表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
報われない子どもたち  作者: 屑木 夢平
第一話「スノーホワイト」
5/12

   5


 待つ女は美しく、探す男は浅ましい。


 昔の女にそう言われたことがあった。どういう経緯で生まれた言葉なのかおぼえていないが、妙に印象的で、耳に残っている。


 シンはいま、その台詞を空っぽの部屋のなかで思い出している。


 寄宿舎の六六六号室にセナがいる。そう言われて向かってはみたものの、何度ノックをしても反応はなかった。だったら、カードキーを使ってなかに入ろうか。しかし、セナは女だ。見知らぬ男に部屋へ勝手に立ち入られて、よい思いをするわけがない。そんな逡巡を何分か続けた末、ようやく覚悟を決めて鍵を開けたシンであったが、室内には人っ子ひとりいやしない。


「ここにいるんじゃなかったのか」


 シンは肩を落として、無人の室内をぐるりと見回してみる。六畳ほどの広さの部屋にはベッドと机以外に家具はなく、わずかに開けられた窓から入りこむ風が、白いカーテンをはためかせている。あまりに殺風景で、言われなければ女の部屋だとわからない。


 虚しい風景だ。セナはものを持ちたがらない性分なのか。だが、それにしたってこの部屋は寂しすぎる。まるで、コラージュには戦いのほかになにもいらないと物語っているかのようだ。


 主の性格までこの部屋のようでなければいいが。シンはまだ見ぬセナの俤に思いを馳せつつ、室をあとにした。



 さて、これからどうしようか。


 セナとの面会を果たせなかったシンは、悩ましげな顔で寄宿舎の階段を下っていた。


 セナの行方は知れず、かといって、彼女の行きそうなところも思い当たらない。そもそも新参者のシンは、敷地内のどこになにがあるのかも把握できていない。


 このままあてもなく探してまわるよりは、誰かに尋ねてみたほうがいいだろう。そう思って一階の廊下を歩いていた彼は、ちょうど曲がり角のところに人影を認めた。光を呑むようなノワールの制服は、国境警備隊の証である。


「きみ、ちょっと訊いてもいいかな」


 彼女にそう呼びかけたシンは、しかし次の瞬間、彼女の隣に男の影を見つけてハッとした。壁に隠れていたせいで見えにくかったが、男は彼女を抱き寄せており、二人はいまにも互いの唇を重ね合わせようとしているところだった。


 女のほうはすぐシンに気づき、慌てて男から離れる。


 スーツ姿の男は一寸、驚きの表情を浮かべたが、


「それじゃあ、午後六時に約束の場所で」


 女にそう言い残して、足早に去っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ