表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

ドーン


どちら様ですか? と問われて、

達郎は、モヒカン頭の毛のない部分を右手10センチの人差し指で3度ほど掻いた。

 恥ずかしさからきた感情だと思われる。


 どのようなモヒカンかというと、例えるなら『タクシー・ドライバー』のロバート・デニーロのような、

5センチほどのモヒカンだ。

 

 5cmの長さの例としては、単2の乾電池の高さが挙げられる。したがって、

達郎の頭から単2の乾電池が突き刺さっているところを想像していただけると良い。

しかも、黒いbolleloのサングラスがますます、『タクシードライバー』感を演出している。


 具体的に異なるのは、服装である。

達郎は、3月の下北沢駅に、上裸で現れた。

 下半身は、膝から腿にかけて20㎝ほど裂けたダメージ・ジーンズを履いている。

 ちなみに20㎝というと、サッカーボールほどの大きさだ。


 達郎の裸の上半身、その右乳首には、ゴールドのリング・ピアスがついており、それは達郎の鼻のピアスに鎖で繋がっている。

上半身の、笹に齧り付いているジャイアント・パンダのタトゥーが陽に照らされている。


 ジャイアント・パンダとは、クマ科、食肉目、ジャイアントパンダ属の生物で、

化石からの記録によるとそれは、太古の時代はベトナムからミャンマーにかけて生息していた。


 ちなみのちなみに、ミャンマーとは、インドシナ半島西部に位置する共和制国家であり、首都はネピドーである。

 初期の文明は、モン族とピュー族によって栄えていたが、南下してきたビルマ族がパガン朝を建てた。

 最終的にはコンバウン朝が成立し大陸の統一に至る。

 その後イギリスの植民地となっていたが、第二次世界大戦時に日本に占領されて独立したのがミャンマーだが、

それと達郎とは、なんら関係はない。


 ……関係がないと言い切ってしまうのも違うのかもしれない。もしかしたら幾万という歴史の旅の中で、

達郎の先祖とモン族が交友をとっていて、それが達郎のルーツに根付いていることを、

誰も100%言いきることはできないだろう。


 このような考え方のことを、一般的に可能世界的思考という。

可能世界的思考とは、出来事、因果、真理を考察する思考のことである。

 哲学者デイヴィット・ルイスは言う。

「我々が現実だと思っているこの世界も、数ある可能世界のうちの一つにすぎない」


 しかしながら少なくとも、達郎と千代子の再会というシーンを切り取る中では、ミャンマーも、

モン族もピュー族も介入する余地はないのである。


 まして、達郎は格別パンダが好きというわけではない。上野動物園で1回見たかどうかという記憶しかない。

彼がまだ女性だった頃に。


 そんな達郎がなぜパンダのタトゥーをしているのか、というと、本人にもわからない。


 ところで、目の前までやってきた男のことが、誰とも判別がつかない千代子の心だが、

それは、達郎が性転換手術を行い、男性として生きることを決め、名前を、満朝から達郎に改めたところが由来している。


 姉がくるはずが、上裸の男と再会しちゃったんだから、動揺してまあ当然といえば当然である。

ところで、上裸で下北沢を歩く、ということがどれだけ社会的リテラシーの低さを露呈しているかというと…… …… ……





                     苛つかせる小説 了。





  


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ