表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/62

〈十話〉 Referendum(二)

ブックマーク・感想・評価は執筆の励みになります。



「水を差すようで申し訳ありませんが、事態はまだ解決していません」


「どういうことですか」


「今回の船はわかりませんが、感染地域は海運が盛んのようで船舶が多数確認されました」


 その言葉に先程まで安心顔だった出席者たちの表情が曇る。


「まさかまたやってくると・・・・」


「現在衛星で分かっているだけでも六隻が我が国まで流れ着く可能性が高いです」


「・・・はっきり言って下さい」


「治療法があるとはいえ相手は自然です。いつ突然変異し治療不可能になるかも知れません。そうなる前に新大陸へ介入し、ペストを封じ込めるべきです。我が国に一番近い西沿岸に部分だけでも介入するべきです」


 これまで一清は新大陸について質問されない限り口にしなかった。だがここに来て新大陸に行くべきだ、と初めて主張した。まさか報告会議から新大陸に介入する話へと飛んで全員が困惑した。佐紀が誰よりも早く噛みついた。佐紀はどちらかと言えばモンロー主義つまり鎖国継続派だ。


「長官の仰る通り危険を排除するために新大陸へ介入するのは理解できますが、わざわざ我々から行くのではなく、今回同様に海上で処理すればいいのでは? それに我が国が新大陸に介入するメリットはペスト以外に存在しません。それも戦争状態の場所に?」


「・・・」


 佐紀の言葉に一清は何も言い返さない。佐紀はそれを反論する余地がないのだ、と思ったのか少し勝ち誇った顔になっている。だが古賀は何も反論しない一清を見て少し警戒した。だが会議は何事もなく順調に進み、会議で決定されたのはペストの情報公開だけで、世間で騒がれている開国については決定されなかった。


 事件発生から五日、ペストのことは国民に発表された。





続きは二日以内には投稿します。


小修正 9/28 2/27

中修正 3/15 5/1

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ