遥斗が拾っている荷物は、涼介自身のものだった。


 涼介は一瞬言葉を失った。

 てっきり遥斗がいじめられていると思っていたが、違っていたのだ。

 彼は見知らぬ他人の荷物を、自分の身を顧みず拾い集めていた。


「それ……俺のだ」


 遥斗がゆっくりと振り向いた。


 その瞬間、涼介は心底恐怖した。

 遥斗の瞳は漆黒で、そこには一切の感情が映っていなかった。

 まるで深い闇を覗き込むような、虚無の瞳。


 しかし、次の瞬間、遥斗の表情が一変する。

 柔らかな微笑みを浮かべ、涼介に鞄を差し出す。


「これ君のなんだね。はい、どうぞ」


 その笑顔は優しかったが、黒い瞳はそのまま。

 感情が完全に抜け落ちている。

 涼介は不思議な感覚を覚えながらも、鞄を受け取った。


「ああ、助かった……」


 そして涼介は遥斗に尋ねた。


「お前……名前は?」


「佐倉遥斗」


 涼介は鞄を手に、遥斗に背を向けて立ち去った。


 これが涼介との出会いだった。



 ***



「なぜ傷つけられるのに助けたんですか?」


 ハルカの声が、遥斗の記憶に重なる。


「分からない……でも、見過ごせなかった」


 遥斗は正直に答えた。


「あなたは優しいのですね」


 その言葉に、遥斗は首を横に振った。


「違う……僕は優しくなんかない」


「でも、助けてあげましたよね?」


「……」


 言葉に詰まる遥斗。


「あなたの中に、何かがあるのですね……」


 ハルカの声がさらに深く問いかける。


「あなたの瞳に宿る闇……それがあなたの根源……」


 遥斗は沈黙した。


 この世界への怒り。

 理不尽さへの抵抗。

 そして、何かを守りたいという気持ち。


「あなたの目は……」


 そして遥斗の意識は、再び闇の中へと沈んでいった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ