表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

仄青く灯る

作者: みくも

 女はそこで、死を待っている。

 薄暗い部屋の中、壁に切られた四角い窓。

 古びた窓枠に切り取られ、赤い格子に刻まれたうら寂しい農村の風景。

 それが彼女の知り得る世界の全てだ。

 女は閉じこめられている。

 長い長い時間。薄闇に、ずっとひとりで。

「退屈だろう」

 気付けば、言葉がこぼれていた。

 首を傾げて女が見上げる。袂の中で腕を組み、窓の外に立つ俺の姿を。

 俺と女の間には、赤く塗られた格子があった。格子の向こうは薄暗く、空気も澱んで動かない。その中に、古びて傷んだ板張りの上に、女はぽつりと白点の様に座していた。

 世話をする者もないのだろう。伸びるに任せた女の髪が、女自身の顔や体を黒くうねりながらに隠している。わずかに塗り残された隙間から、ぽっかり開いた目が覗く。

 こんな所にずっと閉じこめられているのは、この目のせいに違いなかった。

 不思議に光る瞳の色に、鬼火の様だとその時思った。ただ開いているだけの、心の見えない青い目が。

「退屈だろう?」

「……退屈」

 重ねて問うと、鳥の様に女が答える。

 格子の向こうの女の瞳が、俺を越えてもっと遠くの何かを見つめた。

 わずかに衣擦れの音がして、女が身じろぐ。板敷の上に黒い髪がねじれながらに広がって、横座りの足先が着物の裾からちらりと見えた。

 それをぼんやり眺めていたら、またも勝手に言葉が出ていた。

「逃がしてやろうか」

 逃がせる訳はないのに。

 ……いや、逃がせるだろうか。

 村の者が頼んできたのは、この女の始末だ。

 祟られた娘だと。祈祷師ならどうにかしてくれと。

 それを逃がせば、俺もただでは済まないだろう。

 だから逃がしてやろうと言った瞬間、胃の辺りがじくじく冷えた。後悔した。拙いに決まってる。だが、それでも。女が望むなら、逃がしてやろうと思っていた。

 なのに。

 まるで言葉の意味が解らないとでも言う様に、女が再び首を傾げた。

 虚を突かれた。

 ぽっかりと開いてこちらを見る目に、その仕草に。

 吸いこまれる様な青い目が、俺を見ている。

 鬼の子だと。

 祟られた娘だと。

 どんなふうに忌み嫌われてきたかは、想像がつく。

 なのに、女の瞳には何もない。怒りも、恨みも。ただ純粋な、青だった。

 それはとても、厄介な事に思えた。この女は本当に、妖の血を引いているのかも知れない。そう思った。

 だとしたら、俺は祈祷師失格だ。

 しかし同時に、納得もする。

 妖だとでも思わなければ、説明が付かない。ひと目で魂まで食われた様に、魅了されてしまったこの心に。

 吐息と共に浮かんだ笑みは、自嘲めいていただろう。

 ――そうか。……そうだ。

「参った」

 気が付いた。

 気付いてしまえばそれが一気にふくらんで、持て余すほどの勢いで全身を支配した。

 俺はとっくに、それも酷く、この女が好きだった。

「ああ、もう! 参った」

 うめく様に小さく叫び、自分のザンギリ頭をがしがし掻いた。屋号を染め抜いた羽織を脱ぎ捨て、小屋の周りをうろうろと歩く。

 女が閉じこめられているのは、村の集落からぽつりと離れた小さな小屋だ。粗末な小屋には不似合いに、外壁は漆喰で塗り固められている。

 小屋の周囲を一周しても、出入り口は見当たらなかった。

 閉じこめた後は必要ないと、漆喰の下へ隠しているのか。ならば事実、小屋の内と外をつなぐのはこの小さな窓だけだと言う事だ。

 窓は四角く、どうにか人の肩幅程度。しかし頑丈な格子に阻まれて、女の腕さえ通るか怪しい。

「待ってろ」

「うん。待ってる」

 独り言のつもりで放った言葉に、返事のあった事に驚く。だが、違った。

「もう、ずっと待ってるんだ」

 そう続けられた女の声で、待っているのは俺ではないと気が付いた。

 一度集落の方へ足を向け、しばらくしてから小屋の前に戻った。

 改めて、窓の格子に片手を掛ける。格子は赤い。ベンガラだ。

 ベンガラの色は、魔除けとされる。俺はその魔除けの赤に、躊躇なく鉈を重く振り下ろした。

 近くの農家から勝手に拝借してきた鉈は、よく切れた。頑丈な格子も、やはり木だ。肉厚の刃を何度も打ち付けて行く内に、木っ端みじんになってしまった。

 阻むもののなくなった窓から、小屋の中へ手を伸ばす。

「おい、行こう」

「どこへ?」

 女は不思議そうに問い返すばかりで、俺の手を取ろうともしなかった。それはまるで静かな拒絶で、俺の内側を苛々と焦がした。

「どこでもいい。行こう」

「だめ」

「逃げるんだ」

「待ってるの」

「何を?」

 咄嗟に尋ねた。

 女が答える。

「終わるのを、待ってるの」

 聞かなければよかった。

 聞く前に、強引に女を連れて逃げればよかった。そうしたら、どうなっていただろう。

 だが、俺は聞いてしまった。

 そして、ああ、と思ってしまった。

 ああ、そうだ。女は。彼女は。ここで死を待っている。

「……待つのか」

「うん」

「じゃあ、仕方ないな」

 独り言をぼそりと落とし、俺は思い切る様に息を吐く。それから鉈を足元に放り投げ、残骸の赤く散る窓を越えた。

 薄闇で満ちた部屋の中、逃げる間も与えず女の体を抱きすくめる。息もできないほどきつく女を引き寄せて、やっと、腹の底をちりちり焙る苛立ちが落ち着く。

 どうしようもなく寂しくて、どうしようもなく愛しい。

「俺も待つ」

 女を腕に閉じこめたまま、いいか? と問う。女は答えなかった。身動きすらしなかった。ただ全身を強張らせて、耐えている。

 ぎくりとした。それほど嫌かと。

 そろそろと腕を緩め、体を離して女の顔を覗きこむ。薄暗い中でも、よく解った。

 白い肌が、今は真っ赤だ。

 心底驚いた顔をしていたのだろう。実際、驚いた。その俺の顔を見て、女が「あっ」と言って身を引いた。そのまま転がる様にして部屋の隅まで逃げて行く。

 これは、どっちだ。

「……いいか?」

「だめ」

 だめなのか。

「おい」

「だめ」

「せめてこっちを向いて言え」

 そう言うと、やっとこちらをおずおずと見た。

「……だめ」

 だめなのか?

 女を見る。女も俺を見ている。

 小屋は小さい。部屋の中は狭い。隅まで逃げても、顔くらいはどうにか見える。

 本気で嫌なら、そんな顔をしないで欲しい。

 だめだと言うのに真っ赤になって、瞳を潤ませ、まるで親とはぐれた犬の子だ。

 俺は女の方へ膝を向け、板敷の上をにじり寄る。すると女は壁にぺったり背中を付けて、少しでも距離を取って逃げようとあがいた。

「俺は、嫌か」

 この頃になると、まあ、確信はあった。だが、あえて尋ねた。また逃げられでもしたら、さすがに俺も少々傷付く。

 だから、問う。追い詰めて、逃がすまいと。

「嫌か?」

 ゆっくりと手を持ち上げて、女の方へ差し伸べる。

 不安なのか、期待なのか。よく解らない。胸の中でどくどくと、これまでにないほど心臓が騒ぐ。

 ふるえる様な女の視線が、あちらに伸ばした手の先をくすぐった。そして腕、袂から覗く肘。ゆっくりと肩へ移って、おずおずと。さまよいながらに俺の顔まで辿り着く。

 その刹那、全身の血が暴れ出す。早く、早くと急くのを堪えて、辛抱強く、半ば祈りながらにじっと待つ。

 か細く白い女の指が、俺の手の平に触れるのを。

 この腕の中へ、女の方から囚われにくるのを。

 鬼火の様だと思わせた瞳が、仄かな感情を灯すのを。


     (了)Copyright(C) 2016 mikumo. All rights reserved.

目を通して頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=873061017&s
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ