表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
爪の音  作者: 一人旗目
36/42

第35章 クリスの思い

 チキチキチキチキ

 使い古されて、錆びたカッターナイフの刃を出したり引っ込めたり。

 祈って祈って祈り抜いても、私の生活は変わらない。

 あれから一年、そして三年、気が付けば五年経過した。

 私は清く、正しく、つつましくあった。

 常に神の教えを胸に、神の意向に沿った生き方をしてきた。

 けれども、世界はだんだんと色褪せていき、私の人生はまるで下り坂を転がる岩のようだった。

 くだらない。

 つまらない。

 なぜ生まれたんだろう。

 私も誰かも、皆死ねばいい。

 それは狂った欲望で、本当は救われたいという叫びの裏返し。

 小利口な私は、自分が狂いたくても狂えない。

 その程度の事は理解していた。

 だが、そんな私と私の家族にも転機が訪れる。

 ある時、私達は賃貸のマンションから、庭のある一戸建ての家に引っ越した。

 一軒家を購入できたのも、信心深かったからだと父は言い、母も私も同調した。

 幸せになる私達。

 光の階段は目前に。

 私は今まで以上に祈り、感謝した。

 私はやっと、いじめる子のいない学校に転校したのだ。

 これはきっと、私と家族が清く正しくあったから。

 祈りが通じたからに違いない。

 私はここで始まる新しい生活に、きっと満足するに違いない。

 だって神様がくれた、最高のプレゼントだから。

 そんな風に考えていた。

 けれども世の中は、私が思うようには、神様の理想のようにはできていない。

 いじめというのはどこに行っても付きまとう問題で、きっと人類が滅びるその日まで、無くなる事は無いだろう。

 結局日本人らしくない私に、居場所などできないのだ。

 異物は排除する、それがシステム。

 いや、異物であったとしても、自ら努力すれば良かったのかも知れない。

 今となっては分からないことだ。

 そして、一軒家を買えば幸せというのもまた、場合によっては幻想の毒薬だ。

 父は三千万円の住宅ローンを抱え、必死で働いた。

 働いて、働いて、祈って、働いて、祈って、また働く。

 なのに、会社は倒産した。

 なぜか私は殴られた。

 お前の祈りが正しくないから。

 祈りが足りてないからだと。

 母は黙って祈るだけで、私の味方も、父の味方もしない。

 だから私はもっと祈った。

 強く祈った。神の足下にすがり、自分と家族と世界の平和を祈り続けた。

 それはまるで消耗戦。

 兵糧攻めに遭っているようなもの。

 なぜなら心はすり減って、継ぎ足される事は無いからだ。

 チキチキチキチキ

 カッターナイフの音が聞こえる。

 チキチキチキチキ

 静かな狂気。

 私の友達。

 家族と世界と血と刃物。

 私は夢想する。

 当たり前のように生きる私。

 自由な私。

 奔放な私。神を信じない私。

 例えば渋谷のセンター街辺りにいるような、テレビでよく見かける女子高生。

 あんな風になりたい。

 頭空っぽにして騒ぎたい。

 分かってるよ。

 本当は彼女達だって考えたり悩んだり、色々あるってことくらい。

 ノートの隅に落書きしてみる。

 黒髪で黒い瞳の、純粋な日本人の私。

 日本人の私は誰にもいじめられなくて、カワイイものが大好きで、友達がたくさんいて、めいっぱい恋して、オシャレして。

 あなたはクリス。

 私もクリス。

 どっちが本物?

 どっちが偽者?

 ねえクリス、教えてクリス。

 私は私は私は私は、いったい誰が何なんだろうね。

 ああ、お父さんの足音が聞こえる。

 こっちに近付いてくる。

 この時間に私の部屋に来るのは、私の祈りが足りないからって、殴りに来たんだ。

 私は祈ろう。目を閉じて祈ろう。

 痛くないよ、痛くない。

 私は素直で純粋で、神に祈るしか能が無い。

 私は求めます。愛を、救済を。

 お願いします神様。

 神様助けて。

 カミサマタスケテ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ