表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/554

レベルアップ


目が覚めた、とっても気分が良い

今日も朝からバリバリ行くぜ!!

と気合を入れたので朝食を食べに行くことにする


「マスター朝飯ぷりーず」


「おう、坊主か昨日は助かった。

 待ってろ、今持ってくる」


持ってきた今日の朝食はっと…グラノーラにサラダとミルクだった、手抜きか?

いや、それ以前にシリアルの概念が有ったことに驚いた方が良いのか?

考えてみれば工場で大量生産で作っている訳じゃなくて自家製か、そう考えると手抜きは失礼かもしれない

でも、転生前の感覚からすると手抜きに感じてしまうのは仕方が無いことだ

よって、折角入った気合が抜けたしまった俺であった(いい訳)

いや、シリアルが悪い訳じゃないんだけどね…


----------------------------------

【グラノーラ】

品質:C

効果:体重-0.025kg

ドコーンをつぶしてハッチミツとオルーブ油を混ぜてオーブンで焼き乾燥させたものに乾燥ラリベリーを混ぜたもの

----------------------------------


どうやらダイエット効果のある食べ物らしい、是非女性にお勧めしたい

シリアルはそのまま食べる派とミルクを掛けて食べる派が居る

ちなみに俺はミルクを掛けて食べる派だ、何故なら手っ取り早いからだ

世の中にはから揚げにレモンや、き〇こ、た〇のこで戦争が起きているにも拘わらず、シリアルにミルクを掛ける掛けないでの戦争は聞いたことが無い、差別である

とりあえずグラノーラを食することにする

戦争に発展させないためにも半分はそのまま食べる…バリッボリッバリ…ラリベリーの酸味がハッチミツの甘みと良い感じでマッチして旨いんだけどなぁ

残りをミルクを入れて食べる…表面のハッチミツがミルクに溶けだし、全体にほんのり甘みが行きわたって、しっとりした触感と一緒に食べる

旨いがやっぱりシリアルだと物足りないな

サラダもさっぱりしてるし、まーこんなもんか


「ごっそーさん」


満足感はちょっと足りなかったが、夜に期待しておこう

さて、今日はホーンラビットを狩りつつ、解体スキルのレベル上げを頑張ることにする


やってきました草原です、ホーンラビットを転がして剣で切るだけの簡単なお仕事です

何か前にも似たようなことを言った記憶があるが、きっと気のせいであろう

さっそくホーンラビットを探すことにする


キュピィーン!

見える、見えるぞ!私にも敵が見える!そこだ!!

今回は謎の石での挑戦だが…外れた

チィッ!ホーンラビットめ!やるようになった!(この子とは初遭遇です)

2投目は普通の石だったせいか、弾かれたので、あとはいつものパターンで転がしてと、はい終了~

前回で学んだことはしっかり守る俺である、そこ、ビビリとか言うな

あ、もちろん今回は謎の石は忘れず回収済みです


さて、今回の主目的でもある解体のお時間です

まずは血抜きを行ってと、次に出来れば冷やしてからが良いと言ってたんだが、川は無いな、氷魔法は持ってない

生活魔法で冷やせないか?でもどうやって冷やせば良いんだ?


確か熱って運動エネルギーだったよな、と言うことは運動エネルギーを停止すれば冷えるかもしれんが、どうやって停止させる?

火は運動エネルギーの塊だからこの動きを止めれば…無理か

水の動きを止めれば氷に…も無理か

風は常温まで冷ます程度なら出来そうだが、冷やすまでは無理っぽいな

土はどないせーってんだ


運動エネルギーをどうするって発想じゃなくて、別の視点から考えてみるか

冷蔵庫ってどうやって冷やすんだっけ?

昔の冷蔵庫は上に氷を…って氷がある時点で本末転倒だな、却下

確か空気を圧縮すると熱が発生して、膨張させると熱を奪って冷やすんだっけかな?

確か熱交換方式だったような記憶が(うろ覚え)

風で行けるのか?やってみるか…無理でした

もしかしたら風魔法なら行けるのかもしれないが、生活魔法じゃ無理だわな(涙)


後考えられそうなものは…

暑い、扇風機は駄目、クーラーは冷蔵庫と同じ

熱い、湯気、打ち水?気化熱か!

こっちも熱交換方式だが、まだ現実味が有るな

風だけだと無理なので風+水で考えてみる

ミスト系に風を送る感じでっと…おぉ涼しい!

だが、せいぜいクーラー程度の涼しさだな、まあ使えるから、これはこれでクーラーとして覚えておく


んー乾燥した風ならもう少し冷えるのかもしれないな、乾燥した風はどうやるんだ?

風×火だとドライヤーだったな、確かに乾燥はしてるが熱してどうするよ

風×火×水ならもしかしたらだが、生活魔法Lv2の今だと使えないし、冷却よりは燻製っぽい感じになりそうな気がする

風から水を抜いた風なら行けそうだな、風×水でやってみる…あ、出来た

よっしゃー乾燥した風ゲットだぜ!乾燥と命名しよう

それにしても同じ風×水でも効果の違うものが出来るんだな


それじゃ乾燥を使って冷却を…ってあれ?

もしかして冷却用のミストに乾燥と言うことは水×水×風?

結局、生活魔法のレベルを上げないと無理か


仕方が無いので、無いよりマシって程度でクーラーで冷やすことにした

せいぜい気温20度くらいが限界っぽいので、これで終わりにして

ようやく解体に移ることができた

講習で習ったことを思い出しながら作業を進めていく

必要な物はブロック状の肉と皮、それ以外は穴に捨てて埋めることにする

ホーンラビット1匹が7kgと換算して、解体後の重量は2/3の約4.5kgになった

これなら頑張れば6~7匹はいけそうだ、そうすると1.2×7=8.4で銅貨8枚と鉄貨4枚か

薬草も6束くらい集めれば銅貨9枚で充分な儲けになるな

取らぬ狸のうんたらにならない様にがんばりますか


ホーンラビットを見つけては狩って、解体するを繰り返し

目的の7匹の解体が終わった

さすがに7匹目にもなると解体時間も10分程度で行えるようになった


「ふふふ、俺様もやるようになったな」

「もしかしたら色々と上がってるかもしれないな、ステータス」


----------------------------------

名前:ハル

年齢:20

状態:普通


LV:2(+1)

HP:15/15(+3)

MP:30/30(+5)


STR:9(+1)

VIT:5

AGI:4

INT:17(+2)

DEX:22(+2)

LUK:3


スキル:投擲Lv2、言語理解、剣術Lv1、激おこぷんぷんLv2、魔力操作Lv2、生活魔法Lv2、鑑定Lv3、隠密Lv1、解体Lv3(new)、調合Lv2、索敵Lv1(new)


称号:命100、ケモナーLv2、暗黒変態紳士、ロッテの弟子

----------------------------------


おお!レベルが上がった!!


テレレレッテッテレー♪

ハルはレベルが上がった!

体力が3上がった

魔力が5上がった

力が1上がった

かしこさが2上がった

器用さが2上がった

0ゴールドを手に入れた


それにしても、数値が大して上がってないなぁ

剣術なんか全然上がらないし、近接戦闘の才能が無いのだろうか?

解体のレベルが上がったのは良かった、あと索敵スキルを習得してた

ふふふ、やっぱりあの感覚は〇ュータイプに覚醒したんだったな

さてと、目標も達成したし、薬草を出来るだけ摘みながら帰るとしますか


限られた条件での魔法を考えるのは楽しいです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ