表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

01 こうさくの時間

俺は今、危機的状況に見舞われていた。


「箸が・・・・ない」


インスタントラーメンを火にかけ、煮込みの段階に入っているというのに箸が無いのだ。


「くっ、何か、何かないか」


急いでベッドの下の引き出しをあさる。

ペンチ、ニッパー、ベアリング、電線、はんだごて、板、カッターマット、出てくるものは工具関係ばかりだ。


「形成!そうだ板から箸を作ればいいんだ」


その瞬間、すでに箸は出来上がっていた。

長年使い込んだ箸はイメージしやすく、一瞬で形成できてしまった。


「では、頂きます!」


この後、めちゃくちゃおいしかった。





おなかも膨れた所で部屋の中にある物のチェックを再開した。


その中でとても役立つものを発見した。


【太陽電池】【太陽電池充電コントローラー】【バイク用12Vバッテリー】【12V-100Vコンバータ100W型】


「おお、おおおお、おおおおおお、これで、パソコンが使える!」


俺は上がったテンションで一気に工作を始める

太陽電池を大量に生産し、12Vになるように直列、そして並列に大量に繋ぐ。

それを壊れないように形成で1枚のパネルにして窓に張り付ける。

ここで問題点が一つ、窓を太陽電池でふさいだせいで部屋が暗いのだ。

しかし、そんなことを気にすることなく作業を続ける。

太陽電池から延びるコードを充電コントローラーを通し、これまた生産して並列つなぎにしたバッテリーにつないだ。


「うひょひょひょひょひょ」


俺のテンションはうなぎ登りでもはや奇声を発し始めている。

何せ、はんだごてが要らない、パーツがばらけない、好きな形に形成できる、必要なパーツが量産できる。

工作大好きな俺にとってはこの上ないスキルだった。


バッテリーにコンバータを繋ぎテスターで電圧を測る。【105V】


「バッチリじゃん、イイじゃん、チョベリグじゃん」


死語である。


「では、このLED電球を・・・ついたーーー」


俺の部屋に文明の灯がともった、これで明るい生活ができる。

LED電球は作業用に自作したスタンドライトの様なものだ。


俺はいったん落ち着いて作成した発電施設(仮)を眺めた






「うん、やり過ぎた」




注意:この物語はフィクションですが、登場する【加工前の】パーツや道具は実際に私の部屋に有る物、または以前に長期間あった物です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ