成果は
「そう言えば、ハルは何を釣ったんじゃ?」
俺は魚が釣れなかったので提示してなかったのだ。
「魚は釣れなかったが、このターコなら釣れたぞ。」
「何じゃ? その変な名前は。」
「変と言っても、実際そんな名前だしなぁ…」
俺はアイテムボックスより、1匹のこのターコを取り出して見せてあげた。
「うぉっ! 何とも気持ち悪い見た目の生き物じゃな、コイツは食えるのか?」
「さあ? 鑑定では毒が有るとは書いてなかったが、どうなんだろう?」
俺は物は試しで食うつもりだったのだが。
「おっ、このターコじゃないか、珍しい物を釣ったじゃないか。」
突然声を掛けてきたのは、昨日エサを譲ってくれた男性だった。
「コレって珍しいんですか? えっと…」
「そう言えば名乗って無かったな、俺はギョギョシンって言うんだ。」
「ギョギョシンさんですね、俺はハルと言います。
それで、このターコって珍しいんですか?」
「ああ、死んだ魚じゃないと釣れないし、かといって最初っから死んだ魚をエサにしても釣れない。
生きた魚だと、たいてい他の魚に食われてしまうからな。」
何となく釣りが下手と言われている気がするのは気のせいだろうか?
しかも10匹も釣ったとは言わない方が良いな。
「それで、このターコって食えるんですか?」
「見た目から遠慮されるが、食えなくはないみたいだぞ?
ただ、不味くは無いらしいのだが、全身筋肉で堅いから食感も今一つらしい。」
「ギョギョシンさんは食べたこと無いんですか?」
「無いな。」
「少しお譲りしましょうか?」
「いや、遠慮しておこう。」
悩む間も無く断られてしまった。
どうやら一般的に好まれる生き物では無いらしい。
地球でも、タコは敬遠される国も有るみたいだし、仕方が無いことなのかもしれない。
それにしても、どうやらこのターコは、地球のタコと同じ生き物っぽいな。
「ハル君、どんまい。」
アイリさんがそんなことを言っているが、その言葉は後で後悔させてやろう。楽しみである。
「それにしても、そっちのお嬢ちゃんは、そんなちっこい体でよくもまぁ、こんなデカイマックロを釣り上げたもんだ。」
「えっへん。」
「ホント大したもんだ。でも、早く持って帰らないとマックロは直ぐ痛むぞ。」
そう言えば冷凍技術が無い江戸時代では、マグロは不人気の魚と言われてたみたいだしな。
「分かりました。今日はこれで上がろうと思います。」
「おう、じゃあ気を付けて帰れよ。」
「ギョギョシンさんも頑張ってくださいね。」
「おう。」
俺達はギョギョシンさんと別れ、移動することにした。
人気が無い所まで来て、マックロを含めた釣った魚をアイテムボックスへと収納する。
「これで問題無し!」
凍らせる魔法が有るから鮮度は問題無いとしても、100kgのマックロを担いで戻るのは大変だからな。ホントアイテムボックス様様だ。
その後は問題無くダンジョンを後にして、冒険者ギルドへと向かうのだった。
冒険者ギルドへ到着し、いつもの様にトルネラさんの所へ向かう。
「トルネラさん、こんばんは。」
「おう、来たか。」
カウンターに買い取ってもらう物を並べる。
それを見たトルネラさんが聞いてきた。
「ん? 地下7階まで行ったんだろ? 魚はどうした。」
「魚は俺達で食べようかと思いまして。」
「何でぃ、譲ってもらおうと思ったんだけどな。」
「このターコで良いならお譲りしましょうか?」
「このターコか? よくもまぁ、あんなグロテクスで釣るのが難しい生き物を捕れた物だ。」
「まぁ、運が良かったみたいで、それで要りますか?」
「運が良いねぇ…まぁ、そう言うことにしておいてやろう。
それでこのターコだが、遠慮しておこう。」
「そうですか。」
やっぱり人気が無いみたいだ。まあ良いけどね。
「じゃあ買取するか、ホーンラビットの肉が29、グラスウルフの肉が14、牙も14、オーク肉が24、長槍が1、ブロードソードが1、ラージシールドが1だな。
全部で金貨7枚、銀貨7枚、銅貨1枚だな。」
俺は代金を受け取り、間違いが無いことを確認した。
本当はホーンラビットの肉は28個だったのだが、割り切れる様にアイテムボックスから1個追加しておいたのだ。
「エサはどうする?」
「う~ん。今回は辞めておきます。」
「そうか。」
アイテムボックスに入れられるなら買うんだが、そうじゃ無いからな。毎回釣りを目的にする訳にも行かない。
此処まで考えて、ふと気が付いたことが有ったので聞いてみることにした。
「そう言えば、疑似エサって有るんですか?」
「疑似エサ? 何だそれは。」
「えっと、エサの代りになる代用品かな。」
「聞いたこと無いな、例えばどんなのが有るんだ?」
「木を彫って魚みたいな形にしたりとか、キラキラ光る物とか、色々かな。」
「そんなエサで釣れるものなのか?」
「多分?」
この世界の魚では分からないが、元の世界ではルアーやスプーン、ワームとか色々と有ったし、実際釣れたからな。
「実際釣れるかどうかは別として、釣り仲間にそう言った物が無いか聞いておいてやろう。
俺も興味有るしな。」
「お願いします。」
「また来いよ。」
俺達はトルネラさんと別れた。
「じゃあ今日の配分ね。」
俺は一人金貨1枚、銀貨2枚、銅貨8枚、鉄貨5枚を渡した。
「ありがと~」
「また旨い酒が飲めるのじゃ。」
「ありがとう。」
「ありがとうございます。」
「何かハル様と会ってから金銭感覚が狂った気がします。」
「はははっ、そうだね~」
「稼いでいる冒険者なら普通じゃがの。」
「ハルさんですから。」
まぁ、確かに日当が10万円だから気持ちは良く分る気がする。
「じゃあ、帰るぞ~」
「「「「「は~い(なのじゃ)。」」」」」
俺達は冒険者ギルドを後にして宿に帰るのだった。




