表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/54

【3】



「監禁するとなればリスクもある。念のため調べさせたらしい。お前の名前は桜庭夏希、二十三歳。城之内製薬・第五開発部所属。幼い頃に父が蒸発し、事実上の離婚。十歳のときに母が病死、その後は祖父母の家で育てられる。高校に入った頃、祖父も病死。祖母に関しては居所が掴めなかったとのことだが?」


「……祖母は亡くなりました」


「それなら調べがついたと思うんだが。何か事情があるのか?」


 誘拐犯に――得体の知れない組織の人に私情を語るのは憚られる。だが黙秘したら反抗と受け取られるかもしれない。ここは大人しく質問に答えなければ。


「……死亡届を出していないんです」


「何故だ」


「どこから説明したらいいか……。表向きは〝病死〟ということになっているのですが、どうしても納得できなくて……」


 二年前、祖母は特別養護施設に入っていた。

 亡くなったときの喪失感は深かったものの、それを掻き消してしまうほどの疑念が心を覆ったのだ。


「祖母の身体に不自然なアザが複数あり、誰かに暴力を振るわれていたのではないかと……。『これは病死じゃなく虐待死かもしれない』と警察に訴えたのですが、ほとんど調査してくれなくて……」


「せめてもの抵抗として死亡届を出さなかったということか」


「そう……ですね。何らかの罰則も覚悟していましたが、祖母が亡くなってから二年、特に影響もなく過ごしてきました」


「そんな事例は掃いて捨てるほどあるだろうな。お前のことも〝謎の失踪〟扱いで迷宮入りか」


 ……家に帰ることはできない?

 この先ずっと、得体の知れない研究所に閉じ込められたまま?

 思い出したように涙が溢れてきた。


「――どうするんだ?」


 頭上で声がする。

 小さな足音とともに天馬の近付く気配がした。


「そこにしゃがみ込んで、いつまでも泣いているのか。ここで働くことを受け入れるのか」


 受け入れられるはずがない。

 しかし、それを口に出して言うこともできない。


「理不尽な現実を受け入れろと言ったところで無理だというのは分かっている。だが――」


 唐突に言葉が止まった。

 妙な沈黙が下りる。

 何だろうと思い顔を上げると、天馬はこちらに背を向けていた。


「仕事があるから行く。俺も麻里奈も、お前がこちらの条件を呑まなければ相手にしないからな。タオルがびしょ濡れになるまで、そこで泣いていろ」


 突き放すような声とともに彼の背中が遠ざかる。

 思わず「待ってください」と呼び止めた。

 立ち止まった彼が身体ごと振り返る。


「これからどうすればいいんですか」


「まずはお前の部屋に案内する」


「……部屋?」


「お前はここで生活するんだ、住む部屋が必要だろう。研究室の冷たい床の上でしゃがみ込んでいるよりはマシな部屋を用意しているが?」


 渡されたタオルで涙を拭い、腰を上げた。

 ここがどんな研究所なのか、〝組織〟とは何なのか、どうすれば帰ることができるのか――現状を嘆くより情報を掴む方が自分のためになるはずだ。


「……一緒に行きます」


「それでいい」


 不安と恐怖で戦慄する心を奮い立たせ、彼に歩み寄った。




 研究室を出た先には、大人二人が並んで歩くのに充分な幅の廊下があった。ドアがいくつか見えるが人の姿はない。案内されたのは研究室と同じ通路にあるドアの前だった。ドアの横にはカードキーの挿入口とインターフォンがある。


 天馬は白衣の胸ポケットからカードキーを抜き取り、挿入口へ差し込んだ。カチッとロックの外れる音がする。


 室内はワンルームアパートのような造りをしていた。ローテーブル、ベッド、チェスト、小型冷蔵庫などの設備が整っており、フローリングの床にはカーペットが敷いてある。監禁された身には贅沢すぎる部屋。


「私、ここで過ごすんですか?」


「牢屋に放り込まれるとでも思っていたのか」


「いえ、その……」


「お前は上から期待されている。基本的には組織の研究員と同じ扱いを受けると思っておけばいい」


 そういえば――麻里奈が私について「城之内製薬の研究員だから丁重に扱えと言われている」と言っていたことを思い出した。


「こちらが求めているのはお前の頭脳だけだ。もちろん〝戦力〟にならなければ対応は変わるだろうが。麻里奈は研究のことしか頭にない女だから、お前にはあまり関わろうとしないだろう」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ