表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
420/554

今日のお話し


実験が終わって落ち着いた所で、思い出したことが有った。

モツ煮込み事件(?)のせいですっかりと忘れたいたが、皆の恰好がボロボロだったのだ。

すっかり聞くタイミングを忘れていたので、聞いてみることにした。


「そう言えば、今日のダンジョンはどうだった?」


「「「「「・・・・」」」」」


みんな無言になってしまった。

もしかして何か有ったのだろうか?


「は、ハル君。」


「どうした?」


「笑わない?」


「何で笑うのさ。」


「あのね…」


アイリさんの話を聞くと、地図を読み間違えて迷子になったり、近道の壁だと思った所を進んで壁に激突したり、落とし穴に引っ掛かったりしたそうだ。

幸いにも、ケガもかすり傷程度で、すぐにナタリーさんに治して貰ったみたいだが、普段との違いで苦労したとのことだ。


「そっか、大変だったみたいだね。」


「うむ、ハルの有難みが良く分ったのじゃ。」


「そうですね。後、入り口で気が付いたので運び屋を雇ったのですが…」


「そーそー、アレは無かったよね~」


シャルもウンウンと頷いていた。

ティアさんも困った顔をしていた。


「何が有ったの?」


「攻略中もそうなんだけど、終わった後もしつこくナンパしてきて困ったんだよ~

 私達にはハル君が居ることを説明したんだけど、聞かなくてさ~」


何だと!


「本当は女性の運び屋さんをお願いしたかったのですが、居なくて。」


「ロン君みたいな子が居たら良かったんだけどね~」


「とまぁ、散々だった訳じゃ。」


「お、お疲れ様です。」


「それよりハル君の方はどうだったの?」


「俺か? 俺はまず予定通りにトラップの講習を受けたよ。そこで何とモブさんのお兄さんに会ったんだ。」


「えっ? モブさんのお兄さんですか?」


「うん。さすがは兄弟だったよ。話し方がそっくりだったよ。」


「そうなんですね。」


ナタリーさんは受付嬢だったし、モブさんのことは良く知っていたんだろう。

後はトラップの種類や解除の方法とかを話してあげた。


「ふむ…それで、解除できないトラップはどうするんじゃ?」


「今の所どうしようもないし、基本無視するしか無いかな。

 最悪、俺が開けるのも有りかなと思ってる。」


「それならば私が!」


案の定、ティアさんが自分がと言ってきた。


「だ~か~ら、それだけは却下だって言ってるじゃん。

 最悪、俺なら死んでも何とかなるしね。」


「でも…」


「デモもストも無いの。これは決定だからね。」


「スト?」


「あ、いや何でもない。忘れてくれ。」


その後に薬屋に行って、今日の実験のことを思いついたことと、帰ってきてからモツ煮込みを作ったことは話した。


「アレは旨かったのじゃ!」


「だね~、ハル君また作ってよ。」


「私は作り方が知りたいです。一緒に作りませんか?」


「あ、私も知りたいです。」


「次はご飯が欲しい。」


「分かった。次はみんなで作ろうか。シャルもご飯を用意してやるからな。」


「うん!」


「「ありがとうございます。」」


さてと、後は部屋割りを決めて寝るだけだけど、みんなダンジョンで苦労したのも有って汚れているな。よし!


「今日は、お風呂に入ろう!」


「やった~!」


「おぉ! お風呂じゃ!」


「嬉しいです。」


「楽しみ。」


「お風呂…ですか?」


そう言えばティアさんは入ったこと無かったかな?


「お風呂は沢山のお湯に首まで浸かるんだよ。気持ち良いぞ。」


「そうなんですね、楽しみです。」


そうと決まれば外で済ませることにした。

お風呂の樽を出すと、前に入った時のお湯が入りっぱなしだった。

なので、一度お湯を捨ててから、新しくお湯を入れ直す。

後は小屋を上から被せてっと、完成だ。


「誰から入る?」


「ハル君、一緒に入ろ~♪」


「わ、私が!」


「入る!」


「あたいは、前回入ったしの、遠慮しておくかの。」


「え? ビアンカ、何時の間に入ったのよ!」


「ふふん、内緒じゃ。」


先ほど捨てたお湯がその時のです。言わないけど。


「ハル様、入り方を教えて貰いたいです。」


「えっと…みなさん疲れているでしょうし、一人ずつ、のんびりと入った方が良いのでは?」


「じゃあ、ジャンケンするよ~!」


「負けない。」


「今日こそハルさんと。」


「頑張ります。」


どうやら誰も聞いてないし、俺の選択肢は無いみたいだ。

何となくそんな気がしてたよ…


「じゃ~んけん、ぽい!」


「勝ちました!」


「う~!」


「負けた~!」


「残念です。」


どうやらナタリーさんが勝者になったみたいだ。

そして、そのまま今日の相部屋も決まったみたいだ。


「仕方ないね~、ほらティア、一番風呂どうぞ~

 折角だから、シャルちゃんと一緒に入っちゃいなよ。」


「えっと、良いんでしょうか?」


「ナタリーは最後にしないとアレだろうし、初めてなんだし、お先にどうぞ~」


「分かりました。ありがとうございます。

 シャル、使い方教えてね?」


「うん。」


そう言って2人がお風呂へと入って行った。

中からは仲良さげな声が聞こえてきた。


「ねーねー、ハル君。」


「どうした?」


「もっと大きなお風呂を用意しないの?」


「大きいお風呂かぁ…家を作るのなら良いけど、どうなんだろう?」


「場所も取りますし、外だと難しいですよね。」


「そうじゃの。こういう安全な場所ならまだしも、町の外なら一度に2人までが限度じゃろうな。」


「無理かぁ~、だったら仕方ないよね。

 ハル君、ハル君、みんなが住める一軒家を買おうよ~!」


「一軒家? ここに永住するなら良い考えかもしれないけど、永住するの?」


「たまにはアルデの街に帰りたいと思うかもしれないけど、ハル君が住むっていうなら私は構わないよ?」


「私も構わないです。」


「あたいも問題無いのじゃ。」


「住む。」


「私はハル様が一緒ならば何処でも構いません。」


「と、とりあえず考えておくよ。」


確かに家が有ると色々と便利では有るんだよね、ただ迷宮都市に永住ってのもどうなんだろう?

色々と世界を見て周りたいって気持ちも有るし、迷う所だ。

あ、でも、ビールが有るならそこに永住しますが、何か?

そんなことを考えている内に、ティアさんとシャルが出てきた。


「とても良いお湯でした。お風呂ってこんなにも良い物なんですね。」


ホカホカに温まったみたいで、ほんのりと赤くなっているティアさんが色っぽい。


「次はあたいの番じゃな。アイリよ、一緒に入るかの?」


「私がビアンカと? 構わないけど、良いの?」


「うっ…ふ、ふん、構わないのじゃ。」


「じゃあ、入ろうっと♪ あ、ハル君、お湯追加でお願いね~」


「おう。」


俺は減ったお湯を追加で入れてあげた。

そしてアイリさんとビアンカさんがお風呂へと入って行った。


「ぬおっ! この肉の塊が!」


「ビアンカ止めて!」


「少しあたいにも寄越すのじゃ!」


「あふっ…や、やめ!」


何をやっているのやら…見てきても良いですか? 聞いたら許可してくれそうな気もしなくもないが、駄目だよね?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ