表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
始まりの竜  作者: 朱漓 翼
一部 旅立ち編
8/174

フェンデの巫女

 なぜこうなってしまったのか、と食事をしながら柊稀は思う。


 ここはシフィストの宿にある食堂。目の前には助けてくれた青年が、普通に食事をしている。


 隣には警戒する朱華。無邪気に食事をするのは柏羅。


 黒いローブを着た集団にはあからさまに怯えた柏羅。それが怯えていないということは、信じていいのかもしれない。


 柊稀は判断に迷いながら青年を見ている。


「あなた、何者?」


 食事に手を付けることなく、朱華は青年を睨みつけていた。


「警戒しなくても、俺は拐ったりしない。ただ、来てほしい場所はあるけど。……詳しくは部屋でしよう」


 こんな人が多い場所でする話ではない。そう言われてしまえば黙るしかなかった。


 旅人の泊まる宿には、どんな人物が聞き耳たてているかわからない。敵も混ざっているかもしれないのだ。


「朱華お姉ちゃん、食べないんですか?」


「食べるよ」


 幼い少女に心配されてしまった。朱華は安心させるように笑い、食事を始めた。


 食事を終えると、宿の一室に集まる四人。彼の目的を聞き出さなくてはいけない。


 信じていいのか。その判断ができなくては一緒にはいけないのだから。


「俺は琅悸(ろうき)。フェンデの巫女護衛だ」


「フェンデの巫女?」


 なにそれと言いたそうな柊稀に、朱華は頭を抱える。ここまでなにも知らないとは、思わなかったのだ。


 琅悸と名乗った青年も唖然としながら見ている。


「フェンデの巫女っていうのは、ベル・ロードで精霊の儀式をする方よ!」


 詳細を知らなくても、名前ぐらいなら有名な存在だと言われれば、柊稀は視線を逸らす。


 弱くておバカなんて、恥ずかしくて言えない。小さな村で過ごすには、知らなくてもいい知識は山ほどある。


 なんて言い訳して、勉強は一切しなかったのだ。剣術も同じ考えだったのは、朱華にも言えない秘密だったりする。


 とりあえず、フェンデの巫女という存在は理解した。なんとなくではあるが。


 それだけで今は十分と判断したのだろう。琅悸は先へ進めることにした。


「俺は巫女の頼みで、始祖竜(しそりゅう)を捜していた。その少女は、始祖竜の可能性が高い。それを調べるために、フェンデの巫女殿へ連れていきたいのだ」


「し、始祖竜?」


 またわけのわからない言葉を言われ、柊稀がなんとも言えない表情を浮かべる。


「はぁ。柊稀がわからないのは仕方ないね」


 フェンデの巫女を知らないのだから、始祖竜などもっと知らないだろう。


「朱華、知ってるの?」


「えっ、少しならね…」


 そんなに詳しくはないと彼女は言う。さすがに、始祖竜に詳しいのは世界中探しても一握りしかいないだろうと。


 それほど、世間的には知られていない存在なのだ。


 始祖竜――始まりの竜と呼ばれる存在。竜族の始まりであり、この世界を創りあげたとされる存在。


 神竜と同一とされているが、その存在は別であることが二千年以上前に証明されている。


「もっとも、世界を創ったのは精霊王だとも言われてるが」


「どっちでもいいじゃねぇか。とにかく、すっげぇ竜なんだって。それだけわかれば十分さ」


「ユフィ、いつも外では呼ぶまで出てくるなと言っただろ」


「あはは! 気にするなよ!」


 笑いながら琅悸を叩く少女。見た目は少女としか言えない人物は、突然目の前へ現れた。


 短く切り揃えられた深緑の髪に、少し翳った金色の瞳。少女に見えるが、声からして少年であろう。


「精霊?」


 なぜ、と言いたげに見る朱華。精霊は他族との関わりを持たないことで有名な一族。


「まぁな。こいつの家系にひっついてんだ。いやぁ、先祖によく似てやがるぜ」


「今は関係ない話だろ」


 ジロッと見られれば、ここが似てるんだと、ユフィと呼ばれた精霊は笑う。


 話を戻すよう琅悸は三人を見る。今はこの精霊と遊んでいる場合ではない。


「悪いが、俺にはその子が本当に始祖竜か判断できない。フェンデの巫女に判断してもらう」


「始祖竜だったら、どうするんだ?」


 難しいことはわからないが、これだけは気になった。ここまで関われば他人事ではない。


 なによりも、柏羅は自分を選んでしまった。炎の使い手というものに。彼に預けて終わりとは、到底思えなかった。


「護る。あいつらに渡すわけにはいかないからな」


「あいつらがなんなのか、知っているのか」


「あぁ。大体は把握できている」


 外の世界では有名なのかと、一瞬考えてしまった。柊稀は情報にも疎いため知らないだけで、あのような集団が普通にいたのかもしれない。


 いたとしても、片隅にある村では誰も気にしないことだろう。外に疎くなるのも仕方ないのかもしれない。


(いや、有名だったらライザ様は知ってるか。族長会議で話題になるはず)


 意図的に知らされていなかったのか、有名じゃないのか。柊稀にはそこまでのことはわからなかった。


 どちらにしろ、柏羅が始祖竜なのかは知りたいと思った。それが自分にどう関わってくるのか。


 行けばわかると言うなら、行くしかない。すべてがハッキリすれば、もっと詳しくわかるだろう。


「わかった。その巫女殿に行く」


「なら、出発は明日だ」


 どれぐらいかかるのか想像もつかない。出発は急げということなのだろう。またあいつらがくる前に、ここを出た方がいいという意味もあるのだろうと、さすがに柊稀でもわかる。


(当分、家には帰れなそうだなぁ)


 覚悟はしていたが、予想以上にかかりそうだった。それでも巫女殿へ行けば終わる。


 柊稀の中ではそれぐらいの考えでしかなかった。想像を遥かに越える事態になるなど、考えもしなかったのだ。


「ユフィ…見張っておけ」


「おうよ」


 二人のこんなやり取りにも気付かず、日常からかけ離れた日々を過ごすことになるとも知らず、柊稀はのんきに朱華や柏羅と笑っていた。






.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ