表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第4話 「予告編を見ながら人生を考える」

スクリーンには予告編が映し出されていた。

場所は映画館。三番スクリーン。

さっきも予告編だった。次も予告編だろう。その次の次も予告編だろう。

いつになったら本編が始まるのか。

冷めた湯を首筋に垂らされるような不快感。


金曜日の夜は映画館に行くことが多い。

仕事も少し早く終わるし、会員割引があるからだ。

帰り道の途中にある映画館はいつも人がいない。

夜8時からのレイトショーだからというわけでもない。

今日も僕の他には三人だけだった。若いカップルと既に寝始めている白髪の男性。

芸術である映画を鑑賞しに来たという印象ではない。

映画を見るとき、前のほうに席を取る。

視力が悪いわけではないが、できるだけ画面を大きく見たいからだ。

美しいものには見上げるにかぎるというのが僕の持論だ。

今回の映画は中年の奪還屋と少女の話だ。

主演の少女がとても美しい。


それにしても予告編が長過ぎる。そもそも最近の予告編は全て見ている。どんなに凝った映像でも何度も見ると飽きる。おまけに今日だけでも予告編は同じものが繰り返されている。

「全米第1位」も「この夏最高のラブストーリー」もさっき見た。

「構想10年」も「伝説のベストセラー」も「映像化不可能」もだ。

「奇跡の映画化」は3回目だ。


「こいつ、さっきも見たな」

  隣に座った高塔が呟いた。ポップコーンをかじっている。予告編の段階でそんなに食ってっどうするんだ。

「たしかにアダム・ドライバーはさっきも出てた」

「これで3作目だな」

 別の作品に出ているのはいいんだよ。

「それだけ演技の幅が広いってことだからな」

 でも、さっきからドウェイン・ジョンソン主役映画の予告編ばかり見ている気がする。

「クリス・プラットとブラッドピットも2作品目だな」

「数えなくていいから」

「ブラッドピットはデッドプールの2作目にも出ている」

「それ、ネタバレだし」

 高塔はため息をついた。

「しかし、この席、首が痛くならないか」

「ここがいいんだよ。B列の6番。指定席だ」

「いつもD席と聞き間違えられるくせに?」

「それも含めてお約束だ」

 誰にも邪魔されずに画面に集中できるのがいいんだよ。

「じゃあ、後ろは見るなよ。あのカップル、やり始めてる」

「え」

「だから振り向くなって」

高塔は僕の耳を掴んで強引に前に向けた。

「うお、すげえ。あ、あの爺さんも起きて見てる。抜け目ねえな」

「……気になる」

「お前は画面に集中しろ。映画を観に来ているんだろ。公開ポルノじゃない」

「でも、気になる」

 俺はもっと近くで見てくるよ。

 そう言って高塔は座席の背もたれの上に立った。

「行儀が悪いぞ」

「いいんだよ、どうせ誰も見てねえし。」

 そういうなり、奴は背もたれの上を器用に飛び跳ねて行った。

 昔、ジャミロクワイのPVであんなのあったな。

 そう思ったが、黙っておいた。


画面を見上げる。

相変わらず予告編が続く。アダム・ドライバー主演の三作品の映画もすでにそれぞれが3ターンを超えている。

また夏一押しの恋愛映画だ。

ほのぼのとした出会いから始まって、スローモーションの事故映像とヒロインの絶叫で雰囲気が変わり、主題歌がかかる。そして涙を流して抱き合う美男美女で締めだ。

もう、どの映画か見分けがつかなくなってきた。何10回目かの爆発と、 CGを駆使したアクション、大筋と関係のないギャグシーン。ハハハ。

それぞれに面白い映画なのだろうが、予告編は予告編。

物語をつまみ食いしただけの断片だ。

期待させるだけ期待させておいて、これだけじゃ何も手に入らない。

恋愛もアクションもクライマックスも編集された紛い物。

まるで……。


「僕の人生みたいだ」


後方の席では爆発が起こり、どこからか流れ出した水が客席の間を流れ始めていた。

巨大な生物の唸り声と逃げ惑う高塔の声がしたが、僕は画面を見つめ続けた。

アダム・ドライバーが出演している映画の予告編が3作同時に流れたのは、実際に映画館で体験した出来事です。

「パターソン」「ローガン・ラッキー」「スターウオーズ epi. 8」の3作でした。

アダム・ドライバーは素晴らしい役者ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ