表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2.男と女

()くもこれだけの『候補』を集めたもんだな?」

『うむ。大抵この中にあるとは思うのだが……』


 デュラハンが見せてくれたのは、やっこさんの頭の「候補」だという「頭部」だった。やつ自体が結構な年代物らしく、集められた「頭」もほとんどがミイラ化してる。


「どれが自分の頭なのか判んねぇのか? こう……触ったらビビっと感じるものがあるとか……」

生憎(あいにく)とそんな都合の好いスキルは持っておらん。実を言えば、生前の自分の顔すら記憶が曖昧なありさまでな』


 骨に涙が()み込んだら、その骨は肉親のものだ……なんて話を聞いた事もあるが……涙を落とそうにも、デュラハンにゃ肝心の頭が無ぇからなぁ……


「……まぁ、やれるだけはやってみるが……首尾好くいかなくても怨まないでくれよ?」

『うむ、正直な話、幾つかでも除外できれば(おん)()だと思うておる』


 ――んじゃ、いっちょ始めますかね。



・・・・・・・・



「最初に確認しておくが……あんたは男なんだよな?」

『うむ。それだけは自信を持って言える』

「それだけ(・・)ってところが気になるんだが……だったら、女の頭は除外できるわけだよな」

『理屈を言えばそうなるが……()(よう)干涸(ひか)らびたものを見て、男か女かなど判るのか?』

「そこはそれ、ちょいとしたコツってやつがあってだな」


 (こつ)だけに……って、師匠が能く言ってた()洒落(じゃれ)だったっけか……


 まぁそれは()いといて……幸か不幸か、頭部はすっかりミイラ化して、ほとんど骸骨と変わらなくなってるからな。観察するには(むし)ろ都合が好いくれぇだ。


「絶対ってわけじゃねぇんだが……ここ、丁度(がん)()の上縁に当たるところが、少し盛り上がってんのが判るか?」

『どれ……ほぉ……言われてみれば……』

「あくまで一般論なんだが……ここがこんな具合に盛り上がってんなぁ、大抵は男の頭蓋骨なんだよ。で、盛り上がってねぇのが女の骨ってわけだ」



 ――一般に男性の頭骨では、眉弓および眉間の隆起が明瞭であるが、女性の頭骨では明瞭でない。ただしこれには個人差もあるので、これだけで確実な判定を下す事はできない。ただ、比較的判り易い指標なので、手懸かりの一つとしては有用である。



『ほぉ……すると、こっちは女の骨というわけか?』

「そういう事になる。まぁ、眉弓の隆起だけじゃ決め手にゃならんのだが……こうやって髑髏(どくろ)を平坦な地面に置くと……こっちの骨は(でこ)の部分が垂直に近く切り立ってんだろ? で、こっちの男の髑髏(しゃれこうべ)は……」

『ほほぉ……横から見ると()く判る。(ひたい)が斜めになっているな?』



 ――頭骨の前頭部を側面から見ると、女性では鉛直に近く切り立って所謂(いわゆる)オルトメトピカを形成しているが、男性では斜めにそり上がっている。両者の差異についてはやや感覚的な部分もあるが、先に述べた眼窩上隆起と併せれば、かなりな精度で男女の鑑別が可能になる。



「あとな、耳の後っかわに当たるここんとこ……乳様突起ってぇんだが、こっちの男の骨だとデカくて目立つが、女の骨だとはっきりしねぇだろ? まぁ、骨によっちゃ壊れちまってる事もあるから……あぁ、丁度こんな具合にな……使えねぇ事も割とあるんだが」

『ふむ……なるほど、左のこめかみを強打されたようだな。加害者は右利きという事か。だが、反対側の「乳様突起」とやらは残っておるな。……この形だと……男か?』

「そうみてぇだな。ま、魔獣に(かじ)られたような骨だと、形がはっきりしねぇ事もあんのよ。少なくとも、俺が見た中にゃそんなのがあった」



 ――一般に、乳様突起が親指の先ほどの大きさであれば男性、中指の先ほどの大きさであれば女性の骨だと言われている。



「あとは……(おとがい)――っつぅか、顎の先な。ここががっしりとしてたら男、そうでなきゃ女ってのもあるな。決め手とするにゃ弱いみてぇだが」

『ふむ……では……これとこれは女の骨か』

「こっちのもだな。……おぃデュラハンの旦那、結構女の骨が混じってんぞ?」

『む……しかしこの有様では、男の骨か女の骨かなど、一般人には判らんぞ』

「旦那を〝一般人〟呼ばわりするのも何だかなぁ……ま、こいつらは除外して、次行くか」

【参考文献】

・埴原和夫(一九九七)「骨はヒトを語る――死体鑑定の科学的最終手段」講談社+α文庫.

・瀬田季茂・井上堯子 編著(一九九八)「犯罪と科学捜査」東京化学同人.


次話は明晩21時に更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ