表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/29

たとえ、形代(かたしろ)であったとしても。の世界設定③

Ⅲ 厨二病の神様の最後の希望……もやっぱり。


 始祖大御神の最後の望みで生まれた『大白鳥神』。

 真白の身体に真白の翼、燃えるような緋色のくちばしに冴え冴えと輝く黄金の瞳を持つ神の鳥です。

 かの神が死に覆われた静かな大地に降り立つと、冥府で憩う魂の内のいくつかが、まばゆい光に誘われるように現世(うつしよ)へ戻ってきました。


「神の鳥よ。我らは身体を失くし、長く冥府で眠っておりました。しかし貴方様の光を浴び、再び現世で生きたいと思うようになりました。何卒我らに身体をお与えください。そうすれば未来永劫、我らは貴方様に従います」


 大白鳥神は少し考え、うなずいて答えるには


「承知した。しかし我は独身(ひとりみ)の神。我の霊力を二つに分け、契って子を成そう」


 大白鳥神は二柱の神になるようその身を別け、よばいして子を成し……生まれた子を器として冥府から目覚めた魂に与えた、と、伝えられています。←設定



 ……ツッコミどころ満載ですけど、まあその、神話ってこんな感じですよね?(言い訳)


 始祖大御神の最後の希望である大白鳥神も、結構な病み要素あふれる神様です。

 まあ、他に伴侶になる存在がないんですから仕方がないんですけどね、自分同士で番って子を成すのかい?

 気持ち悪い設定だな、誰が考えたんだか。←私…


 まあ、この設定は、『王族(すめらぎ)は近親婚でなければ力を保てない』というお約束の、ベースとして設定したのですけどね。


 この設定を元に、下書きを兼ねてこの世界のクロニクルを書きながら私は、とことん内へ内へとベクトルが向いてイーッとなる、閉塞的な世界だよな~と改めて思いました。

 いえその、嫌いではないのですが疲れます。

(ちなみに(はなだ)の御子のエピソードは、書き出したクロニクルの中でも比較的、外向きなパワーを感じさせるストーリーになっています)


 この世界の最終的なカタルシスまで書くかどうかは不明ですけど、この『とことん内向き』の果てに人が神の設定した軛を超える、というイメージがあります。

 厨二要素全否定はしないけれど、厨二だけでは生き辛い……そういう、ちょこっと大人になった私の気分が反映された世界観だったのかもしれないなと、今、改めて私は思いました。



 少し短めですが、キリがいいので今回はこの辺で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >……ツッコミどころ満載ですけど、まあその、神話ってこんな感じですよね?(言い訳) 確かにww そもそも神話に整合性を求めること自体、ナンセンスだと思いますw
[一言] そんなに厨二設定だとは思わないのですが (;'∀') むしろ、考え込まれていて、素人の作品としては素晴らしいのではないでしょうか? 商業だと、売れることが全てでしょうけどね……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ