表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/54

【4】



 ベッドの上には私のバッグが置いてあった。その隣には城之内製薬の社員証。社員証はカードケースの中にしまっているため、私が眠っている間にバッグを調べたのだろう。


「各部屋はオートロック式ではない。開けるときも閉めるときもカードキーを使うこと。俺の部屋は隣、さらに隣が麻里奈の部屋。それを超えて廊下を曲がった先にはエレベーターがあるが、認証システムが稼働している。ID登録された人間以外――お前がエレベーターに乗るとエラーが発生して攻撃されるからな。隙をついて逃げ出そうなどと考えるなよ」


「……分かりました」


「何か聞きたいことができたら俺か麻里奈の部屋に来い。麻里奈にも、お前からの質問には必要範囲で答えるよう伝えてある」


「それじゃあ今から質問させてもらってもいいで――」


 声を遮るように、二つ隣のドアが開く。

 そこから麻里奈が出てきた。


「天馬、何してんの? 説明が終わったなら早く仕事に戻ってよね」


「まだ話は終わっていない」


「ふーん。これから新薬の第一に入るんだけど人手が欲しいんだよ。話が終わったら来てくれない?」


「俺は行かない。他のチームの奴に頼んでくれ」


「相変わらずツレない男だね」


 麻里奈は白衣のポケットから、液体の入った試薬ビンを取り出した。それを天馬に渡し、「じゃ」と右手を挙げる。


 彼女が廊下の先を曲がって見えなくなると、天馬に声を掛けた。


「あの……彼女が言っていた〝新薬の第一〟って何のことですか?」


「あいつが作った新しい薬を試す、第一段階の実験のことだ。これはサンプルだろう」


「あの人は――ここでは何の研究をしているんですか?」


「それについては、まだお前に話す段階ではない」


「……そうですか」


「立ち話では何だ。戻るぞ」


 最初の研究室へ戻ってくると、天馬に促され、中央のテーブル周りに並んでいる椅子に座った。彼は私から少し離れた場所に立ち、麻里奈から受け取った試薬ビンの中身――青色がかった液体をじっと見つめている。


「改めて、質問があるなら聞こう。答えられる範囲で答えてやる」


「あなたたちはどうやって、私をここに連れてきたんですか?」


「お前は自分で歩いて、この研究所に来たんだ」


「そんな……と言っても記憶がないから何とも」


「記憶が一時的に途切れたのは、この研究所で作られた薬を吸い込んだせいだ。現状では理想的な仕上がりと言えず、改良を重ねている」


 その薬品は脳に影響を及ぼすものだが、ほとんどの人間には効果がないそうだ。私は不運にも、その薬が効いてしまったということになる。


「具体的にどんな薬なんですか?」


「薬の影響を受けた脳にだけ作用する、一種の電磁波のようなものを発信する。すると薬が効いた人間は、夢遊病のように無意識の中で発信源にやってくるんだ」


 要するに、人を操るということ。

 信じられない――が、現に私は罠に掛かってしまった。

 天馬や麻里奈が天才的頭脳の持ち主であることは間違いない。研究所内の設備も最新のものが揃っているのだろう。


「その薬を使って、研究に役立ちそうな人材を集めているんですか?」


 天馬は「違う」とだけ答えた。

 どうにも意図が掴めない。

 そんな薬を使って一体何をしようとしているのか……。


「私はこれから何の研究をするんですか?」


「当面は俺や麻里奈の手伝いだ。その先のことは追々説明する」


「麻里奈さん、私のことを嫌がっているみたいですが。大丈夫でしょうか」


「あいつは基本的に、誰に対してもあんな感じだから気にするな」


 天馬は部屋の隅にある戸棚からカップを二つ取り出し、インスタントコーヒーを淹れる準備を始めた。「砂糖とミルクは?」と訊いてくる。私の分まで用意してくれるのだろうか。


「コーヒーなんて淹れて大丈夫ですか?」


「どういう意味だ」


「私の立場でコーヒーなんていただいたら、麻里奈さんが怒るんじゃ……」


「あいつが威圧的なのは〝素〟だ。ここへ来たばかりのお前相手じゃ、ますますその傾向は強いだろう。麻里奈のことは〝口の悪い研究ロボット〟とでも思っておけ。鬱陶しいからいちいち怯えるな」


 そう語る口調は無愛想だが、不思議と〝誘拐犯と接している〟という恐怖は感じられなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ