表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/29

『やがてキュウ』の世界設定③

③ という訳で、ハード面の設定のお話を


 芝居はかなりの部分、役者さん(キャラクター)にお任せ、ということですので。

 この雑談エッセイもどきの当初の目的である『世界設定』について、ちまちま語ってまいりましょう。


 舞台は基本的に、現代の日本に準じます。

 ただSF的な設定部分(なんとSFだったんですよ~この話!『サイエンスフィクション』というよりも『すこし・ふしぎ』寄りですが)として『この世は【創造主】と呼ぶしかない、圧倒的な上位者の手による創作物』ということになっています。


 この創作物たる【世界(宇宙?)】は、循環することによって完結するよう作られていますが、いつもいつも循環がうまくいくとは限りません。

 物質そして物質が組みあがって出来た生物は、活動することによってエネルギーの滓とでも呼ぶしかない、現在【dark】と呼んでいるものが出てくる、と。

 循環がスムーズにいけば【dark】もゆっくりと浄化され、何も問題ありませんが、浄化が間に合わないほど【dark】が増えてしまうと、世界の均衡が歪んできて、最終的には【世界の破滅(カタストロフィ)】に至ります。


 それを予防する為、【創造主】は下位組織【秩序】を設定、【秩序】はそれを実行する自身の下位組織【管理者】を設置。

 【管理者】は【世界】の担当地域を中心に物質や生物の活動に関与、【世界】の循環がスムーズに流れるように努める……と。


 ですが、そもそもが『循環することによって完結する』ように設定され、創造されているのが【世界】。

 元々【dark】を浄化するシステムを持っていますし、それを強化する方へと、自らで動きます。

 その強化された自浄作用……【eraser(消すモノ)】の顕現です。

 【管理者】は【eraser】の活動を補佐し、自浄作用を進めてゆく役割も担うようになりました。


 ざっとした設定はこんな感じですね。



 イメージ的には。

 世界は緻密に組み上げられた、たとえるならば膨大な数の分岐を持つ、マルチエンディングのゲームソフト。

 ゲームディレクターが【創造主】、【創造主】の手足として働くスタッフが【秩序】、【秩序】を助けつつ、バグやらの不具合やらがないか実際にゲームをプレイしてチェックするゲーマーさんのスタッフが【管理者】……とでもいう雰囲気、でしょうか?

(……ゲーム業界のこと、私は全然まったく詳しくないので、バクッとしたイメージだと流していただければ幸いです)


 ゲームへの思い入れは、【創造主】も【秩序】も【管理者】も、誰もがみんな強く持っていますが、当然スタンスは違ってきます。

 【創造主】【秩序】の一番の関心や目的は『よりよいゲームに仕上げたい』というところ。

 もちろん【管理者】の関心や目的もそうではありますが、『実際にプレイして』という部分から、バグやゆがみにもそこはかとない愛着を持つ……のではないかと愚考します。

 スイくんの上司兼親代わりである、管理人さんこと【管理者・ゼロ】。

 彼女の精神状態はそうなのでは? と私は思います。



④ ヒーローの設定


 このお話。少なくとも冒頭は、変装を目的とした『だーれだ企画』出身。

 いつも書かないタイプの雰囲気のお話を目指し、私は冒頭シーンを書き上げました。

 なんと『はーどぼいるど』風なヒーロー像を作り上げ、相方の女性も『はーどぼいるど』風に描写しました。

(所詮『はーどぼいるど』止まりながらw)



 ふふふ。このお話は、


『強くなければ生きていけない、優しくなくては生きていく資格がない』


 的なキャラの、カッコいいヒーローが活躍するストーリーを目指すぞ!


 ……まあ、その。

 私ってば、ほんまもんのハードボイルドな小説、読んだことないんだけど。


 私の中にある、一番『ハードボイルドなかっちょいいヒーロー』って『装甲騎兵ボトムズ』の主人公 キリコ・キュービーだしなー。

 あ、『コブラ』のコブラもかっちょいいかも。愛嬌あるし。

 コブラの方が一般的な意味でそれっぽいか?


 でも私の筆では、キリコ的なヒーローはギリ描写できても、コブラ的なヒーローをチャーミングに描く自信ない~。

 ……うーん、なんだかなー。

 マンガやアニメしか思い浮かばない。大丈夫かな? ま、まあいいでしょう。



 あと、彼のバディになる少年も、最初はへなちょこだけどメインヒーローの薫陶を受け、かっちょよくなってほしいな♪

 最初はぎくしゃくしながらも、次第に互いの背中を預けられる最高のバディになってゆく、厚い信頼で結ばれたブロマンス要素が加わるともっといいですな♪



 ……などと思っていた時期が、私にもありました(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] かのセリフは、ハードボイルドってことで、チャンドラーのマーロウでございますな多分。(笑) でもって、まさかかわかみさんからキリコの名前が出るとは思わなかった、ボトムズ大好きっ子のボンクラ…
[一言] SFでないとは言いませんが、話の内容としては、むしろSFというより現代ファンタジーのほうが合ってないかな? と実は思っていました。ジャンルそっちにしたほうが人気が出そうというか。 けどイメー…
[一言] 【管理者】の立場が、一番メンタルが辛そうですね( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ